Home > 2009年09月
2009年09月 Archive
「Twitterのつぶやきにblogでマジレスってどうなの?」ってどうなの?
- 2009-09-29 Tue 12:24
- Web
「Twitterでのつぶやきにいちいち噛み付かれたらたまらない」「Twitterでは本音を聞きたいから水を差すな」「140字のつぶやきにたいして長々と反論を書くのは無粋」という増田さんなんだけど、こうした主張には全面的に反対。
Twitterのつぶやきにblogでマジレスってどうなの?
Twitterにはprotectという機能もあり、自分が許可したユーザー以外には見せないことも可能だ。つぶやきに対する反応なんかいらない...
トラックバックの承認制度について考えた
- 2009-09-28 Mon 22:27
- Web
トラックバックの承認制度って、“スパムトラックバックを自分のブログの読者の目に触れさせない”という効果は確かにあるのだろうけれど、寄せられたトラックバックがスパムか否かを判定する手間は変わらない。
「既に表示されている寄せられたスパムを削除する」と「スパムじゃないことを確認してから反映する」は、労力として大差ないだろう。
サービスに負荷がかかるのがイヤ、と言う理由も考えられるけれど、短時間に大量に寄...
検索のブロック機能のアレ
- 2009-09-28 Mon 12:18
- Web
googleの検索オプションは僕もよく利用するのですが。
検索にもブロック機能をつけては? - 池田信夫 blog
たとえばグーグルで私の名前を検索するとき、池田信夫 -site:hatena.ne.jp -site:cocolog-nifty.com というオプションをつけるだけで、ノイズがかなり減る(サイト名やユーザー名でも除外できる)。ところが、こういうオプションを保存する機能がグーグルにもヤフーにもない。もちろんオプションをつ...
Re:顔文字入力のアレ
- 2009-09-24 Thu 23:08
- Web
前回のエントリに寄せられたtriggerhappysundaymorningさんのはてなブックマークコメント。
顔文字入力のアレ
それらしい理由を付けてるがSerifで「適切に表示されない」との主張は独断に過ぎぬ.顔文字を低脳文字と卑下してるのだろうが文字情報で欠け落ちる感情を補完する記号として重要.
顔文字を多用している文章は頭悪そうだなぁ、と内心思っているのを見事に見透かされたわけですが、そういうこと...
顔文字入力のアレ
- 2009-09-23 Wed 21:45
- Web
パソコンの文字入力変換ネタ。
辞書登録とかめんどくさい人のための記号文字出し方
リンク先冒頭に顔文字の入力方法が書かれているんだけど。
IMEなら、ツールバーから「プロパティ」を選び、「話し言葉顔文字辞書」のチェックボックスをオンにすると、その表情を示す言葉から顔文字変換できる事は、あまり知られていないのだろうか?
「かお」で変換すると候補にたくさん出てくる。
(@^^)/~~~
(...
「儀礼的無関心」と「クリリンのことかー!」
- 2009-09-18 Fri 22:39
- Web
もう何年も前のことになるけれど、「ネットにおける儀礼的無関心」に関するエントリを読んで、面白い考え方だなぁ、と、言及記事をいくつも読んだ記憶がある。以下、その一部を紹介。「儀礼的無関心」でウェブ検索をすると、いくつも関連記事が抽出される。
続・「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集
ARTIFACT ―人工事実― : ネット教習所をシステムとして作る-儀礼的無関心について-
「...
Amazonの個別ページから、自分のFC2ブログで紹介した記事を探すブックマークレット
- 2009-09-16 Wed 20:59
- Web
そういえばすっかり忘れていたのだけど、僕がウェブサイトを作ろうと思ったきっかけというのが「読んだ本を日付とともに記録」ということなのであった。
昔は日記CGIを使って日付・本の題名・筆者名と2~3行程度の感想メモを書いていたのだけど、いつの間にか他人が書いたネット上の文章を読むことに時間をとられるようになって、あまり本を読まなくなってしまい、読書記録がネットを通して考えたことを記録する場になってしまっ...
トラックバックを送らない反論が臆病とかいう話
- 2009-09-16 Wed 20:37
- Web
言及の際にトラックバックを送ってこないのは卑怯(臆病)者だ、という主張をたまに見かけるのだけど。
ここではJSFさんの記事を例にします。
トラックバックを送って来ない臆病者のbogus-simotukare氏 : 週刊オブイェクト
はてなブックマークなら反論を受けないと勘違いして出鱈目な事を吠えたばかりか、せっかくブログで反論記事を書いてもトラックバックも送ろうとしない・・・単なる臆病者。
「反...
