プリンタを購入。
これまでエプソンのPM-890Cを使ってきたのだけど、Vistaパソコンに買い換えてからは、一応Vista用簡易ドライバがあるものの、綺麗に印刷されずに、うむむ、これはどうしたものかなどと思いつつ、まぁそんなに印刷する機会があるわけじゃなし、しばらくこれで良いや、なんて思っていたものの、ヨメが「この印刷品質じゃ満足できない」などと言い出し、なぜか20,000円以上ののポイントが溜まっていたヤマダ電機に駆け込んで購入した。
見た目は小さいものの、設置してみると案外大きい。
パソコンに繋がなくても、カードリーダー機能で印刷できたり、コピーがとれるなど、便利機能が満載。スキャナ機能もついているし、CDへのダイレクトプリントも簡単にできて、コレハベンリ! インクカートリッジが高価なのは家庭用プリンタのサダメか。
6色インクだが、個別カートリッジなので、以前の黒/カラーインクの2インクカートリッジタイプよりも無駄がなさそう。(でもカートリッジ一つ一つが高い)
多機能なのは良いけど、複雑すぎて操作方法が理解できない。俺も歳をとったものよのう。
試しに何か印刷してみよう、と思って、適当なデータを探してみたけど、何も印刷するものがなった。
まだ使えるプリンタとスキャナが無駄になったのが残念。スキャナ(EPSON GT-8300UF
)は買った当時にちょっとだけ使った程度なんだよなー。
blog comments powered by Disqus