学校での「いじめ」を苦にして生徒が自殺すると、その怒りの矛先が学校に向けられることが少なくない。
- どうして学校はいじめを把握できなかったのか?
- いじめがあった事実を認めないつもりか?
マスコミは学校を悪者に仕立て上げ、糾弾する。
しかし僕は思う。
「いじめ」を学校が把握しているケースなど、ほとんど無いのだ、と。
「いじめ」は極めて陰湿に、そして狡猾に行われる。
「いじめ」が教師の目から見ても明らかな場合、それは「いじめ」というよりも「暴力事件」だ。
僕は中学生の頃「いじめ」の被害者だった。
しかし僕が「いじめ」の被害者であったことは、当時同級生だった僕の妻も把握していなかった。
級友がその事実を知らない「いじめ」を、教師が把握できるわけがない。
- Newer: Amazonからのメールに怒る
- Older: 無断リンクと公園でのうんこ
Comments: 2
- #1978 songstress URL 2006-10-30 Mon 00:55
はじめまして!このブログ、結構興味深い記事が書かれていて気づいたら去年の記事にまで遡っていました(笑)。
確かに学校側が把握するのは困難だと思われます。こういったニュースを見るとなんか気持ちが落ち込んでしまいました。なぜなら私も高校時代、被害者でしたから。極めて陰気で目立たせずにじわじわとなされる感じです。だけど面倒だから教師や親には言う訳にはいかない。私は愚かな目で無視をしていました。まだ大学があるので「死にたい!」とまでは思いませんでしたが、こういった事件を見るとやるせない気持ちでいっぱいです。重い文章失礼いたしました><。- #3253 !! URL 2007-08-15 Wed 16:39
この記事に同感です。私は今、いじめられています。けど先生は気付いていません。休み時間はいっつも一人で机に顔を伏せているのに。泣いてるときだってあるのに。声もかけてくれません。親にも言えません。大抵のいじめらている人も同じく、きっと親には言いだせないでいるでしょう。だからこうやって携帯のいじめ系関連のサイトのコメント欄に自分の思いをぶちまけるしかないんです。そうしたことで何も変わりもしないのに。 いじめてる人がとても憎いですいじめからはたくさんの感情が生まれてきます。憎み。嫉妬。苦しみ。怒り。悲しみ。きっと私が死んだら自分をいじめた人を憎み、霊となってその人たちを呪うかもしれません(笑)
Trackback+Pingback: 4
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/394-3008b3c2
- Listed below are links to weblogs that reference
- 最近の「いじめ問題」の報道についての雑記 from ekken
- Trackback from 京さん党宣言 2006-10-30 Mon 14:14
-
小学校時代に転校を経験し、イジメる側にまわったこともイジメられる側にまわったこともあるコバコバがキッパリ断言します。 子供のイジメは無くなりません、ハイ イジメってのは過去にもあったし、未来にも続くの。 イジメを「無くそうとする」のも間違い イジメは「 (more…)
- Trackback from 秋田小町 2006-10-30 Mon 15:00
-
ekken♂ : 最近の「いじめ問題」の報道についての雑記 僕は中学生の頃「いじめ」の被害者だった。 しかし僕が「いじめ」の被害者であったことは、当時同級生だった僕の妻も把握していな (more…)
- Trackback from O-Lab +Ossan Laboratory+ 2006-10-31 Tue 00:17
-
[駄文]マスコミはいじめを把握してたかどうかなんて、実はどうでもいい
ekken♂ : 最近の「いじめ問題」の報道についての雑記 http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-394.html 学校での「いじめ」を苦にして生徒が自殺すると、その怒りの矛先が学校に向けられることが少なくない。 * どうして学校はいじめを把握できなかったのか? * いじめが (more…)
- Trackback from Re: Person I don’t know 2006-11-04 Sat 02:45
-
いじめについて色々なところで議論されているみたいだが、個人的に若干違和感を覚えるところもあるし、当ブログがそこそこ教育問題に言及してきた経緯から、少し思ったところを述べてみたい。 僕は中学生の頃「いじめ」の被害者だった。 しかし僕が「いじめ」の被害者であ (more…)