久しぶりにgooブログの管理画面を開いてみると、いつの間にか新しい機能が導入されていたようだ。
サイドバーにいろいろなモジュール(FC2ブログでいう「プラグイン」)が追加できるのだけど、アクセス状況等を表示するものが用意されている。scriptタグが導入できないgooブログでも、アクセスカウンタを付けたいユーザーは多かったようなので、この機能を喜んでいる人は多いかも。
ところが、コレ、ちょっと面白いんですよ。
管理画面にはこんなものがあったりします。
え?
「トータルアクセス数を任意の値に変更できます」?
いじってみた。
何桁でも入力できるので、20桁くらい入れてみたら、「トータル閲覧数(PV) には1,000,000,000 以上の数値を指定できません」と言われた!
で、最大値を入力し、ブログを確認する。
↑これがアクセス数をいじる前の数値。
いじった後がこれ。
うお、即座に反映されている!
ついでにユニークユーザー数も変えてみた。
999,999,999のアクセス数で実際に見た人は1人というトンデモ数値にもなる。
……gooブログが何のためにこんな機能を設けているのか、サッパリわかりません。
- Newer: 3年目の鼻づまり
- Older: finalvent式はてなブックマークは、これまで以上によりカオス!
Comments: 7
- #4056 匿名 URL 2009-05-29 Fri 22:06
おそらく、他のブログサービスからの移転した人などが
前のブログや過去のホームページから数字を引き継ぎたいという
ニーズに対応したんじゃないでしょうか?
[【カウンタ】+24542人]とか書いている人もいるので。- #4057 ekken URL 2009-05-29 Fri 22:55
……だとは思うんですけどね。
ただカウントのとりかたって結構いい加減なので、あんまりアテにならん上にこの仕様じゃなぁ。- #4058 通りすがり URL 2009-05-29 Fri 23:42
某ブログサービスのPV大幅水増し疑惑もあってのような気がしますが・・・
そもそもHPだとカウンタ操作はごく普通の事で、ブログがHPに取って変わりつつあるのだから、カウンタも同様に融通が利かないとどうかなと。- #4059 ekken URL 2009-05-30 Sat 06:57
>HPだとカウンタ操作はごく普通の事で、ブログがHPに取って変わりつつあるのだから、カウンタも同様に融通が利かないとどうかな
なるほど!- #4061 じゃすみん URL 2009-06-03 Wed 07:43
あ~、確かに。そんなことが書いてあったけど まさかほんとに実践するなんて。
けど ↑のコメントで納得。他のサービスから移行してきた人って カウンタを1から始めるのは つらいものね。そういう人のための配慮なのかも。gooブログは 随分前に変わったけど gooホームは 最近リニューアル。けど ページが異常に重たいんだよね。なんでだろ?いっぱり盛り込みすぎだから?- #4064 ekken URL 2009-06-03 Wed 21:13
そういえば昔、一回ページ表示されるごとにカウンタの数値が10くらい上がるような設定をしている人をたまに見かけたもんだけど、最近そういう機能がついているカウンターは無いのかな。
引越しユーザー用、とのご意見なんですけど、カウント方法がサービスによって異なっているので、やっぱりあんまり意味は無いよなーと思いました。ページビューによるモチベーション維持って考え方は古すぎると思う。- #4070 宣伝 URL 2009-06-16 Tue 17:18
とりあえず、アクセス数を稼ぎたいなら、相互リンクサイトを利用するべし!
それが、最も最速じゃないですか?
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/1027-d520a07b
- Listed below are links to weblogs that reference
- gooブログのトータルアクセス数表示の[これはひどい] from ekken