Home > Search Results
Search Results
- タバスコ。 - Posted date: 2012-10-28
-
- 家庭にある、「個人の好みで料理にかけるもの」の定番といえば、塩・胡椒・醤油がその絶対的地位を揺るぎないものとしているのだけれども、その地位を虎視眈々と狙うのがソース・マヨネーズ・ケチャプ。一味唐辛子は、活躍の場が少なくないはずなのに、友達の七味唐辛子の存在が仇になって、今ひとつ出遅れ感がある。
それでも、前に挙げた連中は、ひと通り各家庭に常備されていると思うのだけど、さて、問題なのはタバスコ。タバ...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- 最近お気に入りの飲み物 - Posted date: 2012-07-30
-
- 暑い、暑いよう!
ということで、毎晩ビール(というかビールテイストのリキュール)ばっかり飲んでいては、糖尿と痛風が怖いのであります。
だけどスカッとする他の清涼飲料水は甘みが強すぎてイタダケナイ。
糖質ゼロの炭酸飲料、甘みも抑えてもらえんだろうか。
そんなわけで、最近のお気に入りは、無添加の炭酸に、チューブ入り生姜をテキトーに絞り出して軽くステアしただけのオリジナルノンアルコールカクテル。
うまし...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- ボージョレなんとか - Posted date: 2011-11-17
-
- ボージョレ・ヌーヴォーは、どういうわけか毎年「当たり年」か「近年最高の出来」だ。
10年後のボージョレ・ヌーヴォーはどんだけ美味しいのか、今からワクワクしてならない。
未だかつてボージョレ・ヌーヴォーを飲んだことないけど。...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- 酒のつまみの通信簿 - Posted date: 2009-10-11
-
- なんとなく酒のつまみの通信簿を作ってみた。
思いつくまま酒のつまみの名前を書き、ビール/日本酒/焼酎/ウィスキー/ワインの種別に相性を評価。
◎→3点、○→2点、△→1点、×→0点とし、酒のつまみ王者を決めてみよう、ということで。
ビール
ビールのほか発泡酒やビールテイストの‘その他の雑種’を含む。キリン端麗のグリーンラベルを好む。
日本酒
冷酒とする。純米酒が好き。
焼酎
ロックで飲むのが好み。特に米...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food 酒のツマミ
- 江別の台所「お母゛」の昼飯に仰天 - Posted date: 2009-07-01
-
- 普段はお弁当を持ち歩いているのだけど、たまにお弁当ナシで外回りをしていているときに行きたくなる定食屋さんがある。
それが江別市郊外の「お母゛」(おばば、と読む)
場所が場所だけに、行く機会はめったにないのだけど、この店の480円ランチはオドロキのボリューム。
大きな地図で見る
ランチメニューは全て一律480円。
日替わり定食
カレーライス
カツカレー
チャーハン
チキンライス
カツ丼...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food 北海道
- カップやきそば風‘ソースラーメン’を作ってみた - Posted date: 2009-06-20
-
- 外回りをしていて、弁当ナシ・手頃な昼飯屋が見つからないときは、コンビニエンスストアでカップ麺とおにぎりとお茶を買うことが少なくない。そのときにいつも「これが食べたいっ!」と思いつつ、断念してしまうのがカップやきそばだ。事務所や家に持って帰って食べるのならば問題がないのだけど、外回り中だとお湯を捨てる場所が無いので食べられないからだ。
そんなわけで、北海道名物マルちゃんやきそば弁当を、ここしばらく食...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- スパゲティ「なにわたん」作ってみた - Posted date: 2009-05-23
-
- 恐らくは「ナポリ風」のスパゲティという意味で名づけられたのであろう「ナポリタン」が日本独自の食べ物というのは有名な話。
トマトケチャップで和えたスパゲティがナポリ風味というのなら。ソースで和えてマヨネーズをかけたら大阪風味だよなぁ、と思って作ってみた。
その名も「スパゲティ なにわたん」
用意するもの。
スパゲティ:食べたいだけ
玉ねぎ:適量
