Home > 2008年11月

2008年11月 Archive

Amazonのホビーカテゴリで面白いものを見つけてきた

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-28 Fri 23:03
  • Hobby
Amazonのホビーカテゴリにはなかなか面白い商品が揃っていることに気付いた。 黒い三連星御用達パーカー ガンダム ドムフルジップパーカー ブラック サイズ:Lコスパ発売日:2008-12-26amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 着用するとドムになれるパーカー。 頭を踏んづけられそうでコワイ。 三倍早く拭き取れるタオル ガンダム シャア専用ビッグタオルコスパ発売日:2008-08-29amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 小学生がデ...

「自分=普通の人」と「自分=特別な人」

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-24 Mon 20:26
  • Web
自分の主張は限りなく一般常識に近いと考える人と、自分は他の人とは違う特別な人と考える人は扱いが厄介だよなぁ、という話。 「自分=普通の人」 「自分はどこにでもいる平均的なネットユーザーだから、自分の考えていることは他の多くの人も同じように考えている」と信じている人は、他人の行動を諌める際に、しばしば「常識ですよ」「人として当然のことですよ」というようなフレーズを利用する。 しかし自分の周囲だけで...

「嫌いであること」の再確認って無駄な行為だと思う

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-23 Sun 13:44
  • Web
ネットでよく見かける人にどうしても好きになれないヤツ」が一人や二人存在するのは、まぁ仕方のないことかな、とは思うものの。 私には嫌いな奴を徹底的に調べるって癖があって、そうやって調べてると何度か好きになりそうな一瞬ってのがやってくるんだけど、ダメだダメだと振り切ってさらに嫌いになるように勉めている。 このkossetsuさんの発言が面白かった。 嫌いな人から少しでもいいところを見出すために徹底的に調...

通報を呼びかける行為は、ある意味スパム行為だ

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-23 Sun 13:06
  • Web
よっしみ~★さんが相変わらず「初めまして★詐欺」の撲滅活動に励んでいるわけですが。 【転載可能】 「初めまして★」が活動を再開しています (11/22-土) - ☆女の徒然草☆  チェーンテキストはやっぱりイクナイということは何度も表明しているので、今回はそれとは別の観点からよっしみ~★さんの記事を批判してみる。 今回のよっしみ~★さんの記事では、転載を促しての注意喚起だけではなく、新たにこん...

リンクに関するあれこれ

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-21 Fri 12:32
  • Web
よっしみ~☆さんの一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ に書かれた彼女のコメントが興味深かい記述が。 aki**_p4i5rさん、わたしはインターネットにおける表現の自由を否定するつもりはありません。 そして、リンクの自由についてもまた同じです。 あなたは少なくともYahoo!の中にはブログをお持ちでないようですが、リンクの自由とはどのような場合でも行っていいものだとお考えなのですか。 も...

続・ブラウザを最大化して開く必要はないよ!

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-20 Thu 12:41
  • Web
ブラウザを最大化して開く必要はないよ! で言及した阿檀さんから反論が寄せられたので、再び記事にします。 読み難いと感じた読者にとっての手間は変わらないと思う 少なくとも、タイトルと当方で書いた内容はズレています。私は一度も、「ブラウザを最大化して開いている」と書いた覚えがありません。 Adan Kadan Blog 「モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、」から結んだリンク先、「窓サイズ専...

ブラウザを最大化して開く必要はないよ!

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-18 Tue 20:14
  • Web
可変幅のデザインのウェブサイトは、最大表示幅(または文字数)が指定されていないとウィンドウを最大化したときに読み難くなる、という話を目にするのだけど。 モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、いまだに幅いっぱいのページ作っている方も見かける。なぜか、W3C信望者に多いような気がしてならないのだが、気のせいだろうか? たぶん、「調整したい人は勝手にしてください」ってことなんだろうなぁと思うの...

Amazonで食べかけのポテチが買える!?

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-16 Sun 21:05
  • Web
Amazonをボケーっと見ていたら、面白いものを発見。 Amazonが食品を扱うようになったのは気付いていたけど、食品の一覧ページの記述に「中古商品を見る」の文字があるのは知らなかった。 カルビー ポテトチップス うすしお味85g×12袋カルビーamazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)...

