ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切

このところ「頭が良いと思われる方法」のような書籍が売れる傾向のようですけど。





ブログのネタとしても「バカと思われないための文章術」のようなものが人気だったりするのだけど、僕が思うにブログ運営のモチベーションを維持する為には、むしろ「適度にバカだと思われる」事の方が大事なんじゃないかと。

常に誰もが感心する良質エントリを書き続けるのは至難の業だけど、微妙にデンパを発信し続けるのは天然でなくともそう難しいことではなさそうだし、あんまり詳しく書くとアレなんですけど、毎回アレな記事を書いているあの人なんかは、読者にバカだと思わせることで面白がられ、適当にアクセスや反応を得て運営を続けているのだと思った。



おすすめタグ[クリリンのことかーッ!]

blog comments powered by Disqus

Comments: 2

#2634 persempre URL 2007-02-02 Fri 16:08

いやだね、可愛くないね、そんなの。一生懸命,お利口さんのフリをしてるうちに、お利口さんに近づくかもしれないのに。(場の空気が読めない、頭の悪い読者より)

#2635 大爆笑 URL 2007-02-03 Sat 02:26

クリリン、ついに別ブログ作成
題名が「真摯な対応」だって(大爆笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/oyajibloger/3869644.html

もう、適度じゃなくって、大馬鹿者ですよホント

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/481-66e49738
Listed below are links to weblogs that reference
ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切 from ekken

Home > Web > ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top