Home > 2007年09月

2007年09月 Archive

晒されるのが迷惑なわけじゃない、荒らされるのが迷惑なのだ

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-30 Sun 22:07
  • Web
ネガティブな言及と共にリンクをすると、言及された本人や言及内容を快く思えない第三者から「晒し行為だ」とか「バカ晒しイクナイ!」などという批判がなされる場合がある。 リンク先への異論を書いた記事に対して「バカ晒しイクナイ」というのは、そういう主張をする人がリンク先の記をバカだと思ったからに他ならないわけで、「バカ晒しイクナイ」というリンク先擁護発言は、実はソレこそがバカ認定だったりするから困ったもの...

虹男も欲しい

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-29 Sat 22:56
  • Hobby
Amazonにこんなものがッ! エクセレントモデルA.I.シリーズ 宇宙家族カールビンソン おとうさん&コロナちゃんメガハウス発売日:2007-12-25amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) うわぁ、欲しいっ! おとうさんだけ欲しいっ!...

無断リンク禁止を擁護する人は、アンチ無断リンク禁止の人へ言及してはいけないケースもあるよというハナシ

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-29 Sat 15:40
  • Web
「ウェブサイトAで書かれている無断リンク禁止宣言はおかしい」、という記事Bに対して、「お前のやっていることは嫌がらせだ! 無断リンクを禁止しても、他人からとやかく言われる筋合いは無い!」と、Bにリンクをして反論する記事Cがあったりするわけだけど。 結果的にCはBを介してAへのリンクをしていることとなり、知らない多くの人に自分のサイトを読まれたくないというAの意図を無視している事になるんだけど、その...

釣りですか?

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-27 Thu 21:34
  • Web
アクセス数をたくさん集めているブログの記事に対して「釣りw」などという評価をする人がいるけれど、アレって自分にとって受け入れがたい・あるいは信じられない価値観の持ち主に対して、論理的に反論できない場合に使われていることが多いような気がする。 「釣り」と評される記事は、確かに理解しがたい内容であることが多いけれど、どちらかというと「釣り」としかコメントできない人の方が気の毒に思う。...

ジュブナイルのシリーズモノ

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-24 Mon 22:27
  • Hobby
ライトノベルのアタリ作品は長期シリーズ化されることが多いけど、アレ、どこまで読者がついていっているんだろ。 あいにく僕は「ライトノベル」と呼ばれる作品に触れたことがないのだけど、「ライトノベル」という言葉が生まれる前に同様の作品につけられいた「ジュブナイル」はたくさん読んでいた。 ……が、最後まで読んでいないシリーズモノが多いことに気付いたので、ちょっとメモ。 シリーズ1巻:発行年最新刊:発行...

ブログ検索がキーワードスパムに侵されつつある

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-23 Sun 23:12
  • Web
何度か書いているように、僕のウェブサイト巡回方法の要は「興味のある語句のブログ検索結果RSSフィードを登録したリーダー」なんだけど、最近この方法では効率よく面白いブログを見つけるのが難しくなってきた。 中でも特にひどいと思うのがこれ。 gooブログ検索-[はてなブックマーク]の検索結果 キーワード埋め込み型スパムブログばかりがやたらと引っかかる。 しかしどういうわけかgooブログ検索-[はてブ]の検索結果...

ドラクエはいつからつまらなくなったのか

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-23 Sun 17:30
  • Hobby
ここ2ヶ月近く、ヤンガスをプレイし続けているのだけど、モンスターハウスに出くわした時の緊張感がたまらないねぇ。このシリーズは他のヤツもいくつかプレイしているけれど、難易度が低めに設定されていて、仲間モンスターを育てる楽しさが加味されているのが気に入っている。 風来のシレンを慣れ親しんだ人にはヌルゲーと感じるかもしれないけど、僕にはこのくらいがちょうど良い。 このゲームは面白いと思うのに、ドラクエが...

無断リンク禁止のはなし

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-22 Sat 01:01
  • Web
「無断リンク禁止」と書いたとして。 律儀にそれを守ろうとする人の中には、「リンクしちゃいけないのなら言及しない」という人と、「リンクはしないけど言及したい」という人がいるだろう。 WWWでいう「リンク」は、「文字列をクリックしたときに参照元へジャンプできるもの」という解釈をしている人が多いから、URIをリンクタグ<a href="http://なんちゃら">ほげほげ</a>で括らなければ良いとか、...

粘着はウザいが、信者はもっとウザい!

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-21 Fri 22:48
  • Web
ブログのコメント欄に居座って何度も同じような自説を書き込んだり、記事の主旨との関連性の薄い揚げ足取りを繰り返す者(ネットイナゴ)は、自分のブログでなくとも鬱陶しい存在なんだけど。 それと同等以上に、ブログ主が何を書いてもマンセーコメントしか書かなかったり、ブログ主に異論を唱えてくるコメンテーターを過剰なまでに敵視するような、ブログ主の信者のような存在は消えて欲しいものだ。...

