Home > 2008年06月
2008年06月 Archive
ネットでの殺人予告とか
- 2008-06-30 Mon 22:40
- 未分類
ごく稀にネットで殺人予告があったりして、「ネットイクナイ! 青少年をネットの害悪から守るべきッ!」みたいな主張が出てきたりしますが。
何か重大な事件が起こった後に、その予告がネットであったことが発覚すると、それがセンセーショナルに報道されてネットに対するネガティブキャンペーンが巻き起こるのだけど、そうしたこととは反対に、ネットのコミュニケーションの存在によって救われている人が殺人予告を行う犯罪者よ...
2008 6月ころに読んだ本
- 2008-06-29 Sun 22:50
- Hobby
モンスター・ペアレント―ムチャをねじ込む親たち 本間 正人
モンスター・ペアレント―ムチャをねじ込む親たち本間 正人Amazonランキング:7645位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog
★★★
コロッケの丸かじり 東海林さだお
コロッケの丸かじり東海林 さだおAmazonランキング:175333位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog
東海林さだおさんのよ...
オートマ車の両足操作の話
- 2008-06-24 Tue 22:24
- 未分類
ブレーキとアクセルを踏み間違えるから危険、右足でアクセル、左足でブレーキを踏み込むようにすれば、踏み間違いによる事故が減る……?
両足運転で防げ-オートマ車で頻発するアクセルとブレーキの踏み違え事故-JanJanニュース
んーと。
これ、どういう根拠を元に言われているのかわからないんだけど、何か実験を繰り返した結果なんですかね?
右足だけの操作でアクセルとブレーキを踏み間違えるような鈍い...
たんぶる始めました
- 2008-06-22 Sun 23:30
- About
半径ワンクリック内で見つけた名言・迷言のクリップをはじめました。
ekken
タイトルがここと同じなのは芸がないなぁ。良い物が思いついたら変更します。
利用しているツール(Tumblr)の特性上、クリップしている物が「名言」「迷言」なのかはわからないようになっているのだけど、それは読んだ人が判断してください。...
日曜の昼間にまたラーメンを作った
- 2008-06-22 Sun 21:12
- Diary
久しぶりに「自分で適当に作ったラーメンが食べたいッ!」と思ったので、家族が留守の日曜の昼間に作戦実行。
日曜の昼間にラーメンを作った
前回作ったときは、その膨大な塩と脂の量に愕然としたので、今回はなるべくそれらを控えることをテーマに、シンプルな函館塩ラーメン風に仕上げたい!
……と言うことで出来上がったのが、こちら。
函館塩ラーメン風と言いながら、挽肉入りのもやし炒めが乗っかっ...
テレビが壊れました
- 2008-06-19 Thu 21:14
- About
先日、以前から調子の悪かったウチのアナログテレビがお亡くなりになられた。
音声は聞こえるが、画面が徐々に暗くなり、放置しておくと真っ暗になる。
昭和のコントのようにテレビの上部をバシンと叩くと復活するが、画面が暗くなる現象の頻度が高くなり、テレビがないと生きていけないヨメがしびれを切らして、液晶テレビを買うことにした。
僕は朝のニュース以外はほとんど見ないので「映れば良い」のだけど、新しいテレビの...
コメントのやり取りができるソーシャルブックマーク
- 2008-06-18 Wed 22:21
- Web
はてなブックマークに対する要望で、ときどき見かけるのが「ブックマークコメントに対する返事を書きたい」というもの。
現状、はてなブックマークに存在するコメントに対して返信をするには、
自分もブックマークをして、ユーザーid の記述と共にコメントを書く
そのブックマークページの概要欄を編集して書き込む
ブックマークページをブックマーク(メタブクマ)して書く
と言った方法が採られていて、ブックマーク...
寄せられたトラックバックがゴミと思う感覚って、もうとっくに終わったものだと思っていた
- 2008-06-12 Thu 22:36
- Web
finalventさんの極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 に記された「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」をきっかけに、久しぶりにトラックバック論が盛り上がったようですが。
ブログ・クソッタレ撲滅ルール
トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。
コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱなしにしないでいてください。
ブログから離れ...
引用元の背景を説明するのは親切か?
- 2008-06-11 Wed 18:25
- Web
他人の言動について言及することが多いものだから、リンクしたり引用したりということが多いのだけど、ときどき「その部分だけの引用は、ekkenさんに都合の良い切り取り方でフェアじゃない! もっと引用部分の背景が分かるようにすべき!」というようなコメントをいただくのです。しかし、僕にはこういう人の感覚がよく分からない。
僕の場合、よほど特別な事情がない限りは、どこから引用したものかを明記しているし、その引...
リンクを拒否する技術は提供されています。言及を拒否する技術はありません。
- 2008-06-08 Sun 20:05
- Web
小倉さん、もうちょっと調べてから書いた方が良いと思いますよ。
benli: Googleですら行う妥協をはてなが行わない理由って?
はてなブックマークの場合、特定のサイト、特定のエントリーについて利用者がブックマークをすると、ブックマークされたエントリー等の一部が切り取られてブックマークページに表示される仕組みになっています。つまり、はてなブックマークは通常ブックマーク元のエントリー等の一部を...
