- 2007-06-17 Sun
- Web
- はてブ
- Communication
- サイト運営
- ネットイナゴ
-
[死ねばいいのに]というタグがつけられるのが妥当か否か、という問題は別として。 池田信夫さんの記事へのブクマにネガティブなコメントが集まりやすいのは、池田信夫さんのブログ運営方法からすると必然じゃないですかね。
池田さんはしばしば反論や荒らしの書き込みを削除されます。このこと自体は何の問題もありません。管理権限を持っているのは池田さん自身ですし、意見ともいえないようなコメントは、コメント欄での円滑な議論の妨げになります。
何も後ろめたいことはない、堂々と削除すれば良い。
しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論らしきものはほとんど見られない」(ソースを見つけられなかったので、意訳です)と、コメントコントロールできるのを利用して自己の意見の正当性を高めようと画策した実績がある。
意見を異にする人であれば、こんな場所にはコメントしたくないと思うのは、むしろ必然でしょう。
削除するのは構いませんが、削除したものを「存在しない意見」として扱うのはよろしくない。
そんな扱いを受けたコメンテーターが、ブログ運営者の削除権限が及ばない場所=はてなブックマークでネガティブ意見を書き込むのは、当然の流れというものではないでしょうか。
池田さんのブログに寄せられたブックマークコメントをいくつか読みましたが、ブログのコメント欄に書き込まれていれば荒らし扱いされて当然というようなものは、ごく少数だと思われます。
これを考えると、池田さんがはてなブックマークを嫌う理由というのは「自分がコントロールできない空間に書き込まれるネガティブコメント」であると、僕は思います。
トラックバック先
追記
題名を変更しました。
変更前:池田信夫さんのブックマークコメントがネガネガな理由
変更後:池田信夫さんへのブックマークコメントがネガネガな理由
Comments: 9
- #3094 通りすがり URL 2007-06-18 Mon 02:19
池田さんってネット界の三宅久之だと思ってるけど
- #3096 BLACKBIRD URL 2007-06-18 Mon 07:11
こんなに唯我独尊のだったとは知らなかったです。
トラックバックとかみないですから。
エロい学究の徒なら、もう少し謙虚なのがデフォではと思う小生は甘ちゃんですな。- #3104 No Name URL 2007-06-18 Mon 14:27
ネガティブだと言うことを証明するのが先では?
- #3105 No Name URL 2007-06-18 Mon 22:19
>しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら
>「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論ら
>しきものはほとんど見られない」(ソースを見つけら
>れなかったので、意訳です)と、コメントコントロー
>ルできるのを利用して自己の意見の正当性を高めよう
>と画策した実績がある。
この記述が事実と異なるとして池田さんがこのTBを削除してますよ- #3106 通りすがり#3094 URL 2007-06-18 Mon 23:56
あらためて、池田信夫のブログを読んでみたけど、専門以外のところの正確性には問題があるし、それに、常に何かや誰かを攻撃した文章ばかりかいていますね。それではどうしても批判的なコメントが寄せられる事は当然予測出来る事なんです。だから、少し考えてみたが、定期的に池田信夫がいってるようなネットイナゴが来る様なブログの記事を書く方を:
「アルファーイナゴ」
と認定してみてはどうかなと思っています。「アルファーイナゴ」の特徴は攻撃的で誠実さがかける傾向にある方になってる様な気もします。池田氏に限らず、過激な言動をする様なアルファーブロガーは幾人かおりますし、彼らも当然「アルファーイナゴ」と言っても良いように思いますが、皆さんいかがでしょうか?- #3108 x URL 2007-06-19 Tue 11:25
通りすがりさんへ。
語呂が悪い。読みづらい。よって却下。
あっ、オレ?オレなら「イナゴファイター」で- #3110 通りすがり#3094 URL 2007-06-19 Tue 18:52
>>xさん
なるほど、175ライダーみたいだ 藁 それもいいですね。- #3118 No Name URL 2007-06-22 Fri 00:28
ボスザルから「ボスイナゴ」、
キングスライムから「キングイナゴ」。
あとは「プロトイナゴ」「原始イナゴ」「ムカシイナゴ」- #3123 ちょこっと情報提供 URL 2007-06-23 Sat 15:02
コメントをどうぞ
今さらですけどこれの事じゃないすか。「専門とは関係のない慰安婦問題に首を突っ込むのは気が進まなかったが、膨大なコメント(しかも驚いたことにノイズがほとんどない)をいただいて感じたのは、「慰安婦問題」なんて最初からなくて、これは無から有を作り出した朝日新聞問題なのだということだ。」http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1677143840b260e4b0de03304293c882
しかし左右を問わず敵をつくりまくりですねこの方・・・
コメント削除くらった人の一例http://d.hatena.ne.jp/jujo/20070314/1173879384
Trackback+Pingback: 1
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/606-561fab42
- Listed below are links to weblogs that reference
- 池田信夫さんへのブックマークコメントがネガネガな理由 from ekken
- Trackback from カレーなる辛口Javaな転職日記 2007-06-18 Mon 01:08
-
http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-606.html はてなブックマーク「最近の人気エントリ」経由. しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論らしきものはほとんど見られない」(ソースを見つけられなかったので、 (more…)