「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない


ということで、「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実であり、誤解でもデマでもないと言えるんじゃないでしょうか。

揚げ足を取るようで申し訳ないのだけど、事実は「はてブは反論するのは面倒だ、と主張する人が一定数存在する」であって、「はてブは反論するのは面倒だ」は思い込みから生じている、「単なる誤解」でしょう。文中でotsuneさんが説明している通り、外部でなされた言及に対して反論するコストとしては、他所のブログツールに対してもはてなブックマークに対しても、ほとんど変わらないのだから。

思い込みによる個人の感覚を寄せ集めても、それは「客観的事実」にはなりませんよね。

「カレーライスは不味いから嫌い」と言う人を100人集めても、「カレーライスは不味い」は客観的事実として語れないわけで、カレーライスが嫌いな人を100人集めて得られる事実は「カレーライスが不味いと言う人が少なくとも100人は存在する」でしかないです。

facetさんはそんなことは分かっていると思うのだけど、facetさんの発言から誤解をする人がいるとイケナイので、念のため。

blog comments powered by Disqus

Comments: 5

#4041 facet URL 2009-05-22 Fri 02:55

otsuneさんがブクマでidコールしてくれたので気付けました。
*勢いのあまり*「客観的事実」て書いてしまってますね。
ご指摘、ありがとうございます。
全くその通りです。
# だからotsuneさんに分かってもらえなかったのかな?orz

ただ、それ以外のことについてはやはりekkenさんにも分かっていただけなかったようなので、
# 相当書き方が悪いようですね。orz 反省します
ここで改めて私の論点を整理させてください。

私の論点は、

『 「はてブは反論するのは面倒だ」は思い込みから生じている、「単なる誤解」でしょう。』

という風に、その言説を「思い込み」であるとか「単なる誤解」であるとすることは間違いであるし、そもそも、

『文中でotsuneさんが説明している通り、外部でなされた言及に対して反論するコストとしては、他所のブログツールに対してもはてなブックマークに対しても、ほとんど変わらないのだから。』

という客観的な事実を根拠として使うこと自体が間違っている、ということです。

なぜならば、それらの客観的事実を理解する為の「一時的」コストが現実に存在しているからだ、と。

で、その実在する「一時的コスト」を認識できず(もしくは無視して)論理展開してしまうのは、Webにどっぷり浸りすぎているからだろうから、今まで自分がどれだけの時間をネットに割いているかを考えてみれば?……という話なんです。

「面倒」という用語もポイントでしょうかね。
引用していただいたコメントより後のコメントでも書いたのですが、
「はてブは反論することが*できない*」ということならば、それは「思い込み」であり「単なる誤解」でしょうけれど、それが「面倒」であるとか「コストが高い」と公言している分には、上記のような理由から、デマ認定するに至らないといえる、ということです。

いかがでしょうか。

#4044 通りすがり URL 2009-05-23 Sat 14:14

>facetさんはそんなことは分かっていると思うのだけど、facetさんの発言から誤解をする人がいるとイケナイので、念のため。

といってさらに誤解を発生させるんですね。わかります。

もう少しまともに書こうぜ?な?
このままじゃfacetさんが不堪に見えてきて見るに堪えない

ホント、ekkenさんさー前々から思っていたけどもう少し周囲の人に配慮しようよ。

了承もなく、みんな巻き込んでいくなんて、運営者としてあまり好ましい事じゃないんじゃないかな?

訪問者や周りの管理人さんの意見ももう少し尊重したら?
全部が全部自分が正しいなんて言うのは集団生活においても協調を欠くエゴでしかないよ?

#4045 七誌 URL 2009-05-23 Sat 14:38

↑の奴
今更ekkenに協調性求めたって無駄だろ、
協調性があればここまで他のサイトで揉めないからw

>全部が全部自分が正しいなんて言うのは集団生活においても協調を欠くエゴでしかないよ?

「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない

↑というように断言してしまうようなekkenに向かっておまいは今更何を言っているんだ・・・
こうだからここのサイトの訪問者はコメントするのを諦めてはてぶにコメントを投稿しているとなぜわからない?

>思い込みによる個人の感覚を寄せ集めても、それは「客観的事実」にはなりませんよね。

そっくりそのままお返し致します( ゚ω゚)

>facetさんの発言から誤解をする人がいるとイケナイ

すげえw嫌味含んでてワロタwww


まぁ・・・あれだ・・・まとめると・・・
ekkenは「人に迷惑をかけるな」ということだな(言っても無駄だろうけど・・・)

#4046 ekken URL 2009-05-23 Sat 14:48

なんかよくわからないけど、上の二人はfacetさんのコメントを読んでいないのだろうか。
それとも読解力皆無のかわいそうな人?

#4047 No Name URL 2009-05-23 Sat 19:20

☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 土建さん廃業マダー?
    \_/⊂ ⊂_)_ \_______
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
 |           .|/

Trackback+Pingback: 1

TrackBack URL for this entry
http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/1022-e58b4a1e
Listed below are links to weblogs that reference
「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない from ekken
Trackback from Gavagai 2009-05-25 Mon 19:59

[呟き]はてブに一個一個ツッコミ入れるのは面倒そう。 

「 「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない」を見て。 まあ、火付け強盗みたいな人が居ると、コメント欄でのやり取りとかだと、「お前黙ってろ」みたいなことを管理者以外の人も言ってくれるが、はてブの方が放置されやすいかな。 やっぱ100文字だし。エントリ (more…)

Home > Web > 「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top