絵文字の代替テキストで「死ね!」

ブラウザで表示しているものを、テキストエディタにコピペして読むことがよくあるのだけど。

先日ココログで、デザインテンプレートをいじったわけでもないのに突然「このエントリを含むはてなブックマーク」へのリンク画像が表示されて困ったというユーザーさんの記事が、記事の趣旨とは無関係な部分で面白かった。

MINMINさんは問題が起こった過程を箇条書きで分かりやすく説明をしているのだけど、注目は8番目の部分。

とりあえずソースをそのまま貼り付けてみます。

8.かれこれ2時間近く奮闘して、そろそろ自分じゃ限界。ニフティに相談しようか・・・と思って最後に記事をアップすることを思いついた。新しい記事を「テスト送信」と書いて送信したら、すごく不思議なことにあれあれ、Bマークが消えた やったぁ~万歳\(^〇^)/ \(^〇^)/ \(^〇^)/ shinesunshinesun 本当に心底嬉しかったです。

この部分をfirefoxでコピペすると。

8.かれこれ2時間近く奮闘して、そろそろ自分じゃ限界。ニフティに相談しようか・・・と思って最後に記事をアップすることを思いついた。新しい記事を「テスト送信」と書いて送信したら、すごく不思議なことにあれあれ、Bマークが消えた やったぁ~万歳\(^〇^)/ \(^〇^)/ \(^〇^)/ shinesunshinesun 本当に心底嬉しかったです。

顔文字\(^〇^)/の後に、なにやら物騒な文字列がッ! 死ねすん! 死ねすん!

どうやら太陽の絵文字の代替テキストらしいのだけど、「shinesun」って代替テキストの意味を成していないような気がする。ブログサービスで用意している絵文字のほとんどが、こんな感じの代替テキストになっているようですが、何とかならんの、コレ。


他のブログサービスではどうなっているんだろう、と思って調べてみた。

FC2ブログ、gooブログとも、絵文字を挿入しても代替テキストは表示されなかった。

絵文字を使う人って、ケータイでウェブサイトを読む文化圏なんだと思うのだけど、絵文字を多用している文章をまともな代替テキストも無い状態できちんと意思伝達できているのか、と疑問に思った。

追記 2008-04-06

逆リンク

絵文字には代替テキスト不要説。

僕はウェブの文章に絵文字自体が不要だと思っています。絵文字に対する共通認識がないと意味不明の文章になってしまうので。

絵文字の代替テキストとを設定するのなら、「hogehogeの絵文字」とするのがわかりやすいのだろうなぁ。

さらに追記 2008-04-07

はてなブックマークコメントにお返事。

faintmemory faintmemory temporary キラキラマークが「shine(シャイン)」で太陽マークが「sun(サン)」なだけなのだと思うけど。釣り?
yumizou yumizou , 文字, ネタ 「太陽の絵文字の代替テキストらしいのだけど、「shinesun」って代替テキストの意味を成していないような気がする」太陽の代替でなくて,キラキラの代替が"shine",太陽の代替が"sun"なんでないの?

この記事を書いている途中で「shinesun」ではなくて「shine」と「sun」であることに気付いたのだけど、敢えて訂正を入れませんでした。

というのも、画像が表示されない環境だけで読んでいる人には「shine」と「sun」が別のものであることが気付かない筈だからです。画像が表示されない環境において、そのページに表示されているものを説明するために書かれるのが代替テキストだと思うのですが、これではその意味がなさないと思います。ブログユーザーが意図的にやっている(あるいは代替テキストについての知識が無い)のならともかくも、自動的に挿入される絵文字の代替テキストが、意味の通りにくいものであることは問題があるのではないか、と思いました。

blog comments powered by Disqus

Comments: 4

#3616  URL 2008-04-06 Sun 15:49

はじめまして。
以前からよく覗いてます。
ひょっとしてEKKENさんは私のことご存知なのかも?と思ったりするのですが…
(EKKENさんのはてブに私のブログが入っててびっくりした。実は私ははてブというものがイマイチよく分かってないのですが)
とりあえず目のつけどころが面白いです、EKKENさんの文は。
というか、\(^o^)/ ←コレ、人生オワタですよね。
だから「shine」というのが妙にしっくり来てしまう気がするのは私だけでしょうか。

#3617  URL 2008-04-06 Sun 18:41

カラヤゲさんとこ飛んで、もう1回戻ってきていろんな意味で噴きました。
カラヤゲさんはひそかに心の師匠なので。
ところでEKKENさんじゃなくてekkenさんですね。
失礼しました。

#3618 MINMIN URL 2008-04-06 Sun 19:35

引用されたブログを書いた本人です。
代替のテキストのことは、この記事を書くまで考えてもいませんでした。そういう表示がされることは知りませんでした。 
ブックコメントの中には、随分悪意を持って考える深読みする人がいるんですね。ご要望があれば、別のマークにしましょうか?
要は、嬉しかったという表現であればよいのですから・・・・。

#3624 x URL 2008-04-11 Fri 13:10

代替テキストを
「Shine 」
「Sun 」
と頭文字を大文字
最後に空白(スぺース)を入れる
にすればいいと思う。

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/798-91fe8fd2
Listed below are links to weblogs that reference
絵文字の代替テキストで「死ね!」 from ekken

Home > Web > 絵文字の代替テキストで「死ね!」

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top