Home > 2011年01月

2011年01月 Archive

2011年 1月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-31 Mon 22:59
  • Hobby
通勤電車が読書タイムなんだけど、社有車による直行直帰が多くて、ほとんど読めない。 ◇ ekkenが読んだ本期間 : 2011年01月読了数 : 4 冊エスパー魔美 4 (藤子・F・不二雄大全集)藤子・F・不二雄 / 小学館 (2010-04-23)★★★☆☆ 読了日:2011年1月10日本・雑誌春の道標 (新潮文庫)黒井 千次 / 新潮社 (1984-06)★★★★★ 読了日:2011年1月7日本・雑誌お前が悪い! (角川文庫 (6115))火浦 功 / 角川書店 (1985-07)★★☆☆☆ 読了日:201...

「スパムトラックバック防止法のお知らせ」トラックバックもスパムだよね?

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-30 Sun 09:55
  • Web
数年前、「トラックバックの文化圏衝突問題」というものがあった。 トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか[絵文録ことのは]2006/01/06  「トラックバックすることでアクセスアップに繋がる」というアクセスアップ術を紹介する人が多かったのか、単に同じ語句を用いているブログ記事を検索サービスなどで探し出し、相手の記事内容に触れることなく送りつ...

続・Facebookとはてブ

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-27 Thu 23:38
  • Web
先日の記事の言及先、Open ブログ: ◆ Facebook と はてブ で、南堂さんからいくつかの意見がコメント欄にて寄せられているので、もう一回整理しておく。 (前回の記事は→Facebook と はてブ ) 南堂さんの記事の主張を、私なりにまとめると。 Facebookは実名登録だから「悪口」がない もし悪口を言ったとしても、言った人が特定される 実名登録だから、コメントの禁止措置が取れる はてなブックマークには...

FC2ブログに「Amebaなう」で紹介するリンクを埋め込む

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-23 Sun 09:26
  • Web
たぶん、きっと、いや、まったく需要がないのかもしれないけれど、「今見ている記事をAmebaなうで紹介」のリンクを紹介。 ↑Amebaにログインした状態でコレをクリックすると、Amebaなうのテキストエリアに「ブログ更新したよ!」の文字列とURLを記入した状態でウインドウが開きます。 テンプレートの<!--permanent_area-->~ <!--/permanent_area-->で括られた部分に書き込むのがいいと思います。「ボタン画...

Facebook と はてブ

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-22 Sat 00:15
  • Web
Facebookとはてなブックマークとの比較をする南堂久史さんの記事で、いくらなんでも誤解に過ぎると思ったので、反論してみる。 Open ブログ: ◆ Facebook と はてブ  「実名登録」があれば、人はもともと、下手な悪口を言えなくなる。自分の姿を見せずにこっそり悪口を言うのが、はてなブックマークの特徴だが、「実名登録」のある Facebook では、それができない。悪口を言えば、自分の発言だと明示されるので、...

画像の直リンクの是非について考えた

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-19 Wed 23:37
  • Web
先日話題になった「他人のブログをそのままパクって、img直リン画像を差し替えられたブログ」の話なんだけど。 パクリがイクナイのは当然として、問題となったブログを批難する声に見られた意見に気になる物があった。 他人のブログをパクり無断で公開! 被害者の対抗策が凄い アメブロ広報「数件の通報が来ている」 - ガジェット通信  この露骨にパクったブログが何故問題になっているのか整理してみよう。 ...

ペット探しブログで気をつけろ!

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-16 Sun 17:11
  • Web
‘そういうブログ’が存在していることは、数年前に気付いていたのだけども、予想外に増えてきたなぁ。あ、‘そういうブログ’というのは、迷子になったペット捜しの協力を請うブログなんですけど。 この手のブログ、チェーンテキストに関係するキーワードのブログ検索結果を観測していると、見かけることが多いのですね。 で、ちょっと面白いことに気付いたのです。 それは「迷子になったペット(主に犬・猫)を捜しています。転...

個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな

  • Posted by: ekken
  • 2011-01-09 Sun 11:14
  • Web
じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという...

Index of all entries

Home > 2011年01月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top