2008 5月あたりに読んだ本
- 2008-06-08 Sun 15:28
- Hobby
イタリアで大の字 小栗 左多里
イタリアで大の字 (さおり&トニーの冒険紀行)posted with あまなつ on 2008.06.08小栗 左多里ヴィレッジブックス(2007-04)売り上げランキング: 81763Amazon.co.jp で詳細を見る
ヨメが図書館から借りてきた。
ダーリンは外国人のシリーズはあたりが多いのだけど、今回読んだこれはイマイチ。
★★
もっけ 熊倉 隆敏
もっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKCposted with あまなつ on 2008.06.08熊倉...
「死ね!」と言われて自殺を図る子にコメント承認制は効果がない
- 2008-06-05 Thu 23:01
- Web
題名が言いたいことの全てなんだけど。
極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。
先日話題になっていたfinalventさんのコレね、たぶん他の言及ブログでも激しく既出なんでしょうけど、ブログのコメント欄で「死ね」と書かれて自殺を図るような繊細な子には、コメント承認制によるコントロールなんて全く効果がないと思うのね。
こういう子が取るべき方策は「一...
[死ねばいいのに]批判に思う
- 2008-06-05 Thu 20:19
- Web
はてなブックマークのネガティブタグとして知られる[死ねばいいのに]、この言葉が公の場には相応しくない、排除されるべきものとして非難されるのは理解できるのですけどね、存在しない集団を持ち出すのってどーよ?
la_causette: 他人の死を望むメッセージ
はてなは,はてなブックマークを用いて「死ねばいいのに」とのメッセージを集団で特定の人間に突きつけることを容認することにしたのだそうです。ま...
ネガコメを語る際は、自分にとってのネガコメを表明してから
- 2008-06-04 Wed 23:04
- Web
無断リンク問題・実名匿名論争と共に三大メタブログ題目としての地位を確立したっぽい「ネガコメ論」なんですけどね、ヒトサマのそれを読んでもどーもいまひとつピンとこない感じがありまして。
そもそも「ネガコメ」とは何なのか? と申しますと、僕はこれを「受けた側が不快感を覚えるコメント全般」と定義し、分類しました。2005年の12月(ネガティブコメントとか - 豆腐五丁でヘディングぢゃ! - モヒカン族、これに加筆した...
「始めにお読みください」のセキュリティホール
- 2008-06-04 Wed 19:50
- Web
もしかしたら女子中高生に神聖視されている「初心者のためのブログ開設講座」みたいなウェブサイトか参考書が存在するんじゃないの、というくらいに新たに始められたブログの最初の記事は「始めにお読みください」とか「このブログのおやくそく」のようなものが多いんだけど。
この手の記事の特徴は「自分が信じるネットマナー」の記述、そしてそれが他の多くの人にとっても常識であることを確認するものだったり、あるいは書き手...
サミットの検問所が激しく無駄
- 2008-06-03 Tue 22:27
- 未分類
仕事柄、札幌と函館を結ぶ最短国道の230号線を通ることが多いのだけど、この国道は札幌から洞爺湖サミット会場へ向かう道でもあり、数週間前から警察による検問を行っている場所が多い。
大きな地図で見る
だけどこの検問、本当に必要なのかなーと思っている。
僕は一週間の間に三往復くらいするのだけど、この検問によって呼び止められたことはないし、呼び止められている人を見たこともない。検問所一箇所につき5~6...
Home > 2008年06月
- Tag Cloud
-
- ねこ
- サイト運営
- SFC
- 3DS
- ブログツール
- Amazon
- Vista
- NGワード
- Sleipnir
- News
- spam
- 引用
- PS2
- gooブログ
- PC
- エゴサーチ
- 昔書いたもの
- 議論
- RSS
- Car
- 晒し
- 危機管理
- 初心者
- OKWave
- FC2
- アクセスアップ
- バトン
- web
- 水スペ!
- ネガコメ
- 批判
- 訂正
- writing
- Firefox
- ネタ
- あしあと
- life
- joke
- 揉め事
- マルチポスト
- music
- DVD
- ネット
- リテラシー
- 個人情報
- Yahoo!ブログ
- QA
- SBM
- 北海道
- 長井秀和
- 陰謀
- 伊藤家の食卓
- 過去ログ
- 転載問題
- 酒のツマミ
- 楽天
- tool
- Trackback
- mono
- 2ch
- ウルトラマン
- work
- ボードゲーム
- ネットマナー
- むだづかいにっき
- GC
- PSP
- Communication
- 閲覧制限
- 健康
- Book
- 閉鎖
- サイトデザイン
- 文房具
- Green
- COMIC
- ブックマークレット
- DS
- 移転
- アフィリエイト
- SEO
- 社会
- はてな
- 黒木ルール
- Wii
- はてブ
- ネットイナゴ
- Ameba
- 言葉
- food
- 読んだ本
- 今年のベストヒット
- ブログあるある探検隊
- 無断リンク
- GAME
- 教育
- 匿名
- Search
- Feeds