Home > Search Results
Search Results
- ジャイ子の本名の話 - Posted date: 2010-09-03
-
- 6月に藤子・F・不二雄大全集のパーマンを購入して以来、少しずつ買い揃えてきたんだけど、3ヶ月弱で7巻まで揃えた。あと1冊買えばコンプリート。
1巻から6巻までは、正直なところ期待していたほど面白くはなかったのだけど、この7巻は凄く面白い。パー子の萌えキャラ化が始まり、6巻までの古臭さがなくなって、イマドキの小学生でも充分に楽しめる内容なんじゃないか。最終巻への期待が高まる。
ところで、藤子漫画の代表作...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- パーマンの手に注目 - Posted date: 2010-07-17
-
- 先月から小学館:藤子・F・不二雄 大全集のパーマンを買い始めた。全8巻を今年中に揃えたいと思っているのだけど、今のところ4巻まで購入。
読んでいて気付いたのだけど、別に中身まで見なくても、Amazon他に掲載されているカバーイラストでも確認できる……
パーマンは4本指だ。
(7巻と8巻(Amazonでは確認出来ないけど)のカバーイラストだけは、5本指)...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- カンラカンラはどこにいった - Posted date: 2010-06-07
-
- 先日書いたものの関連で。
ズバウングはどこにいった
そういえば、昔の漫画では強そうなキャラクターが豪快に笑う擬音として、「カンラカンラ」というのがあったと思うのだけど、最近(というかここ20年以上)の漫画では見たことがないなぁ。
前回の「ズバウング」は、きっと「あしたのジョー
」の序盤くらいには出ているに違いないと、ウチにあったジョーを3巻まで読み返したのだけど、残念ながら存在...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: COMIC
- ズバウングはどこにいった - Posted date: 2010-05-29
-
- マンガに登場する「人を殴るときの擬音」として、
ボカッ!
ドカッ!
ドスッ!
というのは一般的だと思うんだけど、私が子供の頃には、これに加えて「ズバウング」があったような気がする。
最近見かけないのは、死語になったからなのか、マンガをほとんど読まなくなったからなのか。...
- Posted by: ekken
- Category: Diary
- Tag: COMIC
- 「100人のドラえもん最終回」が読みたい - Posted date: 2010-05-21
-
- 二次創作「ドラえもんの最終回」のネタは何度もネットで取り上げられて、その度に話題になっている。
あごひげ海賊団 : 本当に泣ける、同人誌のドラえもん
僕も何度か読んだことがあるけれど、確かに素晴らしい出来で、これが著作権問題によって闇に葬り去られるのは、なんだかもったいない話だよなぁ。
どんなに優れたコンテンツでも、権利者側の利にならないのなら削除されても仕方がないと思う反面、権利者...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- バケルくん完全版 - Posted date: 2010-02-14
-
- 小さい頃よく遊んでいた従弟の家には、藤子不二雄(当時はまだコンビの解消をしていなかったので、敢えてこう表記する)さんのコミックスがたくさんあった。当時(昭和50年前後)小学館から発売されていたコミックスのほとんどが揃っていたのではないかと思う。
後にアニメ化されたキテレツ大百科やエスパー魔美ももちろん面白いのだけど、敢えてマイナーな作品の中から藤子漫画ベストを挙げるとすれば、21エモンとバケルくんを強...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 「ここだけのふたり!」を大人買い - Posted date: 2009-04-23
-
- 壁一面書架を作ったのなかでチラッと書いた、ヨメが一方的に決めた我が家の鉄則「今ある本棚に収まらない量の本を買ってはいけない、新たに買う場合は既存の本を処分してから」は、ヨメ自身にも適用されていた。
僕とヨメの漫画の趣味はあまり重ならなくて、お互い「そんな漫画のどこが面白いのかねー」などということが多いのだけど、ヨメが買っていた漫画の中で大好きだったのが森下裕美さんの「ここだけのふたり!
