以下フィクション。
Yahoo!は何故あんなにも使い難いブログサービスを提供しておるのかッ!?
最近ようやくインターネットエクスプローラー以外のブラウザにも対応を始めたとは言え、あのクソ読みにく小さな文字を大きくするとデザインは崩れる、javascriptをオンにしておかないとろくに機能しないブログツールの、一体どこが「Web標準化」なのかッ! 責任者出て来いッ!! 豆腐五丁でヘディングぢゃ!! コノヤロコノヤロッ!
ハァ、ハァッ、ちょっとコーフンしてしまったようだ、すまぬすまぬ。
テンプレート自体が劇的に重いのを始め、傑作ボタンやあしあと機能、転載機能といった、トラフィックが無駄に増大しやすいシステムのため、いつでもナローバンド時代のウェブサイト閲覧を疑似体験ッ!
迂闊にもYahoo!でブログを始めてしまった人は、汎用性のない独自の記法に慣れてしまい、引越しするにも一苦労ッ! 独自記法は囲い込み戦略かッ! あ、コーフンして唾が飛んでしまった。
まぁ、落ち着けオレ。ずずずっ。←お茶をすする音。
ところでですね、Yahoo!ブログからテキトーにめぼしをつけて読み漁ったのだけど、ユーザーの層がオレの趣味とかけ離れているせいか、あんまり面白いと思えるものが無いのね。
別にそれが悪いというわけじゃないけど、日常を淡々と綴った日記とか、タレントの画像を加工して配布しているといったものばかり、そして彼らの交流範囲がYahoo!ブログ内に限定しているものが多いのですね。
ブログの付加価値(前述した傑作ボタンなどの機能)が、サービス内での交流を重視していることもあるんだろうけど、外部から言及されるような事を書いている人は極端に少ない。
ユーザー間で送られているトラックバックも、相手の記事内容に触れているものよりは「同じ話題について書きました」「転載しました」といった物が多く、送られているトラックバックを読んだ第三者が面白いと感じる物が少ないのです。
にも拘わらず。
最近気付いたのだけど、Yahoo!ブログって、その内容に反して妙にGoogleのページランクが高かったり、テクノラティの被リンクランキングの上位に存在していたりするのですよ、奥さんッ!
Googleのページランクって、ブログサービスが発表しているランキングのかなり上位に位置していても、せいぜい4か5です(複数のブログサービスで検証)。ところがですね、Yahoo!ブログだと、下位のブログ、あるいはランキングには掲載されていないブログでも、ページランクが6のものがたくさん見つかるのですよ。
ところがこれらのページランク6のブログが、ブロゴソフィアで話題になっているかというと、全然なっていない! 見たこともない聞いたこともない糞みたいにつまらないブログがうじゃうじゃあるのですね。あ、ごめん言い過ぎた。
これはどうもGoogleページランクの算出法に問題があるような気がする!
これは転載機能の悪影響なのです。
転載機能によりオリジナル記事へのリンクが施された記事が増殖。これにより被リンク数が増大。人探し・ペット探し・遺失物探しなどの「善意のチェーン日記」が多いYahoo!ブログでは、記事の質にかかわらず被リンクが増大しやすいのです!
要するに、Yahoo!が己のサーバーへの負荷をかけてでも、外部ではほとんど話題に上らないブログサービスを提供し続けるのは、ライバルであるGoogleのページランクを無効化させ、検索サービスとしての質を下げさせることが最大の目的だったからなのですッ!
以下、MMRのAA略
- Newer: FC2有料記事サービスに「読み手の需要」はあるのか?
- Older: ブログ検索サービスに除外設定がつかないものか
Comments: 2
- #3031 x URL 2007-05-29 Tue 09:29
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはekkenの記事に拍手を送ったと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか彼をdisっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…- #3065 x URL 2007-06-12 Tue 14:50
詳しく説明するとさ、
http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-585.html
を読んで、拍手ボタンを押した後
http://blogvote.fc2.com/pickup/ekken/585
で、「この記事に対してのコメント」ってあったから
「いいこと書いてあるけれど、オチが弱い」
と言う意味で、コメント書いたんよ。
でコメントがどう反映されているか確認しようとしたらさ
http://blogvote.fc2.com/pickup/ekken
でしか確認出来なかったわけ。しかも
「このブログに対してのコメント」に摩り替わっているやん。
これじゃ、xは「えっけん氏のブログはすべてオチが弱い」と
言っていると見られてしまうやんけ。もうアホかと。
つまりは、はてなブックマークコメントの気分でFC2拍手
コメントを書くなっちゅーことだ。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/585-28341063
- Listed below are links to weblogs that reference
- トンデモSF「Yahoo!がブログサービスを提供する本当の理由」 from ekken