キャベツ:大量(少しのざく切りと大目の千切...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- 味の大王・元祖カレーラーメンを食べた - Posted date: 2009-02-21
-
- ラーメンと言えば味噌・塩・醤油味が3大定番なんだけど、北海道の苫小牧市から室蘭市周辺には、これらに加えて「カレーラーメン」というものをメニューに載せているところが少なくない。
はっきりとしたデータは見つけられなかったのだけど、たぶん日清のカップヌードル カレーよりも歴史は古いのではないだろうか。
で、このカレーラーメンなんだけど、普通のカレーどろっとした感じとスープカレーのさらっとした感じの中間く...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food 北海道
- 冷やしたぬきの罠 - Posted date: 2008-09-08
-
- 僕は「冷やしたぬき」蕎麦が好きなんだけど、蕎麦屋でコイツを注文するときは要注意。
温かい「たぬき蕎麦」を頼むと、ほぼ例外なく「かけ蕎麦に揚げ玉をトッピングしたもの」が出てくるけれど、「冷やしたぬき」の場合は店によって出てくるものにかなりの差がある。
どんぶりに入った「もりそば」に揚げ玉がトッピングされたもの、つまり文字通りの冷たい「たぬき蕎麦」が出てくるところもあれば、胡瓜の千切りや錦糸卵その他モ...
- Posted by: ekken
- Category: About
- Tag: food
- 日曜の昼間にまたラーメンを作った - Posted date: 2008-06-22
-
- 久しぶりに「自分で適当に作ったラーメンが食べたいッ!」と思ったので、家族が留守の日曜の昼間に作戦実行。
日曜の昼間にラーメンを作った
前回作ったときは、その膨大な塩と脂の量に愕然としたので、今回はなるべくそれらを控えることをテーマに、シンプルな函館塩ラーメン風に仕上げたい!
……と言うことで出来上がったのが、こちら。
函館塩ラーメン風と言いながら、挽肉入りのもやし炒めが乗っかっ...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food
- おにぎり温めますか? - Posted date: 2008-03-30
-
- 「おにぎり温めますか?」と訊いてくるのは北海道のコンビニだけ、という話を聞いたことがある。
だけど、僕は「コンビニのおにぎりは冷めたままのほうが美味しい」と思っているので、温めてもらったことがない。
それよりもカレーパンとかピロシキを買った時に「温めますか?」と訊いて欲しいのだけど、訊かれたことは一度も無い。...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: 北海道 food
- 仰天! メガバケツプリン - Posted date: 2008-03-12
-
- 楽天ショッピングでメガバケツプリンなるものを発見。
50リットルの漬物樽を容器にした巨大プリン、その重量は約50キロ。
食品スーパーでよく目にするグリコのプッチンプリン3個パックのひとつが78グラム入りなので、えーと、だいたい641個分ですか。(78×641=49,998グラム)
ゼヒともギャル曽根ちゃんに食べさせてみたい。
ところでプッチンプリンの3連パックって、180円前後で販売されていると思うのだけど、ひと...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: food 楽天
- カツライスとはいかなる食べ物か - Posted date: 2007-07-02
-
- 今読みさしの本なんだけど、東海林さだおさんってエッセイだけじゃなくて小説も書いていたのね。正直「小説」としては「うーん、これはどうなのかなぁ」と思うようなものなので、東海林さだおファン以外にはオススメできないけど、表題作を始め、アイディアはなかなか面白いものが多い。スーパーフィクションとしてのSFがお好きな人なら、ハマるかもしれない。
えーと、今回は読んだ本の感想じゃなくて。
この本に収録されている...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: food
- 白熊ガラナを飲んだ - Posted date: 2007-06-10
-
- 一年くらい前に、サッポロビール園のおみやげ屋で購入した白熊ガラナが冷蔵庫に入ったままだったので、飲んでみた。
普通の黒いガラナがコンビニなどどこでも売られているけれど、白いガラナは珍しかったので、うれしくなって購入したものです。
どういうわけか北海道ではガラナ飲料が人気。
埼玉に住んでいたときはほとんど見かけなかったけど、販売したら売れないのかな?