ネットで見かける言いまつがい

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-16 Sun 20:46
  • Web
ウイルスバスターとかNorton Internet Securityのようなアプリケーションのことを「ウイルスソフト」と呼ぶ人が多すぎるが、それ「ウイルス対策ソフト」の間違いだよね?...

4つのソーシャルブックマークコメントを一覧できるブックマークレット「クリコ」が便利

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-15 Sat 20:35
  • Web
「今見ているページ」のソーシャルブックマーク(SBM)コメントを一覧できる、とても便利なブックマークレットがあった。 @niftyクリップ - コメント表示ブックマークレット「クリコ」- Web Service:@nifty  表示可能なSBMは次の通り。 @nifty クリップ はてなブックマーク livedoor クリップ Buzzurl ワンクリックで4つのSBMコメントを読むことができるのが良い。 しかも表示されたコメ...

池田信夫 blog『gooブログの問題点』の解決のヒント

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-13 Thu 19:56
  • Web
池田信夫さんがgooブログの仕様についてなんだがお怒りのご様子。 以前からgooブログの事務局にシステムの改善を要望しているのだが、言い訳ばかりでまったく改善されないので、ここで列挙しておく。 検索で、タイトルの文字列が検索できない(これは「既知の問題」だという)。 javascriptが使えない(これは「安全性」のための仕様だそうだ)。 記事ごとに「gooIDのみ許可」を選ばなければならないので、すべての記事に一...

「ファン限定公開記事」+「転載可能」はマヌケYahoo!ブログのホームラン王です!

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-13 Thu 10:41
  • Web
<例えばの話>リファラが飛んできていたので、なんだろうとURLをクリックすると、そこに表示されたのは「読み取り権限がありません」の文字。Yahoo!ブログの「ファン限定公開記事」というヤツだ。そこにこちらへのリンクがある以上、何らかの言及がなされている筈であり、僕はネガポジ問わず自分のブログへの言及内容に興味があるので、なんとかこれが読めないものか、と考えるわけである。</例えばの話> これが実に簡...

「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにはされたくないでしょ?

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-10 Mon 22:48
  • Web
「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにしたいのですね? の続き。 お寄せいただいたブックマークコメントを読んでの意見などを少し。 あなたのネガコメは徒党を組んだものですか? ブックマークコメントを読んで考えたのは、元記事に対する反対意見を書いている人たちについて。(注・僕個人は「反対意見」を問題視すべきネガコメとは扱っていません) さて、彼らは「ネガティブブックマー...

NGワード「誤読ですからっ!」

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-10 Mon 22:09
  • Web
世の中には信じられないくらいに読解力のない人というのも存在するので、自分の書いた物に対して間違った解釈がなされることに憤りを感じたり、あるいは呆れ果ててしまう事があるのは解らないわけではありませんが。(この件に関するクリリン指摘ごっこは、ここではご遠慮願いたい) 読者の中には、天然なのか意図的なのかは知らないけど、書き手が明示している「その意見の前提条件」を無視して、結論だけを読み取って反論して...

「新はてなブックマークでは、ネガコメ問題はさらに加熱する」という仮説

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-09 Sun 20:59
  • Web
僕は従来からのはてなブックマークに、あまり大きな不満を感じていないので、今月末から正式バージョンとして登場するらしい新バージョンの画面はあまり見ていないのだけど。 新はてブではネガティブブックマークコメントに対する対策が云々、というようなことが何処かに書いてあったような気がするのだけど、さきほど新はてブを眺めていて気付いた。 正式版登場時には何らかの変化があるのかもしれないけれど、今見えているもの...

「ネガティブブックマーカーは徒党を組んでいる!」……ということにしたいのですね?

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-08 Sat 22:20
  • Web
はてなブックマーク批判者は「はてブはネガティブコメンテーターが徒党を組んでいる」という主張をすることが多いのだけど、僕にははてブで批判的言及や罵倒コメントを行っている者≒ネガティブコメンテーターが、なんらかの仲間意識を持って似たようなコメントを書いているとはとても思えない。 「いや、ekkenはそう思っていないかもしれないけど、ネガブされた方には徒党を組んで攻撃的コメントをしているように見えるんだよ。は...

