Home > 2010年06月

2010年06月 Archive

検索避け推奨派のTwitterユーザーは、フォローしないでRSSリーダーの相互登録がオススメ

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-30 Wed 23:03
  • Web
Twitterで「検索避けしているのに、オンラインブクマされた! 検索避けの意味がなくなるので止めて欲しい!」などと言っている人がいるけれども、そうした人の発言から「following」と「followers」で芋づる式に同傾向の人が発見される。 なので「検索避けの意味がなくなる云々」というような主張の持ち主はフォローの機能を使わずに、RSSフィードの相互登録によって交流を図った方が良さそうだ。 Googleリーダーに個人ツイート...

2010年6月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-30 Wed 21:47
  • Hobby
唐突にパーマンが読みたくなり、全集版を買い始める。 年内には全部揃えたい。 ◇ ekkenが読んだ本期間 : 2010年06月読了数 : 8 冊ホルモン焼きの丸かじり (丸かじりシリーズ)東海林 さだお / 朝日新聞出版 (2009-12-04)★★★★☆ 読了日:2010年6月30日パーマン 3 (藤子・F・不二雄大全集)藤子・F・不二雄 / 小学館 (2009-10-23)★★☆☆☆ 読了日:2010年6月29日本・雑誌第五の日に帰って行った男 (新潮文庫)B. フリーマントル / ...

幕は下りたか

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-26 Sat 12:55
  • Diary
先日、業務命令として「参院選出馬式」というものに行って来た。 朝の早くから、集合場所のビルの一室は支援者(らしき人)たちでぎゅうぎゅう詰め。 半分くらいは僕と同じく「仕事」で来ているのか、やる気のなさ70パーセントを感じさせるのだけど、政党の幹部だけは欠陥血管がはち切れそうなくらいにテンションが高い。無駄に高い。 あー、もう面倒くさいなぁ、早く終わんないかなぁ、などと思っていると、幹部たちの挨拶が結...

はてブやTogetterでのネガティブ言及は陰口だ! ぷんすか! というTwitter発言とか

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-22 Tue 20:28
  • Web
はてブとTogetterは似ているかな? の続きのようなそうでないようなもの。 最近よく見かけるのだけど。 Twitterで他人に対するネガティブ言及をしょっちゅう行っているゴンダワラさん(仮名)が、その発言を他者のウェブサイト(はてなブックマークやTogetterを含む)で取り上げられると、「本人の知らない場所でコソコソ陰口叩きやがって」みたいな反応を示したりするのですね。 だけど、「本人の知らない場所でコソコ...

はてブとTogetterは似ているかな?

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-22 Tue 20:22
  • Web
何かに批判をする際は、その批判方法について適切かどうか考えてからpostしたほうが良いと思いました。 はてブの仕組みをしらない、自分のサイトURLをぐぐらない、そういう人にとっては、自分のサイトがブコメでネガティブな意見を書かれていても気づきようがない。これには賛否ありまして、その是非はひとまず置いといて、仕組みが似ているということは似たことがtogetterにもいえるわけです。 ツイート主のnawokiさ...

Twitterの鍵かけ推奨RTの謎

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-19 Sat 22:40
  • Web
Twitterで、こんなものが非公式RTによって拡散されていた。 「【RT推奨】ツイッターの発言がグーグルの検索結果に表示されるようになりました。鍵なしだと呟きが拾われるのでAPHファンの方は鍵をかけることをおすすめします。」 この文章の前に、拡散経緯らしき@付アカウントが記載されている。 RT @ほげほげ: RT @ふがふが: RT @もごもご: RT @むがむが: RT @けらけら: という具合に。 この@付アカウントは、Tw...

Twitterログコピペよりも、タイトルから内容が想像しにくいブログが残念

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-14 Mon 23:21
  • Web
ブログというものを始めたばかりの頃、他の人のブログの記事で最も鬱陶しいと思っていたのが、ブログペットによる自動投稿記事だった。 が、その後、RSSリーダーというものを使い始めてからは、記事の題名末尾に‘(BlogPet)’の文字列が記された物は読み飛ばすことにしたので、あまり気にならなくなった。 お気に入りのブログがtwitterのログコピペ始めた : web-g.org  Twitterのつぶやき1日分をまとめただけのブロ...

カンラカンラはどこにいった

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-07 Mon 19:56
  • Diary
先日書いたものの関連で。 ズバウングはどこにいった  そういえば、昔の漫画では強そうなキャラクターが豪快に笑う擬音として、「カンラカンラ」というのがあったと思うのだけど、最近(というかここ20年以上)の漫画では見たことがないなぁ。 前回の「ズバウング」は、きっと「あしたのジョー 」の序盤くらいには出ているに違いないと、ウチにあったジョーを3巻まで読み返したのだけど、残念ながら存在...

6月の我が家の庭

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-06 Sun 15:35
  • Diary
そろそろシラカバ花粉も落ち着いてきたようなので、自宅の庭をウロウロしてみた。 父親が庭いじりの好きな人だったので、石楠花とかつつじ、牡丹などが生い茂っている。 秋までの間、気が向いたときに写真をアップすることにしよう。...

gooブログの「迷惑コメント/トラックバックの遮断件数」レポートへのスパムトラックバックがひどい

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-06 Sun 15:23
  • Web
先月からgooブログのスタッフブログに迷惑コメント/トラックバックの遮断件数が報告されるようになった。 2010年4月に送信された迷惑コメント/トラックバックの遮断件数は 以下となります。 迷惑コメント遮断件数 388,393件 迷惑トラックバック遮断件数 849,242件 ご報告いただいた皆様、大変ありがとうございました。 2010年5月に送信された迷惑コメント/トラックバックの遮断件数は 以下となります。...

Re:書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-03 Thu 20:21
  • Web
タイトルには同意するものの、個人的にこの部分だけが受け付けなかったので。 書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。: CONCORDE  ましてや、それなりに深刻な・重いことがらを上げたのならば、 『読まれてナンボ』、さらにいえば、 『共感をもって読まれてナンボ』というのがほんとうの気持ちではないでしょうか。 私も自分のメモ書き的エントリを除けば、読まれてナンボと思っていて、だからこそ...

2010年5月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2010-06-02 Wed 07:05
  • Hobby
◇ ekkenが読んだ本期間 : 2010年05月読了数 : 6 冊どら焼きの丸かじり 丸かじりシリーズ30 (丸かじりシリーズ 30)東海林 さだお / 朝日新聞出版 (2009-06-19)★★★★★ 読了日:2010年5月29日海底二万里 (集英社文庫―ジュール・ヴェルヌ・コレクション)ジュール ヴェルヌ / 集英社 (1993-05)★★★☆☆ 読了日:2010年5月20日最後まで読んでも、ネモ船長がなぜに人類を憎んでいるのか分からなかった。偽善エコロジー 「環境生活」が地球...

Index of all entries

Home > 2010年06月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top