イタリアで大の字 小栗 左多里
ヴィレッジブックス(2007-04)
売り上げランキング: 81763
ヨメが図書館から借りてきた。
ダーリンは外国人のシリーズはあたりが多いのだけど、今回読んだこれはイマイチ。
★★
もっけ 熊倉 隆敏
久しぶりに行った病院で読んだ。つまらなくはなかったけど、続きが気になって仕方がないと思うほどではなかった。
★★
ダーリンは外国人(2) 小栗 左多里
メディアファクトリー(2004-03-12)
売り上げランキング: 2320
たぶん再読。
★★★★
全日本食えば食える図鑑 椎名 誠
学生時代、椎名誠作品に物凄くハマっていたんだけど、僕が歳をとったのか、新作が出るたびに「自分に合わない」感じがして遠ざかっていった。今回、大型連休中に読む本を買い求めに書店に入ったところ、椎名本の中でも好きだった全日本食えばわかる図鑑 のシリーズを見つけて購入。
いわゆる「ゲテモノ食い」の食べ歩き記録なんだけど、これは面白い。
★★★★★
Fake 五十嵐 貴久
前回読んだTVJ が、とても面白いのに、なんか物足りないので、別作品を読もうと思っていたのだけど、『TVJ』が映画『ダイ・ハード』まんまだったのに対し、『Fake』は映画『スティング』まんまだった。帯にも『スティング』を匂わせることは書いてあるのだけど、「騙されたから復讐として大掛かりに騙し返す」そのまんまってどーなのよ。
その肝心な騙しテクニックもあまりに非現実的で、『スティング』のリライトとしてはお粗末感が否めない。
★
まじょまつりにいこう せなけいこ
名作絵本ねないこだれだの、せなけいこ2007年新作絵本。あいかわらずシュールで味わい深い絵と物語がイカす。
★★★★★
毎日かあさん カニ母編・お入学編・背脂編 西原 理恵子
ヨメが図書館から借りてきた。
オモロ。
★★★★★
玉ねぎフライパン作戦 椎名 誠
『全日本食えば食える図鑑』が面白かったので、気をよくして読んでみたのだけど。アカン、椎名誠のエッセイはもう全然面白くない。「あやしい探検隊」シリーズはバイブルだったんだけどなぁ。
★
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/860-2f1663bf
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2008 5月あたりに読んだ本 from ekken