Home > 2008年05月
2008年05月 Archive
VistaのUACはうざいけど大事だぞ!
- 2008-05-29 Thu 22:00
- Web
なにかアプリを動かすたびに警告をしてくるアレ、確かにめちゃくちゃウザイ。
あの警告を出さないようにする方法もあるのは知っているけれど、それは敢えてやっていない。
ウチのパソコンはヨメと共用である。
で、ヨメはパソコンのことをよく分かっていない。なので、XP時代には経験のない警告画面が立ち上がるたびに焦っている。
その都度僕に声をかけて対処してもらうか、僕が不在の時は諦めて安全な方のボタン(キャンセル...
Vistaが使えない? 持ってるエロゲの対応が不安なだけだろッ!
- 2008-05-28 Wed 20:22
- Web
ハイハイ、東スポ東スポ!
釣りネタ宣言はあまり好きじゃないんだけど、最初に断っておかないと気付いてくれない人も多いからなぁ。
前回からの続きですよ。
Vistaが糞重いって!? どんだけしょぼいパソコン使ってんだ!?
前回の記事の最後のほうに書いた通り、今使っているXP搭載のパソコンに不満がなければ、Vista搭載パソコンに買い換えるメリットは全く無いと思う。98からXPに乗り換えた時に感じた操作...
Vistaが糞重いって!? どんだけしょぼいパソコン使ってんだ!?
- 2008-05-27 Tue 23:03
- Web
Windowsの最新OS、Vistaの評判があまりに良くないッ!
98→XPの時以上に変化の大きかった外観(Meは無かったことになっているから無視)もその要因の一つだけど、一番の不満点は「起動に時間がかかりすぎる」ことらしい。
アプリを使っていても「重い」感じが否めない、という声をよく聞くようだ。
まったく、どんだけしょぼいパソコン使ってんだッ!?
それともパソコンが動くスピードに対して、異常なまでにこだわりを持っ...
「リンクされたら記事を削除します」の危険性
- 2008-05-27 Tue 22:07
- Web
「リンクされたら記事を削除します」と言うのは、言及行為に対する抑制……つまり批判回避の一種だと思うのだけど。
無断リーブは望まない無断リンクに対抗する手段の一つなんだけど、日常的にこの方法を使ったり、あるいはこの行使を仄めかしていると、ウェブ魚拓を取られたり、ローカルに保存されて利用されるだけなので、脆弱性が増大する。
批判された記事は削除して「無かったこと」にするよりも、痕跡を残して訂正・謝罪を...
お取り込み中のところミイラですよ
- 2008-05-26 Mon 23:36
- Web
他人が肖像権を侵害していることを指摘・糾弾する上で、「これが肖像権を侵害しているひどいブロガーの素顔だ!」という方法はひどく間違っていると思うんだ!
ネットは公開私刑を楽しむ場ではないと思うんだ!...
RSS時代、その記事の是非は投稿する前に考えなければならない
- 2008-05-25 Sun 19:20
- Web
ほとんどのブログサービスはRSSフィードが配信されており、読者はそれを元に更新状況をキャッチできる。
なので、ブログでは「とりあえず投稿してから記事の問題点を考えて、問題があれば引っ込める」事よりも、「投稿する前に問題点がないかを十分検討する」事が重要。
特に記事全文をRSSフィードで配信している人は要注意。
「○○むかつく! 殺す! 殺す! 殺す!」「ekkenは粘着キチガイ」というフィードを読んだときは...
「SBMに追加」ボタンを設置しても登録されないと思うよ
- 2008-05-24 Sat 21:27
- Web
「ソーシャルブックマークへの追加ボタン」を設置してもアクセスアップはしないと思うよ。
1日10分で10,000アクセスを得る7つの【極秘】ステップ:ソーシャルブックマークに登録してもらう方法 - livedoor Blog(ブログ)
ブログに「○○のソーシャルブックマークに追加」ボタンを付けると、利用者がブックマークしやすくなります。
オススメはこちらのAddClips。このブログも利用して、アクセスアップしています...
