「リンクされたら記事を削除します」と言うのは、言及行為に対する抑制……つまり批判回避の一種だと思うのだけど。 無断リーブは望まない無断リンクに対抗する手段の一つなんだけど、日常的にこの方法を使ったり、あるいはこの行使を仄めかしていると、ウェブ魚拓を取られたり、ローカルに保存されて利用されるだけなので、脆弱性が増大する。
批判された記事は削除して「無かったこと」にするよりも、痕跡を残して訂正・謝罪をした方が「誠意のある人」と思われるはずだ。
「反論されたけれど、自分は間違っていない! 謝罪の必要はない!」と思うのなら、堂々と再反論するかスルーを決め込めば良い。
- Newer: Vistaが糞重いって!? どんだけしょぼいパソコン使ってんだ!?
- Older: お取り込み中のところミイラですよ
blog comments powered by Disqus
Comments: 0
Trackback+Pingback: 1
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/851-50e1030d
- Listed below are links to weblogs that reference
- 「リンクされたら記事を削除します」の危険性 from ekken