「情報の共有」を重視したい人は、無断リンク禁止宣言しないと思いますが。

mo_hateさんのはてなダイアリーがプライベートモードになっていた。

この日記は、プライベートモードに設定されています。

無断リンク禁止!と思いきやこれは無断閲覧禁止です。(しかも実効性もある)

無断リンクが嫌ならプライベートモードにするべき、という意見を聞いたことがありますが、情報の共有という点では大きなマイナスになるんですよねえ。

なにせ閲覧不可になっているのだから、検証することも出来ないわけだけど、mo_hateさんは確か「無断リンク禁止という主張も認めて欲しい」というような主旨の記事を書かれていたと思う。自分が意図しない人に見られたくないという理由で無断リンク禁止を宣言しても無意味なので、閲覧を許可した人のみに読んでもらうことが出来るはてなダイアリーのid許可による閲覧制限(プライベートモード)は正しい選択だと思う。

しかしこのプライベートモード宣言文に微妙な違和感。

この宣言文には、情報の共有という点では大きなマイナスになるということで、「無断リンクが嫌ならプライベートモードに」という意見について否定的なニュアンスを感じる。しかし情報の共有性を重視したい人が「無断リンク禁止」という主張をして、その宣言が守ってもらえる物と考える事には矛盾を感じるのだけど、いかがでしょうか。

blog comments powered by Disqus

Comments: 1

#3466 mo URL 2007-11-26 Mon 03:35

矛盾というよりはジレンマですね。自分の見せたい人たちだけに見せたいのですよ。
まあ、なかなかそういう上手い方法はないから四苦八苦するわけですが。

また無断リンク宣言が"完全"に守ってもらえるという風には考えていません。
しかし「無断リンク禁止」と宣言して、一人でもリンクを思いとどまった人がいるのならばその無断リンク宣言は有効だったといえるのではないでしょうか。

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/692-cda3cd26
Listed below are links to weblogs that reference
「情報の共有」を重視したい人は、無断リンク禁止宣言しないと思いますが。 from ekken

Home > Web > 「情報の共有」を重視したい人は、無断リンク禁止宣言しないと思いますが。

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top