本 東海林さだおの味わい方
うぅむ、今年は「これは!!」という本に当たらなかったなぁ。あんまり冊数をこなしていないけど。
この本は東海林さだお氏の食に関するコラムをよりぬき・イイトコ取りにしたもので、息抜きにピッタリ。思わずヨダレが出てくる一冊。この人はホント「美味しさ」に関する文章表現がスゴイと思う。
CD ことばのパズルもじぴったん
ゲームも面白かったけど、プレイ中に聴ける音楽が心地よかったので購入。ピチカートファイヴが好きな人にオススメ。ゲームミュージックには好きなものが多いのだけど、アルバムとして聴いた時の構成の仕方が悪いなぁ、といつも思う。「ゲームで使われた曲をとにかく1枚のCDにしました!」という感じで、曲順とかには配慮がされていない。大瀧詠一プロデュースで発売してくれないかなぁ。SEなんかも要らないし。
その他に買ったCD
我が家には「この棚から溢れたCDは処分する」というオクサマが一方的に決めた家庭内ルールがあるので、ここ数年、購入CDは極め少ない。
ゲーム みんなのテニス
ブログを書くようになってから、ゲームをプレイする時間はほとんどないのだけど、今年最も短期集中でハマったのが「みんなのテニス」
絶妙なプレイ感覚と難易度が素晴らしい。完全クリアの一歩手前で進めなくなって、放置しているけれど、そのうちまた再開したい。昨年まで二年連続ベストヒットだった「 みんなのGOLF4」の面白さには遠く及ばないものの、我が家の殿堂入りゲームです。
他に購入したゲーム
共にGEOで購入。
スパロボは「作業ゲーがやりたい!」と突発的に思って始めたのだけど、途中で飽きて放置したまま。スーパーファミコン時代のスパロボだと、懐かしいと思えるロボのオンパレードで面白かったのだけど、それ以降のものは知らないロボのほうが多く、またシステム・シナリオが複雑になったことで、一回やれば3年はいい状態。
Rの方は、単純なレースげーがやりたくなって先日購入。
Amazonのカスタマーレビューでは酷評されているけど、メカニックに興味のない僕には、グランツーリスモのようなリアルタイプよりも合っている。
でもいまだにスーファミのマリオカートを超えるレースゲーがないよなぁ。
テレビ 結婚できない男
昨年に引き続き相棒にしようか迷ったのだけど、「相棒」はファーストシリーズ時の衝撃が徐々に冷めてきていて、「毎回絶対に見逃さない!」という意気込みがなくなってきた。
なので、一話たりとも見逃さずにハマった阿部寛さん主演の「結婚できない男」に決定。
もともと連続ドラマはほとんど見ない(というか、テレビはニュース以外あまり見ない)ので、他のドラマの出来がどうだったのかは不明だけど、これは面白かった。阿部ちゃん演じる桑野信介って、プチモヒカン族だよなぁ。
番組中に登場した金田のホームページは実在します。
他に気になったテレビ番組として、太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。を挙げておきます。ウェブサイトがダサダサだけど、テレビのほうは面白い。
- Newer: 『「善意の転載問題」 これまでの流れ』以降の流れ
- Older: 善意の転載と法的問題
Comments: 0
Trackback+Pingback: 2
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/444-33d76ce9
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2006 今年のベストヒット from ekken
- Trackback from TERRAZINE 2006-12-16 Sat 18:04
-
ことばのパズル もじぴったん おりじなるさうんどとらっく アーティスト: ゲームミュージック 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル 発売日: 2003/06/21 メディア: CD 「ekken♂」こと越後屋健太さんが今年のベストヒットで紹介しているのを見て、久しぶりに聞いた (more…)
- Trackback from fuukaの日記 2007-01-24 Wed 10:11
-
スパロボ『スーパーロボット大戦』は、バンプレストのシミュレーションRPG。概要スーパーロボット大戦シリーズの第1作目である。1991年にゲームボーイ用ソフトとし (more…)