「Twitterはノイズが少なく、はてなブックマークではノイズが多い」は明らかに間違い
- 2009-09-10 Thu 17:48
- Web
池田信夫さんがTwitterの面白さに目覚めたようで、毛嫌いしているはてなブックマークと比較し、こんなことを書いているのですが。
ツイッターはなぜノイズが少ないか - 池田信夫 blog
TLではS/Nが50倍ぐらいだとすれば、@では30倍、検索でも20倍ぐらいだろう。2ちゃんねるは1/100、はてなブックマークは1/10ぐらいだから、ツイッターのS/N比は格段に高い。
書かれた数字はあくまで感覚的なもので何の根拠も無...
「アカウントの評判を守るインセンティブ」は、Twitterもはてブも同じ
- 2009-09-08 Tue 21:37
- Web
池田さん、そこまで来たらはてブへの理解にもう一歩ですよっ!
(Twitterでは)匿名か実名かはあまり関係なく、むしろアカウントの評判を守るインセンティブが強いから、匿名にする意味がない。
調べてみる気にもならないし、調べる手立ても分からないのですが、Twitterって「匿名にする意味が無い」の?
私は約100人のユーザーをfollowしているのだけど、その中に実名の人が何人いるかも分からないです。
たまに実名...
はてブのコメントは管理されている、と前から言っている!
- 2009-09-08 Tue 21:03
- Web
池田信夫さんの、はてなブックマークに対する発言が面白かった。
Twitter / 池田信夫: 伊藤直也氏から「はてブの改良について話をききたい」と ...
伊藤直也氏から「はてブの改良について話をききたい」といわれたことがあるが、私は「Diggのように発言を管理しろと前から書いている。それを実行しないあなたに何を言ってもしょうがない」と断った。
池田さんは、「はてなブックマークは発言が管理されてい...
「twitterのリプライで言ったらいい」のか?
- 2009-09-08 Tue 12:49
- Web
「はてなブックマークは悪口を言いたいやつが集まってくるサービス」と非難する人が、特定のウェブサービスユーザーを指して「バカ」と言い放つのは実に興味深いわけですが、それはこれから書くことの主旨とはあんまり関係ありません。それなりに多くのユーザーを抱えるサービスには、それなりに多くのバカが存在するものですが、そのバカの中に自分が含まれている可能性も決して否定できないものですよね! ぅへへへへへ。
...
「はてなブックマークは議論には向かない」のではなくて、「寄せられた言及にどう向かうか」でしょ?
- 2009-09-06 Sun 17:13
- Web
まさかはてなブックマークを使って議論を仕掛けてこようという人っていうのは、小倉さんの想像上の人物ではないでしょうね?
la_causette: はてなブックマークは議論には向かない
具体例が示されていないので、検証のしようもありませんが、その人は本当に「議論を仕掛けて」いるのでしょうか。小倉さんのブログエントリに対して、何か感想や疑問を書いているのかもしれませんが、小倉さんに何か回答を求めている...
Home > 2009年09月
- Tag Cloud
-
- 揉め事
- Car
- Green
- Yahoo!ブログ
- GAME
- 北海道
- NGワード
- ネットイナゴ
- 3DS
- DVD
- 読んだ本
- PSP
- 無断リンク
- food
- Amazon
- work
- mono
- ねこ
- web
- リテラシー
- 晒し
- 黒木ルール
- 匿名
- 長井秀和
- 文房具
- Trackback
- SEO
- マルチポスト
- ネットマナー
- PC
- QA
- はてな
- tool
- ウルトラマン
- 訂正
- 酒のツマミ
- Sleipnir
- 水スペ!
- ブログあるある探検隊
- はてブ
- 批判
- 過去ログ
- spam
- music
- 昔書いたもの
- アフィリエイト
- GC
- Ameba
- ネット
- あしあと
- 陰謀
- 伊藤家の食卓
- むだづかいにっき
- 個人情報
- Wii
- 今年のベストヒット
- サイト運営
- バトン
- 移転
- News
- Communication
- 閲覧制限
- Firefox
- OKWave
- life
- 教育
- サイトデザイン
- Book
- gooブログ
- DS
- 言葉
- FC2
- 閉鎖
- ボードゲーム
- ネタ
- 転載問題
- ブログツール
- RSS
- 引用
- ブックマークレット
- 危機管理
- アクセスアップ
- 議論
- 初心者
- 健康
- SFC
- writing
- Vista
- COMIC
- SBM
- ネガコメ
- PS2
- joke
- エゴサーチ
- 楽天
- 2ch
- 社会
- Search
- Feeds