Home > 2011年03月

2011年03月 Archive

2011年 3月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-31 Thu 20:56
  • Hobby
まだまだ仕事が忙しいものの、最繁忙期は一段落ついた。 ◇ ekkenが読んだ本期間 : 2011年03月読了数 : 8 冊本・雑誌死体がゆっくりやってくる (1978年) (ソノラマ文庫)加納 一朗 / 朝日ソノラマ (1978-09)★★★☆☆ 読了日:2011年3月31日本・雑誌タイムマシン殺人事件 (ソノラマ文庫 8-J)加納 一朗 / 朝日ソノラマ (1978-05)★★★☆☆ 読了日:2011年3月26日本・雑誌イチコロ島SOS (ソノラマ文庫 8-D)加納 一朗 / 朝日ソノラマ (1...

デマ

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-30 Wed 07:53
  • Web
「友達から聞いたんだけど、○○ってアブナイんだってね」とデマを(デマと知らずに)広げるのと、「友達から聞いたんだけど、"○○ってアブナイ"っていうのはデマなんだってね」とデマである根拠を確認もせずに発言をするのは、リテラシーに大差ないと思った。...

よばれてないけどじゃじゃじゃじゃーん

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-26 Sat 20:05
  • Web
なんと! ここに書いた事は後で内容が変わってしまうのですよ!!!!...

「チェーンメールに気をつけて!」というチェーンテキスト

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-17 Thu 22:44
  • Web
「チェーンメールに気をつけて!」という内容のブログエントリをチェーンテキスト化してどーするの? と思った。 地震関連のチェーンメールにご注意ください - 本日のラッコ指数は完全にニャンコ指数 - Yahoo!ブログ 地震関連のチェーンメールにご注意ください - tabi-kidoh ~旅軌道~【discovery 2011】 - Yahoo!ブログ 地震関連のチェーンメールにご注意ください - 心のままに生きて - Yahoo!ブログ 地震関連の...

大災害時のTwitterは役に立たない

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-16 Wed 17:45
  • Web
先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を...

Facebookに変わって欲しくない人もいる、と思う

  • Posted by: ekken
  • 2011-03-03 Thu 17:52
  • Web
Facebookに関するyucoさんの2つのエントリに、もやもやした何かを感じたので、メモ書き程度に言及。 規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれない | blog.yuco.net  私にはFacebookは作れないけど、Facebookに変わってほしいと望んだっていいではないか | blog.yuco.net  「ネットのルールは自分たちが作る」という気風があった(それがいまでは与えられたルール...

Index of all entries

Home > 2011年03月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top