Home > Search Results

Search Results

  • Search: FC2
FC2ブログに「この記事のGoogle+でのいじられボタン」(仮)をつけてみる - Posted date: 2011-11-23
  • この先どーなんのかよくわからないんだけど、個人的にはFacebookよりも気に入っているGoogle+。 いつの間にか検索窓が付いていたので、気になる語句をいろいろ入れてみると面白い。RSSの出力がないようなので、リーダー登録出来ないのが残念だけど、Ready2SearchでGoogle+検索を作成してブラウザに登録→Ready2Search(g+) URLを検索することで「このブログ記事のGoogle+での言及」を確認することも出来るようだ。 ユーザーの...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2 Google
FC2ブログに「Amebaなう」で紹介するリンクを埋め込む - Posted date: 2011-01-23
  • たぶん、きっと、いや、まったく需要がないのかもしれないけれど、「今見ている記事をAmebaなうで紹介」のリンクを紹介。 ↑Amebaにログインした状態でコレをクリックすると、Amebaなうのテキストエリアに「ブログ更新したよ!」の文字列とURLを記入した状態でウインドウが開きます。 テンプレートの<!--permanent_area-->~ <!--/permanent_area-->で括られた部分に書き込むのがいいと思います。「ボタン画...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 Ameba サイト運営
ブログエントリの外部言及数をまとめて表示する - Posted date: 2010-07-19
  • そのブログのエントリが、どれだけTwitterやはてなブックマークで取り上げられたかを表示している人が多いけど、この類をいくつも並べると、見た目がちょっと鬱陶しく感じられるし、特にTwitter取り上げられ数表示のブログパーツによって、読み込みが進まなくなることが多い。 ということで、今表示しているエントリが、はてなブックマーク、Twitter / ホーム、Deliciousなどでリンクされた数をまとめて表示してくれるタイプ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 サイトデザイン
IntenseDebate のコメント機能を導入してみた - Posted date: 2010-07-11
  • 5月にGoogleのコメント機能を導入してみたのだけど、どうもGoogle Friend Connect関係がこのブログの表示を遅くしているような気がしてならないため、他のコメント代替サービスを探していた。 そして辿りついたのが、IntenseDebate。 海外サービスで、日本での利用者が少ないのか、日本語版の解説サイトが見つけられなかったけど、アカウントを取得した後に適当にいじっただけで設置できた。 これをアップしたあと、またコメ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2
Google Friend Connectの「おすすめ」ボタンをつけてみた - Posted date: 2010-05-05
  • 先日、Facebookの「Like」(または「いいね」)ボタンというものを実験的に導入したのだけど。 Facebookの「Like」ボタンをつけてみた  やはりFacebookユーザーしか使えないのはイカンなぁ、と思ってすぐに外してしまった。 で、Google Friend Connectのコメント欄などをいじっているうちに、ちょっと気になるガジェットがあったので、テンプレートを書き換えてみた。 新たに取り入れてみたのは「おすすめガジェッ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2 Google
Googleのコメントガジェットに乗り換えた - Posted date: 2010-05-04
  • Googleのコメント機能を導入してみた の続き。 Google Friend Connectのコメントガジェットを設置して、いろいろいじってみた結果、当面こっちを採用し、FC2ブログにもともと存在するコメント欄は撤去することにした。 FC2ブログのコメント欄は、僕が利用したことのあるブログサービスの中では、かなりスパム対策が充実している。 指定したIPアドレス、ホストからのコメント、トラックバックを禁止(正規表現可能)...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2 Google
Googleのコメント機能を導入してみた - Posted date: 2010-05-03
  • Facebookのコメントシステムを導入してみた んだけど、あっという間に撤去。 他のアカウントではコメント出来ない・コメントするたびに異常なまでにわかりにくい認証画像のテキストを入力しなくてはいけないのが×。そのうち改善されたら再考する事にする。 で、一連の流れでGoogle Friend Connectというものを知る。こちらにもブログのコメント機能代替になるものがあったので設置してみた。たぶんすぐに飽きて撤去すると思...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2
