先日、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能が「改善」されて、ブログとはてなのアカウントの紐付けがなされていれば、既にコメントがなされているエントリーの一覧ブコメを非表示にすることができるようになったんだけど。
このお知らせがなされた直後にたまたま見た、自分のブログのブクマページには、「ekkenさんはこのブックマーク一覧を非公開にすることができます」というメッセージと「非公開にする」のボタンが表示されていた。これを使うとどうなるのか試さずにはいられなかったので、ボタンをポチっと。そういう機能なんだから当然なんだけど、寄せられていたコメントが消え、「ekkenさんはこのブックマーク一覧を公開することができます」のメッセージと「公開する」のボタンが表示される。
この時は当該ブログとはてなアカウントの紐付けうんぬんの話は知らなかったので、「ブックマークの設定」で登録している‘自分のブログ’のブックマークコメントならば非表示にできるのかもと考え、実験的に僕とは無関係のブログを登録してみた。もしこれができるのならば、他人のブログのブコメを非公開にしたり、既に非公開になっているブコメを公開設定に変更できるのでは? ……と考えたのだ。
しかし実際には、「ブックマークの設定」で他人のブログの登録は可能なものの、ブコメ一覧ページに「ekkenさんはこのブックマーク一覧を公開することができます」のメッセージが表示されなかった。いたずら対策としては上々。
ここまで試してからブログとアカウントの紐付けが必要ということを知った。
本機能を利用するには、はてなブックマークのシステムにブックマーク対象のページがご自身のページであることを通知するため、ブックマーク対象のページ内にはてなIDを記載する必要があります。
はてなダイアリー・はてなグループをお使いの場合は自動で本設定が行われますので、特別な手順は必要ありません。
コメント一覧非表示機能について(はてなブックマークヘルプ)によると、はてなダイアリー以外のブログでは、それが自分のブログであることを通知する必要があるとのこと。
これを知ってから、最近ブクマされた自分のブログエントリのブコメ一覧を開くと……
確かに「ekkenさんはこのブックマーク一覧を非公開にすることができます」のメッセージは表示されず、代わりに「このブックマーク一覧を非公開にするには?」という文字列でヘルプページへのリンクがなされている。
ここで「アレレ?」となる。
じゃあ、最初に見た「ekkenさんはこのブックマーク一覧を非公開にすることができます」のメッセージは何だったのか。
あの時点ではhttp://ekken.blog1.fc2.com/とはてなアカウント「ekken」の紐付けはされていないはずなんだよな。
ちなみに今現在は紐付け用のコードを書き込んだつもりなんだけど、やはりページによってブコメ非公開のメッセージ内容が違っていたりする。
コードの記述が間違っている可能性は否定できないものの、対象エントリーによっては認識されていたりいなかったりすることから、はてなダイアリー外でのアカウントの紐付けはうまく機能していないものと推測。
- Newer: 「Twitterでつぶやく」ボタンと「Twibでみる」ボタン
- Older: 非表示ブコメのコピペサイトが出て来るかもなぁ
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/1057-f29b4b17
- Listed below are links to weblogs that reference
- ブログエントリとはてなアカウントの紐付けの謎 from ekken