- 2006-10-05 Thu
- Web
- Communication
-
「勝利宣言」をしたがる人の多くは、どういうわけか「相手のブログのコメント欄」で、それを行いますねぇ。
あんたジャージでどこ行くの: シュレッダー事故(しんざきさんのコメント)人は何故、他人のブログのコメント欄で勝利宣言を書かずにいられないのか。
要するに、自分のブログで勝利宣言をしても、誰も見てくれないからなんだと思います。
勝利宣言をしたがるコメンテーターには、ネットイナゴや粘着君が多いのですが、彼らの活動の主目的の一つとして「相手に出来るだけ恥をかかせること」があります。
しかし、彼らは基本的に「面白いこと」が書けないので、注目を浴びる為には常に相手のブログのコメント欄を活動拠点にしなければなりません。
せっかく「相手をとっちめることが出来る良い文章(多くの場合、本人がそう思っているだけ)」が書けても、閲覧者の少ない自分のブログでは「打ち負かした」という実感を得ることが出来ないのです。
自分のブログで行う=黒木ルールの匿名ではなくなり、もし自分の意見が多くの支持を集められなかった場合に、相手に恥をかかせるつもりで行った発言により自分が恥をかいてしまう、ということを避けている可能性もあります。
また、彼が黒木ルールにおける非匿名者の場合、自分のブログでは仮面を被っていて、なるべく自分の読者とのイザコザを起さないよう努めているのかもしれません。
過去にあった話では、こういう人に自分のブログで書いてトラックバックを送るように勧めたところ、「こんなくだらないことを自分のブログで書く気にならない」と答えた方がいます。自分のブログで書く価値のないことを、他人のブログのコメント欄には書くことが出来るという無神経さに驚いたものです。
他人のブログにはつまらない事を書いても許されるけど、自分のブログにはそれを持ち込みたくないって、僕には荒らし行為にしか思えないのですけどね。
ちなみに「勝利宣言」は、それを行うことで本人だけは優越感に浸っているらしいけど、ギャラリーからは捨て台詞に思われていることが多いようです。
参考
Comments: 11
- #1913 Bar URL 2006-10-06 Fri 00:10
勝った!
- #1914 しんざき URL 2006-10-06 Fri 00:38
人は何故、勝った!の後に「第三部完ッ!」と付け加えたくなるのか。
ごめんなさい、ご無沙汰してます。書き逃げです。
個人的には、「自分のブログで勝負せず、相手のブログにわざわざやって来る」というのも、一種の反応欲求(造語ですが)の一環じゃねえかという気はしています。スルーされると誰でも寂しい、ってことなんですかね。
Webにおいて、反応欲求>>>越えられない壁>>>ネチケット の人が結構いるのかなー、と。- #1917 moon URL 2006-10-07 Sat 21:15
自分のブログでやれば?
は逃げ口上にしか聞こえない。
なんか色々思う事があるんだけど、うまくまとまらないから止めときます。
信用してるブロガーさんからは聞きたくない言葉の一つではありますね。- #1919 えっけん URL 2006-10-07 Sat 21:57
>一種の反応欲求
それはあるかも、ですねぇ。
僕は面倒ならレスしないけど、何かしらあいての反応&そこの読者の反応を期待できますし。
>自分のブログでやれば?
>は逃げ口上
んー。「ブログ持ってないから」が逃げ口上に思えるので。- #1921 くっぱ URL 2006-10-08 Sun 08:06
>「勝利宣言」をしたがる人の多くは、どういうわけか「相手のブログのコメント欄」で、それを行いますねぇ。
「勝利宣言」の目的は、議論や論争における自分の主張の立ち位置がオープンな場にあることを確保し、相手の主張は閉じたプライベートな価値観に基づくものであったという意味で一般性に欠けるということを認定することにあるので、自分のブログでの宣言には意味がないのではないでしょうか。- #1922 えっけん URL 2006-10-08 Sun 11:55
そもそも「勝利宣言」自体に意味がない。
- #1923 obacan URL 2006-10-08 Sun 15:12
なんというかめちゃめちゃ主張したかったことをキレーにまとめられてしまって超残念。て感じ。
というようなコメントって無駄なのかなぁ?みたいなことも考え出すとメタメタメメタァな感じに陥りだして何もできなくなっちゃうんだよね。
そもそもコメント欄って誰のためのもので何のためのものなんだろうね?わからんチン!- #1924 くっぱ URL 2006-10-08 Sun 15:51
「勝利宣言」に意味がないと思う人にとっては意味がないのかもしれないけれど、そう思わない人にとっては意味がないとは限らないので、
>そもそも「勝利宣言」自体に意味がない。
は、「勝利宣言」に意味がないと思っている人の中で閉じた議論にしかなっていないような気がします。- #1925 えっけん URL 2006-10-08 Sun 21:05
「勝利宣言」に意味がないと思っている人にとってはおまえうぜーよ、死ねよ、つー事でご理解いただければ幸いです。
- #1928 くっぱ URL 2006-10-08 Sun 23:12
>「勝利宣言」に意味がないと思っている人にとってはおまえうぜーよ、死ねよ、つー事
なのかどうかは知らないけれど、たとえそうだとしても、他人が他人のブログのコメント欄で勝利宣言するのを止めさせるのは個人の裁量では無理なのかもしれませんね。勝利宣言の禁止を宣言したり、マナー違反だと訴えることは可能かもしれませんけど。- #3963 救世主かける様万歳 URL 2009-02-11 Wed 19:47
◆◆◆「俺様真理教」とは?◆◆◆
自分の考えは絶対と信じて憚らない真性基地害の集まり!
自己顕示欲が強く様々な議論に寄生して妨害します。
下のような人を見かけたら例え何があってもレスしてはいけません。
徹底的にスルーしましょう。
<俺様真理教信者にありがちなこと>
1. 論客を気取っているが、論理的なレスが出来ない。
2. それ以前に論旨を理解していない。しばしばキーワード=論旨という理解をする。
3. キーワードに脊髄反射。センター試験の引っ掛け選択肢にすぐ騙されるタイプ。
4. 「読解力」をやたら持ち出すが、他人の文章はもちろん自分の文が読解出来ない。
5. 正しい俺に反論=悪と認識。自分こそが唯一無二の真理と信じて疑わない真性ナルシスト。
6. 自分より劣っていそうな相手を探してここぞとばかりに知識自慢。
7. 突っ込まれると相手しつこく粘着して人格攻撃する。根拠のない自信の裏返し。
8. 相手がいなくなると「逃げた」と論破宣言して6に戻るかまってちゃん。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/374-96774780
- Listed below are links to weblogs that reference
- 他人のブログのコメント欄で勝利宣言する人 from ekken