Home > 2010年11月

2010年11月 Archive

2010年11月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2010-11-30 Tue 22:44
  • Hobby
月末恒例の読んだ本の記録。 ◇ ekkenが読んだ本期間 : 2010年11月読了数 : 7 冊FAIRY TAIL (004)真島 ヒロ / 講談社 (2007-05-17)★★★☆☆ 読了日:2010年11月27日FAIRY TAIL (03)真島 ヒロ / 講談社 (2007-03-16)★★★☆☆ 読了日:2010年11月27日エスパー魔美 2藤子・F・不二雄 / 小学館 (2009-11-25)★★★★☆ 読了日:2010年11月13日本・雑誌犬をえらばば (新潮文庫 草 130-3)安岡 章太郎 / 新潮社 (1974-04)★☆☆☆☆ 読了日:2010年1...

Twitterの「ブロック」に関する話

  • Posted by: ekken
  • 2010-11-30 Tue 22:41
  • Web
Twitterのブロック機能に関するおはなし3つ。 ブロック>アンフォロー、何で? Twitterユーザーに少なからず存在する「リムーブするならブロックして!」という文化圏が気になっている。 彼らは「“自分の発言に飽きたら/嫌いになったら/つまらなかったら”、“リムーブ/アンフォロー”じゃなくてブロックしてください!」という主旨の発言を「定期ポスト」として自分のフォロワーに周知徹底しているようなんだけど、僕にはこの...

ネットコミュニケーションにおける「晒し」について

  • Posted by: ekken
  • 2010-11-13 Sat 21:32
  • Web
そもそもネットコミュニケーションにおける「晒し」というのは何なのか? と、一連の関連ポストを眺めていた思ったワケですよ。 まぁ「一連の関連ポスト」と言っても各人の観測範囲に差があるだろうから、私が見てきたものを羅列しておきますが。 Twitter / 加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど ... >  「晒して何が悪い」と思ってるのなら「晒し上げるな」なんて声は無視できる...

「真っ当な意見」かそうじゃないかを決めるのは誰か

  • Posted by: ekken
  • 2010-11-09 Tue 18:44
  • Web
ネットコミュニケーションにおける「晒し」に関するアレコレを何回かに分けて書いていきたい。 Twitter / 加野瀬さんのツイート  よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど、公開の場で書いておいて「晒す」はおかしいし、注目を集めて困るような発言ならそもそもすんなって話 はてなブックマーク - Twitter / 加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど ...  ...

Index of all entries

Home > 2010年11月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top