Yahoo!ブログのコメントとトラックバックの使い方から感じたこと

Yahoo!ブログはサービス開始から2年近く経っているはず(2005年1月31日よりサービス開始)なのだけど、一体いつになったら「ベータ版」が外れるんだろう?

他のサービスが、ユーザーからの苦情や要望に応えて改善(結果的にかえって不評になるケースも少なくはないけど)しているのと比べて、Yahoo!ブログは開始当初とあまり代わり映えがしていないような気がする。それともずっとYahoo!ブログで書いている人には、変化を感じているものがあるのだろうか。

ここ数日、ランダムブログ機能(Yahoo!ブログのヘッダ部分に存在する、クリックするとランダムで他のYahoo!ブログにジャンプするリンク)とそのブログにあるコメント・トラックバックなどを利用して相当数のYahoo!ブログを見てきました。具体的な数は勘定していないけど、100箇所以上のブログのトップと「最近の記事」のいくつかを読んでいる。

で、そこから感じたYahoo!ブログにおけるコメントとトラックバックの使われ方の特徴。

サービスとしのてYahoo!ブログのコメント・トラックバックの機能は、以下の通り。

  • Yahoo!ブログにログインしてコメントした場合、本人である事の証(用意しておけば個別アイコン)が表示される
  • ログインしていない者のコメントを拒否する事ができる
  • ログインしている場合、名前の表示が自動的にコメンテーターのYahoo!ブログへのリンクになる
  • ブログ主以外には読めない「内緒コメント」機能がある
  • リンクなしトラックバックを制限する機能はない
  • トラックバックをした場合、記事の下方に「送信したトラックバック先一覧」が表示される

Yahoo!ブロガーがそれらの機能をどう利用しているか?

  • トラックバックは言及通知機能として使われる事は少ない
  • トラックバックは関連仲間文化圏に属する利用が多い
  • トラックバックは転載通知に利用される事が少なくない

何か一つの話題について意見を述べ合うケースも、決して少なくはないようだけど、それはトラックバックによる言及記事を書く方法で行われるのではなく、相手のブログのコメント欄でなされる事が多いみたい。

にも拘わらず、Yahoo!ブログのコメント欄は使いにくい。

ユーザー間のコミュニケーションの主体がコメント欄(と転載機能)にあるのに、Yahoo!ブログのコメント欄の使い勝手は極めてよろしくない。

  • 文字数制限が極端に少ないため、特定コメンテーターの連続投稿が目立つ
  • 連続投稿の狭間に別人がコメントした場合、コメントの流れが分かり難くなる
  • 内緒コメントに対して返答をするブログ主が多く、第三者には何が語られているのかサッパリ分からない(これはFC2ブログでもあること)

Yahoo!ブログの機能的には、コメントによる交流よりもトラックバックを利用したコミュニケーションが向いているはずなんだけど、多くのユーザーはブログ以前からある個人ウェブサイト、いわゆる「ホームページ」にある掲示板っぽい使い方をしているのですね。

それがいけないってことじゃないんだけど、サービスが用意した機能とユーザーの使い方の実態がかけ離れているなぁ、と。

多くのYahoo!ブログが読みにくいと思っているのだけど、その要因の一つにはなっているなぁ、コメント欄。改行も出来ない、基本的にヒトコトコメント向けの機能で、意見交換には向いていない。なのに長文を投じるために連続投稿をしたりする。結果的に悪意が無くとも荒らしているように見える。

トラックバックを用いたコミュニケーションに切り替えれば解決するのだけど、そうすると転載通知のためのトラックバックに言及通知トラックバックが埋もれてしまい、閲覧者にとって有用な情報が得難くなる。

外部ユーザーから見ると、これは非常に残念。面白いブログを辿っていくという楽しみが少ない。

Yahoo!ブログがいまひとつ「ブログっぽくない」のは、ユーザー間のコミュニケーション手段にある気がした。



追記

Yahoo!ブログのコメント欄の個人アイコンは、羨ましい機能。

予め自分のブログのプロフィール編集画面でアイコン(gif画像)を登録しておくと、ログインしてコメントした場合に、そのアイコンが表示される物なんだけど、コメント欄での成りすまし防止・自分のコメントである証になる。FC2ブログのトリップ表示よりも信頼性が高いし、自分でアイコンを登録できるので、識別しやすい。

ただし、一つの記事にたくさんのコメントがついた場合、鬱陶しい事この上ない事も確か。登録できる画像はアニメgif限定でないにも拘わらず、誰が流行らせたのか、表示されているものは無駄にチカチカしたものばかり。

blog comments powered by Disqus

Comments: 1

#2126 らぶ URL 2006-11-29 Wed 01:05

えっけんさんは、わりと昔からYahoo!ブログの事情に詳しいのでよくわかっているなという感じがします。
トラックバック文化の衝突は去年12月の「NJ法」事件がとても印象に残ってます。

ちなみに、コメント欄の個人アイコンはAuto Logoさんで作成されたものが多いようですが、
違反が多いため11月いっぱいでヤフーブログ用名前アイコン作成のサービスは終了するそうです。
http://www6.big.or.jp/~neon/BTNFLD/ybg_nm000.html

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/427-1e3d349a
Listed below are links to weblogs that reference
Yahoo!ブログのコメントとトラックバックの使い方から感じたこと from ekken

Home > Web > Yahoo!ブログのコメントとトラックバックの使い方から感じたこと

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top