誤読をされないために

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-07 Fri 21:53
  • Web
最近「誤解」に関する話をいくつか読んだので、僕なりに誤読をされないために大事なことをまとめてみました。 誤読を避ける5つの工夫 主旨は簡潔に。悪戯に長い文章は避ける 短ければ良いというものでもないけれど、闇雲に長くかったり修飾語を多用した文章は、その主旨を不鮮明にすると思う。場合によっては強調タグで括るなど、大事な部分を目立たせる工夫も必要。 オレオレ用語を使わない 仲間内だけで通じる言葉や...

存在の確認できない悪意を非難するということ

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-06 Thu 17:55
  • Web
Yahoo!ブログの転載機能に関わる面白い揉め事発見ッ! ニヤニヤ顔になっているのを全力で抑えつつ、これから真面目に考察するでありますッ! まさかよっしーさんやうちの説明書に意見しているつもりなのですか?ぼくは中傷としか判断できないのですが・・・。 要するに、Yahoo!ブログの転載機能によって一字一句異なることなくコピーされた物に対して、ひとひらの葉さんが「この転載は中傷目的ではないか?」と疑問を呈して...

僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-05 Wed 20:47
  • Web
今月末に迫ったはてなブックマークのリニューアルなんだけど、はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化 を読む限りでは、あんまり魅力的な機能を感じられないなぁ。 特に自分を「お気に入り」に登録している人を知ることが出来る「お気に入られ」機能は、「なんでアタシを外したのよッ!? むきぃ~ッ!!」という揉め事が起こりそうで、めっちゃ楽しみッ!はてブに対する悪い印象が広まる予感です。...

名指しにしない、しかし確実に誰を指しているかわかるように書くこと

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-04 Tue 21:55
  • Web
RPMさん「インターネットください」の「はてなブックマークは掲示板か否か?」にリンクしていたとある人の記事を読んでみて、すごく疲れた。それもとてもイヤ~な疲れかた! もうとんでもなく疲れたので、ファイト一発リポビタンD の一気飲みでもしたい気分だ。 そういうこともあるという  冒頭の一文は上記リンク先のコピペ改変なんだけど、ヒイラギユウリさんのその記事は、存在しない悪意を見出す天才だと思...

ブログの顔出し

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-03 Mon 21:10
  • Web
ブログ上に「顔出し」すると、ブログでの主張の内容とは無関係に「キモメンテラワロスww」などというコメントを残していく者が出てきたりするものだが。 こういうコメントに傷つくような人は顔出しをすべきでないと思う一方、馬鹿を炙り出して楽しむことができる人には、むしろお勧めだったりします。 関連 ネット上での女たちの戦い  個人情報は案外自分が漏らしている ...

このブログのコメント・トラックバックの表示について

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-01 Sat 22:28
  • About
メールフォームからこんな指摘がありました。 曰く『ある特定人物に向けられた言及は「誰が誰に対してどのような発言をしたか」が明示されている方がやっぱり良い(言及が見えた方がやっぱり良いと実感した話他で主張)というekkenさんが、自分のブログになされたコメントを新着順に表示していないのは卑怯だと思います!』 この手の指摘がなされたのは、把握しているものだけだと2回目。 自分のブログのコメント欄でのコミュ...

「誰でもその言葉をウェブ検索すればわかるような事を質問する初心者」は「ググレカス!」では傷つかない!

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-01 Sat 20:54
  • Web
ちょっと前の話になるのだけど、10日ほど前に書いたモノがアメーバニュースに取り上げられて、そこでのコメント欄がすごいことになっていました。 関連 Q&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか?  検索すればすぐ分かる質問に丁寧に答える人は悪者? - Ameba News [アメーバニュース]  「誰でもウェブ検索や辞書を読めばわかるようなモノ」を安易に他人に聞くような人には、その答えを教...

「はてなブックマーク」は棲み分け手段を用意している

  • Posted by: ekken
  • 2008-11-01 Sat 13:52
  • Web
finalventさんのブックマーク観シリーズの続きです。 関連 finalventさんのはてなブックマーク観について  続・ finalventさんのはてなブックマーク観について  続々・finalventさんのはてなブックマーク観について  「はてなブックマーク的未来の恐怖」ははてなブックマークで解決できるよ!  怒号ワンストップはちょう便利じゃないかッ!  はてブページをパーマリンクで存在さ...

Index of all entries

Home > 2008年11月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top