ネガコメを受容できないのなら、6hot時代に戻れば良いのに
- 2008-05-23 Fri 00:05
- Web
名の知れたブログサービスは、ブログの内容の優劣にかかわらずそこそこのアクセスを誘導してくれるので、書いた内容に反感を覚える読者・ネガティブ言及を行う人の存在も増大することになる。
ブログサービス以前の個人ウェブサイト形態(レンタル日記サービスとか、ジオシティーズなど)の時と内容的には大きな変化が無いのに、ブログ移行後にネガコメが寄せられたと言う人も少なくないのかもしれない。
多くの人の目に触れる...
NGワード「Googleにヒットしません!」
- 2008-05-22 Thu 19:54
- Web
ブログサービスのサポートブログなんかで、ときどき見かけるのが、こんなカキコミ。
「記事を書いてから3日も経つのにGoogle検索にヒットしないぞ! 検索にかからないブログなんて意味ないじゃないか!」
などと、ブログサービスサイドに文句を言っている人。
んーと。
利用しているサービスのブログ全てがヒットしないのならともかくも、他のブログはヒットしているのなら……
Googleはその内容に応じて巡回しているので...
電凸が匿名ネチズンの仕業とは限らない
- 2008-05-21 Wed 22:04
- Web
記事全体については特に異論がないのだけど、冒頭だけがちょっと気になったので、重箱の隅つつきだと思って読んでいただければ。
実名によるデメリットなんてあるんだろうか? (追記あり) - 素通りできなかった時のために
よく"実名だと電凸等のリスクが大きいのがデメリット"、と言われるけど、これは矛盾した言い方ではないか。
なぜなら、電凸等のリスクは匿名ネット社会が増幅させている部分が大きいと思われるか...
これがYahoo!ブログの最終兵器だ! 「ファンぽち返しはマナーです」
- 2008-05-20 Tue 22:53
- Web
ある事実から「これは当然あるだろうなぁ」と思ってブログ検索をかけてみた。
検索語は「ファンぽち返し」(表記揺れも含む)
恐らく大量にヒットするはず、という予想は外れて「ファンぽち返しがマナーだ」と主張するYahoo!ブログはほとんど見つからなかったが、代わりに「ファンぽちされたらお返しするよ、だからファンぽちしてね」というところが大量に見つかった。また「ファンぽち返しが遅れています。ごめんなさい」という...
そのメッセージ、相手が読んだかどうかはわからない
- 2008-05-18 Sun 20:08
- Web
このド腐れ田舎小姑がああああああああっ! - soulfireの日記 コメント欄の大野左紀子さんのコメントが気になった。
kanimasterさんのブコメはネタなのか何なのかよくわからない。idコールで訊いたけど答えてくれないので、基本的にネガコメ書き捨ての人だと思っています。
「idコール」の詳細についてはidコールとは - はてなダイアリーを読んでもらいたい。
要するに、はてなのサービスにおいて他ユーザーのアカウ...
「見ません」宣言について
- 2008-05-16 Fri 23:04
- Web
「リファラやTrackBack、ブクマコメント、2ちゃんねるは見ません!」とわざわざ宣言している人ほど見ている - ARTIFACT@ハテナ系
「見ません」「来ません」が「ずっと観察してやる」の粘着宣言であることは多いよね。
そもそもブログを書いていること自体が自己顕示欲を満たす行為なんじゃないのと思っていて、多くの場合、傍から見たら自意識過剰だったりするのだけど、他人からあからさまにそれを指摘されるのはイヤ...
Yahoo!ブログの「ファンぽち」機能がやっぱりおもしろい
- 2008-05-16 Fri 21:24
- Web
♪なにがでるかなッ!? なにがでるかなッ!?
でたー!
Yahoo!ブログのファンぽちのはなし!!
略してー、「ファンばな~」
ということで、さいころの目が「ファンばな」と出ましたので、前回に引き続き「Yahoo!ブログのファンぽち」に関するハナシなのですが。
「前回の記事」はこちら。
Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい
Yahoo!ブログがどういう目的であの機能を用意したのか、さっ...
Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい
- 2008-05-16 Fri 12:22
- Web
久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。
SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。
その名は「無断ファンぽち解除禁止」
「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。
特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のよう...