自分のブログのコメント欄で行われる成りすまし対策として

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-15 Sat 23:27
  • Web
普通「成りすまし」っていうのは、嫌がらせをする相手に気付かれにくい場所で行うことで、その人のネット上の評価を貶めるために行われるものだと思っていたのですけど。 すぐにその存在を確認できるような場所で成りすましを行うような人って、かなり頭がオカシイのではないか、なんて思っていたのだけど、どうやらそうとは思っていない人もいるようで。 続・ネット上にたくさん存在する「えっけん」「ekken」についてで...

同族会社のジュニアにはとっとと役職を持たせるべきだ!

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-11 Tue 23:21
  • 未分類
社長が一代で築き上げた会社だと、途中から入ってきた社長のジュニアが、たいした能力がなくとも入社まもなくいきなり課長とか部長とかになったりすることがあって、冷ややかな目で見られたりするわけだけど。 そういう会社を顧客としている場合、いつまでも役職を与えられないジュニアよりも役職のあるジュニアのほうが付き合いやすかったりする。 ジュニアに役職がない場合、彼のことをなんと呼んだら良いのか迷うことがある...

記事の削除が良くないのはコミュニケーションが成立しないから

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-10 Mon 23:16
  • Web
novtan別館 - リンクも自由、削除も自由 他人の領域に干渉するな、という点においてはnovtanさん(ハンドルが「novtan」で良いのかは不明。違っていたらすみません)の仰る「前提無き」削除するな、は無断リンク禁止と同じという意見には同意。 ただし、novtanさんが例に出しているリンク先のサイト主は、日常的に気に入らない他者に対して一方的に罵倒や嘲笑を行っており、それを誰かに窘められると‘謝罪もなく削除’を繰り返...

ラノベはイラストを廃した版も出してくれいッ!

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-08 Sat 23:31
  • Hobby
ブログで書かれている書評なんかを読むと、結構面白そうな物もあったりするし、書店でカバー裏などに書かれたあらすじが気になったりするのだが。 カバー絵が、ナゼにあそこまで萌え萌えなのか!? いや、おじさん、萌え萌えが決して嫌いワケじゃないんだが!? しかしあのカバー絵の本をレジに持っていって購入するのには、かなーり抵抗があるッ! アレを買うくらいならおとなの特選街を買う方がよっぽどマシだ(買ってないけ...

無断リンク禁止派のための棲み分け方法

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-08 Sat 17:35
  • Web
無断リンクをされたくない、かといってパスワード制を導入するのは忌々しいし、アクセス制限をかける技術的知識は持ち合わせていない……という人はウェブサイトスペースの見直しを図ったらよいのではないかと思う。 僕のウェブサイト巡回のメインはブログ検索結果のRSSフィードで、利用しているブログ検索サービスはgooブログ検索、Yahoo!ブログ検索、Googleブログ検索(併用しているのは、得られる結果が微妙に違うから)。 実際...

無断リンク禁止宣言はナンセンス

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-07 Fri 23:24
  • Web
くっぱのブログ - 無断リンク禁止はナンセンスではないかも  「無断リンク禁止」を宣言するのは、無断リンクされた際の相手に文句を言う説明責任だ、というのがくっぱさんの主張なのですが、文句を言ってプロレスごっこを楽しむためのワナを仕掛けているつもりであればともかく、無断リンクされることを真に望まないのであれば、無断リンク禁止宣言はやはりナンセンスだと思う。 経験則から言うと、無断リンク禁止宣言サ...

2007 8月に読んだ本

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-07 Fri 22:05
  • Hobby
先月読んだ本。 読んだ時に記録しておかないと、読み終わった日付を書き込むことができないなぁ。 風少女 (樋口有介) 風少女文藝春秋樋口 有介(著)発売日:1993-05amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 20年位前に読んで以来、好きな国産ミステリベスト5入りしている。今回読んだのは何度目だろう。とにかく面白い。 ★★★★★ オヨヨ島の冒険 (小林信彦) オヨヨ島の冒険角川書店小林 信彦(著)発売日:1996-11おす...

「英文字のみのコメントを受け付けない」設定を回避してやってくるスパム対策実験中

  • Posted by: ekken
  • 2007-09-02 Sun 08:45
  • Web
このブログはスパム防止のために、設定で「本文が英数字のみのコメントを受け付けない」にしているんだけど、この設定を回避するために(たぶん)RDFからdc:creatorを拾って文末に「えっけん」と書き加えられたスパムがうじゃうじゃやってきた。 hogehoge(英文) <a href= http://なんちゃら >hoge</a> http://かんちゃら えっけん hogehogeの部分はコメント毎に異なるようだけど、なん...

Index of all entries

Home > 2007年09月

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top