Home > 2008年03月
2008年03月 Archive
おにぎり温めますか?
- 2008-03-30 Sun 22:29
- Diary
「おにぎり温めますか?」と訊いてくるのは北海道のコンビニだけ、という話を聞いたことがある。
だけど、僕は「コンビニのおにぎりは冷めたままのほうが美味しい」と思っているので、温めてもらったことがない。
それよりもカレーパンとかピロシキを買った時に「温めますか?」と訊いて欲しいのだけど、訊かれたことは一度も無い。...
「つまらない」の意思表明
- 2008-03-28 Fri 23:18
- Web
僕自身は、きちんと理由が書かれていて読み物として面白ければ‘つまらなかった’という意思表明は良いと思うのだけど、他人に積極的に「つまらなかったことの意思表明」を勧めるかといえば、そんなことは無いわけでして。
関連
「つまらない」「面白い」の表明について
ある書物に対して個人が「面白い」と思ったり「つまらない」と思うのは当然の事ながら人それそれなわけなんだけど、熱狂的ファン(いわゆる‘信者...
チェーンテキストとアクセス解析
- 2008-03-28 Fri 22:02
- Web
久々にYahoo!ブログの転載機能に関するハナシ。
関連
ekken 検索:Yahoo 転載
Yahoo!ブログ 転載機能に潜む罠
他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと
転載機能によるログの増殖はスパムか否か
Yahoo!ブログでは「他人のためになる良い事を書いた!」と思ったものは、サービスが用意している機能を使って転載を促すのが文化として確立しているらしいのだが。
ブログ...
ブログの引越し機能を使う上での注意
- 2008-03-26 Wed 21:58
- Web
最近、いくつかのブログサービスで、他所のサービスから引越しが簡単にできる機能が用意されています。
ブログの新規ユーザーも、そろそろ頭打ちなのかもしれないですね。
gooブログにお引越し「インポート」機能リリース! - gooブログ スタッフブログ
FC2インフォメーション 【ブログ】mixiからFC2へのお引越しもカンタンに!!
ユーザーがサービスについて語る場所(FC2ブログで言えばFC2...
Amazonで久しぶりに「うんこ」検索してみた!!
- 2008-03-25 Tue 22:51
- Hobby
検索結果から気になったものを紹介。
ウンコ座り&四つんばいフェティシズム日本メディアサプライ発売日:2005-12-16amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
意外なことにアダルトコンテンツの確認画面が表示されなかった。
四つんばいにフェチを感じるのは理解の範囲内(ただし共感はしない)なんだけど、ウンコ座りに萌えちゃう人がいたのね。
消化器系,3分解モデルスリービー・サイエンティフィックamazon.co.jpで詳細をみ...
「つまらない」「面白い」の表明について
- 2008-03-25 Tue 12:31
- Web
ある本を読んで「つまらなかった」と表明することの必要性についての意見なんだけど。
個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange
単に「つまらなかった」という情報は、僕もあまり役に立つものではないと思うのだけど、それならば単に「面白かった」という情報もほとんど役に立たないと思う。
「つまらない」「面白い」の一言を本を読む際の参考にすることは、ほとんどない。
た...
書籍に関して、Amazonを利用する理由・利用しない理由
- 2008-03-24 Mon 23:49
- 未分類
Amazonを利用しない理由
こと「本に関して」はAmazonを利用することはほとんど無い。
本を買わなくなった。
学生時代から結婚するまでは、毎月数千円以上は書籍を購入していた。
小説やエッセイの文庫本をメインに、雑誌やコミックなど、気になった本は片っ端から購入していた。
置き場所が無くなったら段ボールにつめておいて、実家の納戸にしまったり、読まなくなったコミックは古本屋に持ち込んでいた。
他にこれとい...
gooブックマークの「ekken」規制が解除されていたよ
- 2008-03-23 Sun 11:44
- Web
以前、「gooブックマークでは、僕のハンドルが含まれたタイトルで登録ができない」ということを書いたのだけど。
オンラインブックマーク登録禁止! の同人サイトにも優しい配慮のgooブックマーク
ウェブサイトのタイトル要素に「えっけん」「越後屋健太」「ekken」のどれかを含めると、アラ不思議!? 「タイトルに不適切な内容があります」と表示され、登録作業が先に進まなくなるではないですかッ!?
...
地方にAmazonユーザーが少ないのか?
- 2008-03-22 Sat 23:34
- Web
Amazonの都道府県別ユーザーを調べたら、意外にも地方での利用が少なかった、ということなんですけど。
他人の不幸は蜜の味: Amazonユーザの都道府県別分布
調査方法の是非はともかく、僕もこの結果にはちょっとビックリ。
地方へ出張に出た際、暇つぶし用の本を忘れたことに気付くと、焦って書店に駆け込むことが多いのだけど、地方の書店では僕の読みたい本はマニアックなのか、なかなか見つからないのです...
もしも男性専用車両が実現したら……
- 2008-03-21 Fri 22:51
- 未分類
「男性車両作って!」痴漢冤罪にサラリーマン悲鳴
痴漢冤罪をナントカしたいッ!
よし、男性専用車両で問題解決ッ!!
薔薇族のみなさん、うほほほほッ!
一般ピーポーに無害な善良な薔薇族が「薔薇族専用車両を作って!!」
薔薇族専用車両、登場ッ!
おこげさん憤怒ッ! 「おこげ専用車両求むッ!!」
だめだこりゃ (新潮文庫)新潮社発売日:2003-06amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)...
gooブログのインポート機能について
- 2008-03-18 Tue 18:27
- Web
僕の古巣であるgooブログに新たな機能が設けられたのだけど。
gooブログにお引越し「インポート」機能リリース! - gooブログ スタッフブログ
本日、gooブログにお引越し「インポート」機能をリリースしました。「インポート」機能とは、MT(Movable Type)形式で保存されたブログのテキストデータを「goo ブログ」の記事として編集画面から簡単な操作でインポート(登録)する機能です。
他社サービス...