本日のマルチポストだこれはひどい
- 2008-05-14 Wed 22:39
- Web
RSSリーダーにかかった本日の[これはひどい]
ブログのマナー - 鴨田ファンクラブ
ブログのマナー - 鏡川ファンクラブ
ブログのマナー - 上街・小高坂ファンクラブ
ブログのマナー - 一宮・薊野ファンクラブ
ブログのマナー - 高須・介良・大津ファンクラブ
ブログのマナー - 安芸郡ファンクラブ
ブログのマナー - 四万十市ファンクラブ
ブログのマナー - 南国市ファンクラブ
ブログのマナー - 土佐市ファン...
ソーシャルブックマークがいまいち広がらない理由を僕も考えてみたよ!
- 2008-05-14 Wed 17:56
- Web
ソーシャルブックマークがいまいち広がらない理由を僕も考えてみたよ!
ソーシャルブックマークがいまいち広がらない理由を考えてみる|コスプレ衣装をメモするブログ
こちらではソーシャルブックマークが広がらない理由として「わかりにくいから」ということを挙げているけど、それとはちょっと異なる意見として。「わかりにくい」というのはもちろんあるのだろうけど、それ以前に需要がないんだろうなぁ、と...
ネガコメとコテハン
- 2008-05-13 Tue 17:53
- Web
かなーり前から考えていたことなんだけど、最近「そういう人」が五人くらい揃ったので、ほぼ確信した。
あまり交流の無い他人に対して、罵倒や嘲笑を繰り返す人は、自分の発言がより過激な人ほど、自分に向けられたチクっとくるジャブを返されると逆ギレを起こす。
自分が相手に行ってきた言動については何も触れず、何故か「相手が俺を煽ってきた、だから悪いのは相手の方だ」ということになっているが、ブログやはてブなどの...
「今日のはてブ」という記事
- 2008-05-13 Tue 12:46
- Web
僕のブログ巡回法の一つに、気になる語句をブログ検索サービスにつっこんで、そこから得られるRSSフィードをリーダーで読むというものがあるのだけど、ときどき「これは鬱陶しいなぁ」と思うのが「今日のはてブ」などと称して、毎日自分がはてなブックマークに登録したものをわざわざブログに転載した記事。あれはいったい何の目的でブログの記事としてアップしているのか、僕にはさっぱり分からない。
似たような例としてtwitter...
「たいして面白くない記事がたくさんブクマされているぞ」問題・2
- 2008-05-12 Mon 21:39
- Web
「なんでこんな面白くない記事が3桁もブクマされているんだよ!」と、多くの注目を浴びている記事が自分の好みに合わないことを憤慨して、エントリの筆者に噛み付いている人がいたりするわけですが。
自分にとってつまらない記事が注目を浴びているのは、その記事を書いた人のせいじゃなくて、自分とは趣味が合わない多くのブックマーカーのせいなので、ギガジンとかネタ帖とかを責めてはイケナイのでぇす!
関連
べ...
まだ「リンクのボウガントレーニング」をやっていたよ
- 2008-05-10 Sat 20:49
- Hobby
「リンクのボウガントレーニング」をやっていたよの続き。
連休中は発熱と頭痛で動けない時を除いて、リンクのボウガントレーニングをやりまくっていたわけですが。
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー任天堂発売日:2008-05-01amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
意外にもヨメが熱中してしまい、ハイスコアの塗り替え合戦ですよ。
ステージごとのハイスコアが表示される「れんしゅう」モードのスコアボードがこ...
無断リンクに抗議するのがいけないワケ
- 2008-05-10 Sat 14:36
- Web
連休中は体調を崩してしまい、ここ数日はネットの巡回も適当に済ませていたのだけど、夕べ久々に「これはおもろい」と思うような無断リンク禁止関連情報を目にしたのでキーボードを叩く手が止められなかった! ……と言いたいところなんだけど、やっぱり力尽きて何も書かなかったのでありました。(本日の反省文:一文が長すぎて読みにくいです)
いくらリンクフリーでも…
そんな違法サイトに、公式画像を無断...
2ちゃんねるからのリンク
- 2008-05-08 Thu 18:27
- Web
望まない場所からのリンクがありました!どーしたらいーですか!?