Facebookの「Like」ボタンをつけてみた - Posted date: 2010-05-02
  • CNN.co.jp:グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン  この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。 ……ということなので、実験的に付けてみた。 個別エントリーの下方に、次のような画像が...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2
「携帯電話での動画の代替テキストと自動リンク機能が欲しい!」について - Posted date: 2010-04-01
  • FC2のサービスに新機能などの要望を出して、ユーザー間で評価するサービス「FC2リクエスト」のブログカテゴリにこんな要望が。 YouTubeの動画やニコニコ動画が埋め込まれているblogを携帯で見ても何も表示されません。 たとえば記事に動画が埋め込まれていたら、<YouTube動画>というように表示されるようにする機能があれば便利だと思います。 検討のほどをお願いします。  本来、動画が表示されているであろう部分...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 サイトデザイン
FC2ブログで「Twitterでリンクされた数」を表示 - Posted date: 2009-08-16
  • Twib - Twitter ホットエントリー を利用して、そのブログの記事がTwitterでつぶやかれた数を表示する方法です。Twibの仕様変更で使えなくなるかも。 個別記事を表示する変数、<!--permanent_area-->内に以下を記述。 <a href="http://twib.jp/entrylist?url=<%topentry_enc_link>"> <img class="counter-image tweets" src="http://image.twib.jp...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
「Twitterでつぶやく」ボタンと「Twibでみる」ボタン - Posted date: 2009-08-09
  • 少し前にたつをさんのこのブログに「twitter でつぶやく」ボタンをつけた という記事を読んで、これを真似てみようと思っていた。 たつをさんの「twitter でつぶやく」ボタンは、これを実行するとTwitterの投稿画面が現れ…… "(ブログのタイトル要素)" (エントリのURL) #yto 上記の文字列が入力された状態になっている。Twitterをオンラインブックマーク的に使うことに適した書式なんだけど、僕はブログのコメント...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2 ブックマークレット Twitter
このブログのトップページが、IEで表示されていなかった件 - Posted date: 2009-06-22
  • ここ何日か前から、このブログのトップページ(http://ekken.blog1.fc2.com/)が、表示されない状態が続いていたみたい。 トップページ(http://ekken.blog1.fc2.com/)が、エラーで表示されませんよ。 トップページが、なぜか表示できません。(http://ekken.blog1.fc2.com ) 私自身の環境では問題なく表示されていたので、はじめはこのお二方のコメントの意味が理解できませんでした。 が、もしや、と思ってイ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 サイト運営
アカマイ高速化で速くなった気がしない - Posted date: 2009-04-24
  • ブログサービスの広告が鬱陶しいブログ主は、まずは自分のブログの広告を見直してはどうだろうか でも触れた、FC2ブログの表示高速化に伴う広告表示なんだけど。 他のユーザーのブログを見ても、正直「高速化」されたと実感できることが少ないと思っている人が多いんじゃないだろうか。 FC2総合インフォメーション 【ブログ】アカマイの高速コンテンツ配信システム導入と広告表示について  FC2総合イン...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
ブログサービスの広告が鬱陶しいブログ主は、まずは自分のブログの広告を見直してはどうだろうか - Posted date: 2009-04-11
  • FC2ブログにデフォルトで広告が表示されるようになったとかで、ユーザーが大騒ぎ! うっひゃあ、これは楽しいッ! FC2総合インフォメーション 【ブログ】アカマイの高速コンテンツ配信システム導入と広告表示について  FC2総合インフォメーション 【ブログ】アカマイ高速化の体感画像&広告表示サンプル  ブログのトップページでは一番上の記事のみ、各パーマリンクページにはそれぞれ文末にコンテンツ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 サイトデザイン
テンプレートカスタマイズの覚書 - Posted date: 2008-10-27