僕はコーラよりも好きなんだけど。
あ、念のために...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: 北海道 food
- 生ハムメロンは美味いのか - Posted date: 2007-06-06
-
- 多くの一般人にとって、人生の中で数回ほどしか口にしないものなんだろうけど、大きく切り分けたマスクメロンの果肉の上に生ハムを載せただけの食べ物がありますね。
アレを本気で美味いと思って食っているヤツっているんだろうか。
それともブルジョアジーな有閑マダムなんかは、生ハムメロンの美味しさが分からないなんてビンボー人って嫌ねッ! 年収一千万に満たない人は魚肉ソーセージとプリンスメロンでも食べていれば良い...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: food
- マヨにんにく納豆 - Posted date: 2007-05-20
-
- 夕べ、睡眠前に腹が減ってどうしようもなかったので、冷蔵庫にあった賞味期限切れの納豆を酒の肴にすべく、調味料を物色。
用意したもの
納豆(賞味期限切れ)
マヨネーズ
チューブ入りにんにく
しょうゆ
納豆はパックに入れたまま、調味料を適量突っ込んで混ぜ合わせるだけ。
ワンポイント
しょうゆを多め、マヨを少なめにすると、日本酒・焼酎向けに
しょうゆを少なめ、マヨを多めにすると、ビール向け...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: food 酒のツマミ
- 練乳キャラメル - Posted date: 2006-11-09
-
- どういうわけか、北海道には「変わりキャラメル」が多くて、観光地の土産物屋とか駅近くのコンビニエンスストアなどに行くと、変なキャラメルがたくさん売っていたりするのです。
写真は今回の出張で買ってきた「練乳キャラメル」
ジンギスカンキャラメルや塩ラーメンキャラメルと共に函館駅前のサンクスで売っていました。
甘みが濃い目のミルクキャラメルで、変わりキャラメルのなかではめずらしく普通に美味しい。
以下、...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: 北海道 food
- セブンイレブンのペットボトル入りのお茶 - Posted date: 2006-11-04
-
- まー要するに「北海道民は所得が低い」っていうことかもしれないけど。
J-CAST ニュース : セブンイレブン、500mlで98円の低価格飲料を発売
セブン-イレブン・ジャパンは2006年11月21日から、独自開発した500mlのペットボトル飲料を98円(税込)で、北海道を除く全国で発売する。
なぜ北海道を除く全国で発売なのかというと、北海道では数年前から98円低価格ペットボトル飲料が既に販売されているからなのです。
北海道では...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: 北海道 food
- カラフルなカレーです - Posted date: 2006-07-12
-
- ちょっと古いニュースなんですが、白いカレーが話題になった事がありました。
北海道発祥のホワイトカレーはもう食べた? | エキサイトニュース
このカレー、大手食品メーカーから発売されたのは今年の2月なんだそうですが、北海道の某大学の食堂では数年前からの人気メニュー。
味の方は、というと、まぁ話のタネに食べておいたら面白いよ、ということで。
ところで白いカレーがあるのならば、黒いカレーもあるだ...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: joke food
- 日曜の昼間にラーメンを作った - Posted date: 2006-05-14
-
- 昼食はラーメン。
市内の人気のラーメン店は、それなりにおいしいのだけど、どこもアブラギトギトで、値段も700円前後と、庶民の昼食というにはどうも割高に思えてならない。...
- Posted by: ekken
- Category: 未分類
- Tag: food
Index of all entries
Home > Search Results
- About
-

Author: ekken
越後屋健太です。
- Recent Entries
-
- おすすめ記事
-
- Categories
-
- Tag Cloud
-
- Search
-
- Feeds
-
Return to page top