gooブロガーは元スタッフのブログに疑問を感じないのか?

FeedburnerJapanスタッフで、元gooブログのチーフプロデューサーの村井説人さんのブログを見ていて、フシギなことに気付いた。

一見何のヘンテツもない、ごく普通のブログに見えるが、村井さんのブログ、gooブログではありえないブログなのだ。

彼のブログにはいくつかのブログパーツがついている。

これらのブログパーツ、実は通常ではgooブログには設置できない。

gooブログの「よくある質問」に「テンプレート編集機能を使っても、スクリプトタグは利用できないのでしょうか?」というものがある。

その回答はこれ。

回答

現在、gooブログでは、ご利用の皆様に安心してインターネットをご利用いただけるようスクリプトタグを埋め込むことは、できなくなっております。

また、JavaScriptやiframeタグも無効にするようなっております。

(引用者による略)

なお、恐れ入りますが、こうさぎやアクセス解析は、スクリプトモジュールの一種となりますため、ご利用いただくことはできかねます。

テンプレートの編集に関する説明のページにも、こんなことが書かれている。

goo ブログ

gooブログでは、安全性の確保<クロスサイトスクリプティングに対する対策>の観点からスクリプトタグなど一部タグを利用することができませんので、ご了承ください。

にもかかわらず、元チーフプロデューサーの村井さんのブログには、スクリプトタグを必要とするブログパーツが設置されている。

これはおかしい。

gooブログユーザーの間でもブログパーツを設置したい人は数多く、gooブログ スタッフブログのコメント欄にもたびたび要望が書き込まれる。個人的には「スクリプトタグを排除することでの安全性を重視」というスタンスは評価しているのだけれど、元スタッフが何らかの方法でその規制をかいくぐり、ブログパーツを設置、しかしユーザーにはその方法が説明されていないというのは納得しかねる。

村井さん自身は過去にこんなことを書いていて、スクリプトタグを有効にしたい、という気持ちがあったようだ。

村井説人の日記 クロスサイトスクリプティングについて

村井としては、「将来更に便利になるだろうscriptタグ(など)」は、なんとか利用できるようにしたいと思っています。皆の声が大きければそのスピードも速まると思っています。もちろん大切な顧客情報は守りながら・・・。

だけど、これまでgooブログ スタッフブログでスクリプトタグが使えるようになったというアナウンスを見たことがない。

これは一体どういうことか。

村井さん個人がタグを何らかの方法で加工し、gooブログの制約を回避して設置しているのならば、その方法をユーザーに公開しても良いのではないだろうか。

あるいは、村井さんのブログに設置されているブログパーツは、元スタッフとして特例が認められているのだろうか?

なんかスッキリしない話。

blog comments powered by Disqus

Comments: 1

#2965 松岡美樹 URL 2007-05-12 Sat 07:53

あー、忍者は私もgooブログ始めた頃、知らずに入れようとしましたね。当然ダメでしたけど。キッズgooは私のブログに対するアクセスをブロックしてるし……(笑)、gooはまったくなあ。(私のブログは子供に害があるんかい!)

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/556-5dbf2caf
Listed below are links to weblogs that reference
gooブロガーは元スタッフのブログに疑問を感じないのか? from ekken

Home > Web > gooブロガーは元スタッフのブログに疑問を感じないのか?

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top