  • 先週末、久しぶりにブログのデザインテンプレートをいじって気付いたのだけど、変更するたびに配布されているテンプレートのどこを変更したらいいのか迷うことが多いので、覚書として残しておくことにする。 今回利用させていただいたのは、みりばーるさんの共有テンプレート[context]。右サイドバー、メインカラムはリキッド、検索モードの表示方法がわかりやすく、自分の過去ログを探しやすいのがイイ。 以下、今回のテン...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 サイトデザイン FC2
FC2ブログの要望メモ - Posted date: 2008-10-25
  • 昨年の5月に書いた「FC2ブログがこんな風になったら良いな」のメモ書きを読み返したら、今では結構実現しているものが多くてビックリした。 FC2ブログの使用感メモ トップページの記事表示数と、カテゴリ別表示・検索結果表示などの記事表示数を別に設定したい 「秘密コメント」やコメント編集の可否は、テンプレ編集ではなく、ブログの設定で行ないたい コメント欄に書き込まれたURLのリンクを開く方法をユーザ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
FC2ブログのファイル管理を擬似フォルダ法にする - Posted date: 2008-09-15
  • FC2ブログへの要望としてよく見かけるのが「ファイル管理のフォルダ分けをしたい」というものなんだけど、実はこれ、現状のままでほぼ実現可能なんですね。 管理画面から「ファイルのアップロード」を選ぶと、上の表示がありますが、「タイトル」の部分に注目。このタイトルには画像の名前とは別に、自分が分類したいフォルダの名前を付けておくだけでOK。 FC2ブログのファイル管理には検索機能があるので、こうしておく...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
FC2プロフでアバターを作ってみたよ - Posted date: 2008-02-09
  • FC2プロフでWiiの似顔絵チャンネルにそっくりなアバター作成機能が盛り込まれたので、さっそく作ってみたよ。 パーツ数が少ないので、なかなか思った通りの似顔絵を作るのは難しい。 輪郭で19パーツ、髪型(帽子やちょんまげを含む)で75パーツ、眉毛24パーツ、目53パーツ、鼻40パーツ、口28パーツ、その他アクセサリ(あごひげ、口ひげ、ほくろ、めがね等)20パーツ。 似顔絵チャンネル同様、パーツの移動や色の変更が...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 ブログツール
FC2拍手フォーム - Posted date: 2008-02-06
  • FC2拍手ってまだ使われているんだろうか。 コメント欄に書いて目立ちたくない、メールするのはちょっと大げさ、だけどブログの書き手に何か伝えたい、というときに便利なFC2のウェブ拍手。 だけど表示されるアイコンのデザインが好きになれない……...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 ブログツール サイトデザイン
FC2検索のブログパーツで[これはひどい] - Posted date: 2008-01-20
  • ブログパーツをさがせ : ページの関連キーワード(FC2検索2種)からFC2検索ブログパーツというものを知ったのですが。 設置したページ(ブログ全体?)がどんな検索語で訪問者を獲得しているか、ということを示すものらしいです。 で、先ほどサイドバーにつけてみたのですが。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 ブログツール
ログインが保持されないことによる記事の消失も「ユーザーの自己責任」だとは思うけど。 - Posted date: 2008-01-07
  • このところしばらく、FC2ブログでは「ログイン状態が保持されにくい」という現象が起きていまして、大きな不満を抱えているユーザーも多い模様。 投稿ボタンを押したらログイン画面に戻ってしまって、せっかく書いた記事がシオシオのパー!! ……ということをgooブログ時代の初期に何度か経験している僕は、ブログの管理画面上のエディタに対する信頼はほとんどなく、使い慣れたフリーソフトのテキストエディタとブラウザのブック...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 サイト運営
FC2ブログのコメント入力欄の異常について - Posted date: 2008-01-04
  • コメント入力欄の「名前」「URI」「PASS」なんですけど、同じパソコン上では普通、前回入力した内容が表示されていると思うのですね。技術的なことはよくわからんのだけど、cookieを利用しているかなんかしているから、自分だけが利用している同じパソコンでは、常に同じ情報が表示されると思うのです。 ……なんですけど、先ほどヘンな現象が。 通常、僕のパソコン上でこのブログを開いた時に表示されるコメント入力欄周り。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
FC2ブログを退会したら[これはひどい]の巻 - Posted date: 2007-12-21
