Home > Search Results
Search Results
パスワード表記の無断リンクについて - Posted date: 2011-11-18
オンラインブクマ(に限らず、いわゆる「無断リンク」)に対抗する、最も簡単で有効な方法がパスワード入力による閲覧制限だと思っているのだけど……。
パスワード制にしてオンラインブクマやめてね、と書いててもするしリンクページにパスワードごと貼られたり。でもそれらの作品は好きだしかきたいからアップし続けるこのいたちごっこ的な。うどん。
まぁ、確かにリンク(あるいはURLの表記)に、その閲覧パスワードを書...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 危機管理 無断リンク 閲覧制限
Twitterの鍵かけ推奨RTの謎 - Posted date: 2010-06-19
Twitterで、こんなものが非公式RTによって拡散されていた。
「【RT推奨】ツイッターの発言がグーグルの検索結果に表示されるようになりました。鍵なしだと呟きが拾われるのでAPHファンの方は鍵をかけることをおすすめします。」
この文章の前に、拡散経緯らしき@付アカウントが記載されている。
RT @ほげほげ: RT @ふがふが: RT @もごもご: RT @むがむが: RT @けらけら: という具合に。
この@付アカウントは、Tw...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 危機管理 閲覧制限 Twitter
池田信夫さんのTwitterとblock機能 - Posted date: 2009-10-25
僕は池田信夫さんのTwitterからblockされているようで、彼のつぶやきを読もうとしても「このツイートを見ることを許可されていないため、見ることができません」「このユーザーはツイートを非公開にしています」「フォローするにはリクエストが必要です」といった文言が表示される。
「気に入らない相手には自分のつぶやきを見せない」というTwitterの便利機能なんだけど……
これ、Twitterからログアウトしちゃえば、普通に読めち...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 危機管理 閲覧制限 Twitter
ピンポイント検索避け - Posted date: 2009-05-07
みんなの役に立つようなリンク集をブログの記事にしてアクセスアップを目指そう、と考えている人は、記事の題名には気をつけたほうが良さそうだ。
情報を集めました - Google 検索
情報を集めてみました - Google 検索
「情報を集めました」「情報を集めてみました」でGoogle検索をすると、ヒットする大部分が自動生成と思われるスパムサイト。同じフレーズをブログ検索にかけてみても、だいたい似たような結果が得ら...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 ネタ 閲覧制限
ブラックリストを推奨しません - Posted date: 2008-01-24
自分のブログのローカルルールに反する人や、単に嫌いな人のブログのリンクリスト、あるいはハンドルリストを作成して「ブラックリスト」(ブラリスと略される場合もあり)と称して公開している人がいます。偏見を承知で言わせて貰うと、Yahoo!ブログとかヤプログユーザーの女子中高生に多く見られるのですが、ここでは彼女たちを個別に取り上げて馬鹿にするつもりはないので、リンクは控えます。
彼女たちがそのリストを作成す...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 Communication 閲覧制限 危機管理
「好きな人だけに見せる」事は出来ても「嫌いな人だけに見せない」事はできない - Posted date: 2007-12-14
無断リンク禁止を主張する人に対して「じゃあパスワード制をとるなどの閲覧制限をすれば良いんじゃね?」と提言すると、かなりの高確率で「PASS制だと、‘同じ趣味を持つ検索からたどり着いた知らない人’に読んでもらえない。交流が広がらない」というような答えが返ってくる。友好的な人や悪意のない人には、何の障害もなく是非読んでもらいたいが、同じ趣味を持たない人、自分の趣味に対して嫌悪感を持つ人、悪意のある人には読ん...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 危機管理 無断リンク 閲覧制限
こそこそ日記を綴りたい人には厳しいウェブという場所 - Posted date: 2006-07-19
個別エントリへのリンクはできません!
RSSリーダーにも登録できません!!
ブラウザのお気に入りにも入れないで!!!
というサイトマスターの要望は、一体どこまで守らなければならないものなのか。...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: 閲覧制限 サイト運営
ネットは「大きな木の穴」であって欲しいと思う人がいる - Posted date: 2006-07-15
学校での友人など、オフラインでの人間関係から離れるために作り上げたブログとか、ネット上の人間関係に嫌気をさして新たに秘密のブログを立ち上げても、その存在を知られたくない相手に限って、どういうわけか割と簡単にバレちゃうもの。...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 閲覧制限
パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由 - Posted date: 2006-05-21
mixiに代表されるSNSもそうだし、ブログサービスでもパスワードをかけてアクセス制限をしているところがあります。
公にする必要の無い情報、あるいは公にされると困る情報などを、ネット上で仲間にだけ公開できるのは人によっては便利なのでしょうが、個人的にはあまり参加したいと思わないのが本音。...
Posted by: ekken
Category: Web
Tag: サイト運営 Communication 閲覧制限
Index of all entries
Home > Search Results
About
Author: ekken
越後屋健太です。
Recent Entries
おすすめ記事
Categories
Tag Cloud
Search
Feeds
Return to page top