2chにリンクが// -OKWave
自分のブログをアクセス解析すると、ime.nu/http://~からの訪問があることが分かりました。これは、2ちゃんねるにリンクが張られているということらしいのですが、実際に検索してみると、どこにあるのか見つけることができません。 どうすればよいでしょうか。
2ちゃんねるに記述されたリンクを見つける方...
スパムブログを撲滅できない理由
- 2008-05-06 Tue 09:11
- Web
人気のキーワードを散りばめて、検索サービスによる来訪者を狙うワードサラダなブログがめちゃくちゃ鬱陶しいわけですが。
この手のブログは利用規約に照らし合わせてサービスサイドで排除したり、検索サービスが検索結果から除外する方向で撲滅してもらいたいところなんだけど。
中にはちゃんと人間がひとつの意見として記事を書いているにもかかわらず、日本語が下手すぎて何を言っているのかわからない=結果的にワードサラダ...
久しぶりに耳鼻科に行ってきました
- 2008-05-04 Sun 21:40
- About
鼻詰まりを解消する手術をして、2回目のシラカバ花粉シーズンがやってまいりました。
鼻づまりを解消する手術をしたよ
鼻づまりを解消する手術をした、その後
鼻づまりを解消する手術をして1年経過
なんでも今年は、昨年の猛暑が影響してか、花粉の飛散量がとてつもなく多いらしく、いつもの年よりもマスクなどをして町を歩いている人を多く見かけます。
1年半前に鼻たけの除去と鼻腔...
議論の際のたとえ話
- 2008-05-03 Sat 23:17
- Web
議論の際の‘たとえ話’は、異なる意見の持ち主のとの相互理解を深めるには何の役にも立たないが、ボケとツッコミによる漫才によって、コメント欄をより盛り上げるためには効果的だったりする。...
「リンクのボウガントレーニング」をやっていたよ
- 2008-05-03 Sat 23:00
- Hobby
Wiiの「リンクのボウガントレーニング」をプレイしているよ!
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー任天堂発売日:2008-05-01amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
そんなわけで1日プレイによる感想など。
ゲーセンのガンコンで撃ちまくるシューティングとは一味違って、縁日の射的ゲームの要素が強いのが面白い。
ターゲットを闇雲に撃てば良いというわけではなく、きちんと狙いを定めて的の真ん中に当てることでス...
ネタ
- 2008-05-03 Sat 05:30
- Web
ネタであることを過剰に訴えて寄せられた批判を回避しようとするのはみっともないが、「ネタですよ」と書かないと、それがネタであることを理解できない読み手の方も、ちょっとかっこ悪いと思う。...
Home > 2008年05月
- Tag Cloud
-
- 過去ログ
- web
- ウルトラマン
- life
- 2ch
- Book
- spam
- PS2
- はてブ
- ネットイナゴ
- QA
- ねこ
- 健康
- Sleipnir
- SEO
- Wii
- 転載問題
- 危機管理
- あしあと
- Trackback
- 文房具
- 楽天
- 個人情報
- 言葉
- ボードゲーム
- バトン
- NGワード
- 批判
- 議論
- リテラシー
- 晒し
- Firefox
- 黒木ルール
- 移転
- ネガコメ
- PC
- writing
- joke
- SBM
- music
- 昔書いたもの
- 初心者
- Car
- gooブログ
- 読んだ本
- DS
- SFC
- COMIC
- 訂正
- RSS
- 揉め事
- DVD
- ブックマークレット
- エゴサーチ
- ネタ
- 引用
- サイト運営
- サイトデザイン
- ブログあるある探検隊
- GAME
- Communication
- Yahoo!ブログ
- work
- 閲覧制限
- 無断リンク
- PSP
- Green
- ネットマナー
- 長井秀和
- Amazon
- mono
- アクセスアップ
- 閉鎖
- food
- Vista
- 陰謀
- ブログツール
- 社会
- GC
- 北海道
- 水スペ!
- アフィリエイト
- tool
- 3DS
- News
- マルチポスト
- Ameba
- ネット
- FC2
- 伊藤家の食卓
- 匿名
- OKWave
- 今年のベストヒット
- 教育
- はてな
- むだづかいにっき
- 酒のツマミ
- Search
- Feeds