  • 先日、FC2ブログの別サーバーにアカウントを取得していたテスト用のブログを休止して、別アカウントをとろうとしました。 その方法が良くわからなかったので、とりあえずブログの管理画面から「退会する」を選択したのですが、これが大失敗。 FC2ブログでは、「退会する」を選択しても、そのアカウントを取得したメールアドレスでは別のアカウントを取得することができなかったのです。 FC2ブログの登録に必要なメールアドレス...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
FC2ブログ新管理画面向けブックマークレット - Posted date: 2007-12-08
  • FC2ブログの管理画面、これまで新旧が併用されていたのだけど、今度の月曜日から新管理画面に一本化されるらしい。 ブログ新管理画面への統合のお知らせ これによって旧管理画面用に用意していたブックマークレットが死亡。 というわけで、誰か便利なブックマークレットを作成していないかなぁ、とgoogleさんに訊いてみたところ…… 先月末でFC2ブログを去ってしまったsugさんが3ヶ月以上前に用意してくれていました。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 ブックマークレット
閲覧拒否IP設定の導入に疑問 - Posted date: 2007-11-15
  • FC2ブログの管理画面「環境設定の変更」にUpdateと書かれていた。 追加された機能はコレ。 「拒否IPに設定したPCからのブログ閲覧を禁止します。10件まで登録できます」 うーむ。正直、これが「無断リンク禁止」を主張するような人にとって、新たなる恐怖感を味わう結果となってしまうヨカン大。 IPなんて簡単に変えられるし、そもそも「自分のブログを見てほしくないあの人」が、常に同じパソコンから閲覧しているわけで...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 FC2
gooブログアドバンスからFC2ブログヘの引越しのヒント - Posted date: 2007-11-12
  • 僕は一年半ほど前に、gooブログからこっちに移動してきたのですけど、これからgooブログ→FC2ブログに引越しをしたい、という方がいたら、データの移転いついてヒントになったら良いなと思い、自分がわかっている事をメモ書きしておきます。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 gooブログ サイト運営
名前を書く人が荒らしじゃないとは限らない - Posted date: 2007-10-08
  • FC2ブログ ユーザーフォーラムで気になることが書いてあった。 FC2ブログ ユーザーフォーラム :: トピックを表示 - [コメント設定] > [コメンテーターの名前]について FC2BLOGの環境設定画面にある、[コメント設定]についての要望です。 現在、[コメンテーターの名前]の設定は「空欄の場合[任意の文字列を入力]と表示」となっています。 この選択肢として「空欄の場合は投稿を拒否」も加えて頂けないでしょうか? ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 Communication FC2 匿名 危機管理
FC2ブログ 「マイショップ登録アイテムを含む記事」にリンクする - Posted date: 2007-08-31
  • FC2ブログには「マイショップ」という機能があって、お気に入りのAmazon商品を管理画面に登録したアイテムをブログ上に表示するプラグインが用意されています。公式プラグインそのままでは、アイテムの画像とアイテムの名前(共におすすめ商品へのリンク付)が表示されるだけなんだけど、このリストにそのアイテムについて触れた記事へのリンクがつけられないものか、と考えてみました。 やってみたのはこれ。 ASINをブログ内...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2 Amazon
FC2ブログの新管理画面のメリットがわからない - Posted date: 2007-07-06
  • 僕が利用するFC2ブログのblog1サーバーでは、管理画面を新しくする為のベータテストというものが行われています。 既存の管理画面のままでも使えるのですが、管理画面内に「新管理画面へ」というリンクがあって、そこから新しい管理が面に入れるようになっているのですね。「ベータテスト」という名の通り、その画面は自己責任において利用しなければならないのだけど、どうやらスタッフが考えていたよりもテスターが少ないようで...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: FC2
パーマリンクページが表示されなくなったのでテスト - Posted date: 2007-06-28
  • 何故だかわからぬが、夕べから突然パーマリンクページが表示されなくなった。 パーマリンクページちゅーか、トップページ以外はすべて表示されていないようだ。 RSSは基本的に全文を配信しているはずなんだけど、Firefoxで表示しても概要しか配信されていないみたい。 以前にも似たようなことがあったけど、テンプレートを再選択すれば元通りにななったものだ。 フォーラムにも同じ現象がおきている人がいらっしゃる模様。 ...
  • Posted by: ekken
  • Category: About
  • Tag: FC2

Index of all entries

Home > Search Results

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top