言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話

finalventさんとのやり取りに関して、chnpkさんからこんな言及。

この人はよもや、誹謗中傷や違法行為なるものについての客観的な基準がどこぞにあると考えてやしないだろうか*1。もしSOなら、この辺が錯誤のポイントではと思った。

かなり誤解があります。(注:これを書いてい途中に、さらに追記され、誤解が生じていたことについては、ある程度ご理解いただけたようです)

僕はchnpkさんが注釈で示している違法行為の場合重度のものは客観的な基準が当然ありますが、軽度のものには明確にはないとほぼ同じ考えです。

誰の目から見ても明らかに誹謗中傷などの違法行為は、排除されて当然だと思うし、そんな物を擁護する気はありません。これは恐らく大部分のはてブユーザーの共通認識だと思っています。(そういう希望があるというだけなんですけど)

で、そうではない誹謗中傷の類の話なんだけど、これはchnpkさんが言うとおり、その判断基準が非常に曖昧。「相手が誹謗中傷だと感じれば、それは誹謗中傷になる」「相手が嫌だと言っているんだからやめろ」という主張を時々見かけるんだけど、僕はその主張に対してたいていの場合、「NO!」と答えます。

おそらくchnpkさんは、ekkenという存在を、今回はじめて認識したのでしょう。あるいは名前は知っていたけれど興味の対象外だったとか。

いちいちそのログの所在について明示はしませんが、僕はかなり高頻度に「個人によって誹謗中傷と認定する閾値が違いすぎる!」というような主旨の発言をし、そしてネット上で騒がれている「誹謗中傷」の多くは、第三者から見たら「単なる事実の誤認」「間違いの指摘」「相手の意見に対する反論や批判」だよ、と言っています。そしてそんな物をサービスサイド(今回の場合はてな)に対し排除を求めても、対応してもらえるはずも無いだろう、と。

そういう点から考えると、僕とchnpkさんとの考えの相違点は「おそらく空気そのものを滅することはもはや不可能だろう」という部分だけじゃないかと思いました。(僕の考えは「見える化」の促進によって、多くの人の同調を得にくい罵倒や嘲笑だけのコメントは減るだろう、ということなので)

で、ここからが今回最も強く主張したいところなんだけど。

はてなブックマークに限らず、ある特定人物に向けられた言及は「誰が誰に対してどのような発言をしたか」が明示されている方がやっぱり良いだろうなぁ、ということ。

冒頭でリンクしたchnpkさんの記事は、怒号ワンストップはちょう便利じゃないかッ! のはてなブックマークに表示された「このエントリーを含む日記」から辿り着いて読みました。つまりfinalventさんが言うところの「ワンストップ化」されたサービスがあったからこそ、その記事の存在に気付いたのです。(僕のはてなダイアリーの方へidトラックバックも届いていましたが、先に気付いたのはブックマークページの方)

そこには始めの方に書いたような「ekkenに対する誤解」が含まれていました。そしてその誤解は訂正させていただいた方が良い、とも思いました。この誤解のケースはあくまで「ブログ上での誤解」なのですが、これがはてなブックマーク上のコメントで行われていたとしても、「訂正した方が良い誤り」は訂正のきっかけを与えられていた方が良いのです。被言及者の知りえない場所でなされた自分への誤解は、訂正はおろか、それが間違いであることの指摘も出来ません。何度も書いているけれど、そんな誤解の存在さえも知りたくないという人は、自分へのあらゆる言及など見なければ良い。そしてネット上に何のアクセス制限もかけないで公開しているのなら「言及するな」という主張は通らないでしょう。

finalventさんの主張だと「知りたいやつは、検索フォームのような物から調べたときにだけ見れるようにしたら良い」との事なのですが、その方法だとよりディープなネットユーザーにだけ「言及が明示」がされていることになり、言及先への見解がかなり偏った物になる可能性が高いと思うのですね。訂正のきっかけは、その話題に興味を示しているあらゆる人々によって公正に与えられていた方が良いのでは?

関連


finalventさんのはてなブックマーク観シリーズは、まだちょっと続くぞい!

blog comments powered by Disqus

Comments: 0

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/927-693887ee
Listed below are links to weblogs that reference
言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話 from ekken

Home > Web > 言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top