「脳内ブログメーカー」が実にくだらない!
- 2008-03-14 Fri 23:32
- Web
名前を入力するだけで、その日のブログの記事を自動的に生成しちゃうという奇妙なサービスが始まったわけだけど。
gooブログ - 脳内ブログメーカー
名前の入力欄に「ekken」と入れてみる。
生成された記事は、こんなの。
2008年03月14日
今日食べたもの
朝:しょうがココア
昼:ハンバーグ900g
夜:大戸屋のとろとろ煮
(今日の反省)
最近、ずっと、ゲリしてたのに、
久しぶりに、健康的...
「ブログのアーカイブを活かす仕組み」は既にあるのだけど、あんまり利用されていないだけ
- 2008-03-14 Fri 22:35
- Web
ブログのアーカイブを生かす仕組みは、実はそんなに求められていないのではないか…… となんとなく思った。
ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする : tokuriki.com
大量のブログのレビュー記事が、製品ごとやサービスごとにまとめてあるサイトというのがあれば、案外役に立ちそうな気がします。
徳力さんの言うような「製品ごとにレビュー記事をまとめてある」サイトって、結構あるん...
仰天! メガバケツプリン
- 2008-03-12 Wed 22:16
- Diary
楽天ショッピングでメガバケツプリンなるものを発見。
50リットルの漬物樽を容器にした巨大プリン、その重量は約50キロ。
食品スーパーでよく目にするグリコのプッチンプリン3個パックのひとつが78グラム入りなので、えーと、だいたい641個分ですか。(78×641=49,998グラム)
ゼヒともギャル曽根ちゃんに食べさせてみたい。
ところでプッチンプリンの3連パックって、180円前後で販売されていると思うのだけど、ひと...
上から目線
- 2008-03-09 Sun 21:56
- Web
最近気付いたのだけど、他人(必ずしも個人とは限らないけど)の言動を「上から目線だ」と非難する人の文章は、多くの場合が「上から目線」だ。
ブログって、自分が相手よりも上の立場にいるかをアピールするためのツールだったのか!
はてブでネガコメが作戦開始の合図だ!
増田で多数派工作はできているか!?
おっと、自分のブログでは冷静であることを忘れるな!...
NGワード「議論をしたいわけではありません」
- 2008-03-08 Sat 09:25
- Web
ブログに何か(ホゲホゲ)に対する批判を書いておいて反論がなされると「私は議論をしたいわけではありません」などと言い出す人がいる。
自分はホゲホゲに対する否定的見解を示すけれど、その見解を批判されるのはイヤ、という考えが自己中心的だと思う。
また、「議論したいわけじゃない」のなら、自分の意見に出された批判に対して再反論しなければ「議論」になんかならず、各人の個人的見解の確認で終わるはずなのに、どうい...
ネガコメブックマーカーってわら人形だよね?
- 2008-03-07 Fri 12:52
- Web
はてなブックマークのネガティブコメント(以下ネガコメと表記)に対する批判をする人をよく目にするけれども、彼らは何故ネガコメブックマーカーの存在を持ち出すのだろう?
はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言
『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥珀色の戯言
ネガコメブックマーク(ネガティブコメントを伴ったはてなブックマーク)は存在するけれど、ネガコメ...
どこのブログでも、サービスサイドに勝手に利用される可能性はあるよ
- 2008-03-05 Wed 18:08
- Web
町山さんの怒りのポイントが良く分からなかった。
クローズな場所に発表した文章が、書き手の意図に反して公にされるということに怒っているのなら、mixiひでぇ! というのは分かるのだけど、町山さんの記事を読む限り、そういうニュアンスは伝わってこない。あくまで「自分が書いたものが、利用サービスによって勝手に利用される」ということを問題点にしているように見える。
誰にも見せるつもりのない、自分だけのメモ書きで...
Home > 2008年03月
- Tag Cloud
-
- ねこ
- サイト運営
- SFC
- 3DS
- ブログツール
- Amazon
- Vista
- NGワード
- Sleipnir
- News
- spam
- 引用
- PS2
- gooブログ
- PC
- エゴサーチ
- 昔書いたもの
- 議論
- RSS
- Car
- 晒し
- 危機管理
- 初心者
- OKWave
- FC2
- アクセスアップ
- バトン
- web
- 水スペ!
- ネガコメ
- 批判
- 訂正
- writing
- Firefox
- ネタ
- あしあと
- life
- joke
- 揉め事
- マルチポスト
- music
- DVD
- ネット
- リテラシー
- 個人情報
- Yahoo!ブログ
- QA
- SBM
- 北海道
- 長井秀和
- 陰謀
- 伊藤家の食卓
- 過去ログ
- 転載問題
- 酒のツマミ
- 楽天
- tool
- Trackback
- mono
- 2ch
- ウルトラマン
- work
- ボードゲーム
- ネットマナー
- むだづかいにっき
- GC
- PSP
- Communication
- 閲覧制限
- 健康
- Book
- 閉鎖
- サイトデザイン
- 文房具
- Green
- COMIC
- ブックマークレット
- DS
- 移転
- アフィリエイト
- SEO
- 社会
- はてな
- 黒木ルール
- Wii
- はてブ
- ネットイナゴ
- Ameba
- 言葉
- food
- 読んだ本
- 今年のベストヒット
- ブログあるある探検隊
- 無断リンク
- GAME
- 教育
- 匿名
- Search
- Feeds