過去ログを調べてみると、どうやら僕がPSPを購入したのは、昨年の2月7日のことらしい。会社帰りに買ったような気がするので、もしかしたら数日経過してからの記録かもしれないけど(2010年の2月7日は日曜日)。
この1年間、僕のPSPは、ほぼモンスターハンター専用機だった。モンスターハンターポータブル 3rd
が発売される直前にモンスターハンター ポータブル 2nd G
をヨメが購入、そのソフトを使い僕とヨメがそれぞれ自分のメモカでソロプレイしていたのだけども、「これは協力プレイしてこそ面白いのかもしれない!」と、僕が自分用のソフトを購入し、その一ヵ月後にはヨメが自分用PSPとムスコ用ソフトを追加購入し、家族3人でモンハンプレイに明け暮れていた。
その後、ムスコが友人と遊ぶ為に3rdを購入してからは、ヨメのモンハン熱が冷めてしまい、家族プレイが滞っていたのだけども、1ヶ月前ほどに僕が3rdを購入してからは、僕とムスコによる家族内モンハンブームが再加熱。1日2クエスト程度をウホウホしながらプレイしてきたのだけども……
どうもアナログスティックの動きに違和感を覚えたものの、プレイに支障がなかったので放置していたら、弓の狙いが付かなくなってしまった。訓練所以外では弓しか使ってなかった僕には致命傷。弓を引き絞り、いざ発射しようとすると自キャラが右回転。どうやらアナログスティックが右に入ったまま、元に戻らなくなっているようだ。他の方向への移動はできるものの、一度右方向に入力したら、強制的に他の方向に入力しない限りは元の位置に戻らなくなったようだ。これは困った、とPSPのウェブサイトで調べると、どうやら修理には6,000円以上かかるようだ。本体の設定画面でコントローラーのリセットをすることで直るらしい、という情報を得て試したものの……
アナログスティックをグリグリしているうちに、方向キーの下方向が入力できなくなっていることに気付いた。
斜め下入力によって「下方向の選択」が出来ないこともないけれども、これではプレイ感覚が著しく損なわれてしまい、ゲームプレイの爽快感が味わえない。Google先生に聞いてみると、PSPのメンテナンス方法を紹介しているウェブサイトはわんさか見つかったのだけども、ほとんどがソニー社による改造防止シールを剥がしての方法。以前初期型PS2で失敗している身としては、中を自分で開けちゃったよシールを剥がす勇気がない。
うーむ、コレハコマッタ! と思っていると、ヨメが掃除機を出してきて「これでコントローラー周りを吸い込んでみれば?」と提案。
「ばーか、そんなんで直れば誰も苦労しないよ」と思いつつ、喧嘩になってはアホくさいので、仕方なく方向キー及びアナログスティック周りに吸い込み口の先端を抜いた掃除機を当ててみる。
ゲームソフトを入れない状態でPSPの電源を入れて、メニュー画面をいじってみると……
ちゃんと下方向にも動くようになったんですねぇ。
そういえば掃除機を当てたときに、なにかすごく小さな異物が吸い込まれたような音がしたのだけども、こんな簡単なことで方向キーの不具合が直るとはオドロキでした。ソニー社による「おめー、勝手に中身いじくんなよシール」を剥がすこともないので、PSPのコントローラーが調子悪いと感じるメカオンチなゲーマーは試してみるといいかも。
もっとも、アナログスティックのほうは、この方法では直らなかったので、僕のモンハン弓使いは相変わらず大きなハンディキャップを背負ったままです。
昨夜、ようやく村長クエストのジンオウガを倒しました。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/1256-03ebacf3
- Listed below are links to weblogs that reference
- お金をかけないでPSPコントローラー不具合を直す方法 from ekken