」
この漫...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: むだづかいにっき COMIC
- 所有コミックリスト - Posted date: 2006-06-21
-
- 我が家にはそんなに大きくはない本棚1台から溢れる本を買ってはならない、新たに買う場合は処分をしてから、という誠に厳しいオキテがあって、本好きな僕を悩ませています。
どちらかと言うと漫画よりも活字の人なので、所有しているコミック本はごく僅か。そこで我が家のコミックをリストにしました。
アドルフに告ぐ (1)講談社手塚 治虫(著)発売日:1996-06おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
高校時代、そ...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- あだち充『H2』を読んだ - Posted date: 2006-06-09
-
- 僕が小学校高学年~中学生だった頃、あだち充という漫画家はコミックファンの誰もが通る通過点だったような気がする。あいにくその頃の僕は、コミックというメディアには無関心だったけど、漫画好きの級友達の家にはかなりの高確率で「みゆき」とか「タッチ」が本棚に並んでいた。
漫画嫌いというわけではなかったけど、あだち充については特に関心度が低く、どのキャラクターも同じ顔、どの作品も似たようなストーリーと...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- パー子に萌えるっ! - Posted date: 2006-05-04
-
- 花粉症がひどくなってきたので耳鼻科へ行くと、待合室にパーマンが置いてあったので、懐かしくなって読んでみた。
藤子不二雄の少年向けコミックスとしてはバケルくんと並んで好きな作品だったけど、内容はまったく忘れていた。
読んだのは最近コンビニエンスストアの書籍コーナーによく置いてある、紙質の悪い廉価本で、連載順ではなくエピソードの種類別に分けたものらしい。パーマン仲間の紅一点・パー子が活躍する話が多く収...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 久しぶりに一話だけ読んだ『ちんぽ刑事』が凄かった - Posted date: 2006-03-31
-
- その昔講談社から出ていたコミック雑誌に「ヤングマガジンアッパーズ」というのがあって、少しの間購読していました。
ヤングマガジンの兄弟誌に当たるその雑誌はイロモノコミックが満載でしたが、中でも強烈な印象があったのがコレ。
ちんぽ刑事 1 (1)講談社丘咲 賢作(著)発売日:1998-12amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
ちんぽデカぁ~ッ!! ※ekken♂はお上品なブログです。
昭和50年代の小学生でもベタ過ぎて言わ...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 『名探偵コナン』がしらける理由 - Posted date: 2006-03-27
-
- 恐らくは少年サンデーの看板マンガの一つなんだろう『名探偵コナン』は、息の長いマンガで、アニメ化され小さい子供にも大人気なのですが……
ゴメン、あまり面白くないのです。
コナン君に限った話ではなく、『探偵学園Q』もそうだし、『金田一少年の事件簿』も似たようなものですが、僕としてはどれもダメ。「つまらない」というほどでもないのだけど、読んでいてしらける事が多いのです。...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 宇宙家族カールビンソン - Posted date: 2006-02-12
-
- 先日書店でちょっとビックリした事がありました。
あさりよしとお氏のギャグ漫画、宇宙家族カールビンソンが漫画文庫になっているのを見つけたのです。
この漫画、マニアックな人気があるらしく、何度も装丁を変えて再発売されているのは知っていましたが、まさか文庫本になっていたとは。...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 本当に「ネギま!」は大成しないのか? - Posted date: 2006-02-10
-
- 全くの憶測で書いた何故「ネギま!」が大成しないのか?だったので、的外れなこと書いているんだろうなぁ、と自分でも思っていたのですが、調べてみると、あながち全くの見当違いでもなかったことが分かりました。
前のエントリでも触れているように、僕は魔法先生ネギま! を全くと言ってよいほど読んでいないので、「読んでいない人から見た‘ネギま’は、このように見える」ということを書きました。
実は「‘ネギま!’は大成...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC 水スペ!
- 恐怖ギャグマンガ『魔太郎がくる!!』を激しく勧める - Posted date: 2006-02-09
-
- 最近のコミック事情を理解していない事が露呈されたので、昔のマンガの事でも書こう。今ではちょっと信じられない事かもしれないけれど、30年近く前、秋田書店の週刊少年チャンピオンが、物凄く人気があったのです。定期購読していたわけではないので、かなりオボロゲな記憶ですが、たぶんジャンプやマガジンよりも人気があったのではないか、と思います。なにせ漫画の神様・手塚治虫を抱えていたのですから。僕の従弟の家が漫画好...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
- 何故「ネギま!」が大成しないのか? - Posted date: 2006-02-06
-
- 僕はもういい歳をしたオジサンなので、週刊少年マンガ雑誌という物を読むことはほとんどなくなりました。
たまに定食屋とか旅館に泊まった時に、暇つぶしとして読むことがあるのですが、ジェネレーションギャップというヤツなのか、面白いと思えるマンガがほとんどありません。
そんなわけで、まったくの憶測で書いてみる「何故ネギマは大成しないのか?」
ちなみに「ネギマ」、僕は連載が開始された直後の、数回しか読んだこと...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC 水スペ!
- いちご100%は○○だった! - Posted date: 2005-05-06
-
- そのうち書こう、と思っていたら、なにやら急展開があったようで、すっかり賞味期限の切れた記事になってしまいそうですが。
ハイ、いい歳したオッサンが書く「いちご100%」ですよ。
出張で、地方のひなびた旅館に泊まると、恐らくは他の宿泊客が暇つぶしに買ったのであろうマンガ週刊誌がどっさりあって、続きの読めない(置いてあるのはほとんど飛び飛びの号なので)連載マンガを読むのが一つの楽しみなのですが、正...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC 水スペ!
- ドラゴンボールって、面白かったの? - Posted date: 2005-03-18
-
- 30過ぎた大人が少年向けマンガについて、あぁでもないこうでもないなどと愚痴を垂れるのはどうなんだろ、と思いつつ、つら~っとして書き綴ってしまうのです。根がヲタだから。
数年前まで、結構長い間、週刊少年マガジンを愛読していたのですが、最近ラーメン屋なんかで手にとっても、読むところが全くない、という事実に気付いてしまいました。
それは単に「連載物の抜き出した1回を読んでも話がわからない」ということではな...
- Posted by: ekken
- Category: Hobby
- Tag: COMIC
Index of all entries
Home > Search Results
- About
-

Author: ekken
越後屋健太です。
- Recent Entries
-
- おすすめ記事
-
- Categories
-
- Tag Cloud
-
- Search
-
- Feeds
-
Return to page top