Home > Search Results

Search Results

  • Search: ネットマナー
自分は適用外のネットマナーって…… - Posted date: 2012-08-15
  • かなーり前からぼんやり思っていたんだけども、ものすごいド真ん中ストライクなサンプルが見つかったので、あー、やっぱり間違っていなかったんだなぁ、ということで。 間違ったことを正しても言葉遣いくらいちゃんとしろよ。自分に少しでも非があったなら尚更だろ。お前頭おかしいんですか。無断転載でしょって指摘してくださったのにそれを謝るだけ謝って開き直りか?ふざけんのも大概にしろよ― 雪那*6級合格!(`・ω・´)さん (@b...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: Communication ネットマナー
メールの送信先の敬称問題 - Posted date: 2010-04-08
  • 先日話題になっていた、メールの宛名に関するアレ。 マナーのあるメールの書き方 | キャリワカ:コミュニケーション | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉  要するにメールを送る際には To~の部分には相手のメールアドレスではなく「様」付きの名前にしましょう、それが「マナーのあるメールの書き方」です……というものなんだけど。 この話がはてなブックマークでも随分と話題になったようで。 で、これを読ん...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー
NGワード「TOPページに書いてあるじゃないですかっ!」 - Posted date: 2008-09-23
  • コメントの際に挨拶を求めるというローカルルールは、突拍子がないものとは思わないけど、そのローカルルールを守らないコメント投稿があった場合に「トップページに‘コメントするときは必ず挨拶してね’って書いてあるじゃないですか!」と怒り出す人を見ると、ブログがパーマリンクで読まれているという事実がまだまだ認識されていないんだなぁ、と思ってしまう。 あ、別に「挨拶を求めるローカルルール」に限った話ではないので...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: Communication ネットマナー NGワード
「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」 - Posted date: 2008-08-26
  • ネットコミュニケーションにおいて、「守るべきルール」みたいなものを主張するのは別に悪いことだとは思わないし、そういう主張を行う人が(自分の考える)ルールに外れた行動を取る他者に対して批判するのは理解の範囲内なんだけど。 そうした批判を行う者の中にたまに見られることなんだけど、自身が考える「ネットでやってはいけないこと」を行う者を注意するために、自らその「やってはいけないこと」を実行してしまうのはな...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: Communication NGワード ネットマナー
「始めにお読みください」のセキュリティホール - Posted date: 2008-06-04
  • もしかしたら女子中高生に神聖視されている「初心者のためのブログ開設講座」みたいなウェブサイトか参考書が存在するんじゃないの、というくらいに新たに始められたブログの最初の記事は「始めにお読みください」とか「このブログのおやくそく」のようなものが多いんだけど。 この手の記事の特徴は「自分が信じるネットマナー」の記述、そしてそれが他の多くの人にとっても常識であることを確認するものだったり、あるいは書き手...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 ネットマナー 危機管理
「最低限のネチケ」とは何なのか? - Posted date: 2007-08-14
  • Yahoo!ブログ検索 - 「最低限のネチケ」の検索結果 Yahoo!ブログ検索によると「最低限のネチケ」には、タレントの画像を改変して公衆送信することは認められているようだ。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー
ガイドラインを引っ張り出して他人を批判すると、ブーメランになって返ってくるよ! - Posted date: 2007-05-19
  • ここでいう「ガイドライン」というのは、ブログサービスの利用規約のことなんだけど。 ガイドラインをちらつかせて転載先記事の削除を迫る行為はJASRACのように嫌われる / ハチシロ(ハチミツとシロツメクサ) 著作権やガイドラインに従って運用しましょう、という主張も正しい。 それを他の人に主張することも、決して間違ってはいない。 それなのに、なぜ「恥ずかしい」のでしょうか? 規約に同意してブログサービス...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー 批判 Communication
ウェブの奥地にはもっとスゴイ「無断○○禁止」があった! - Posted date: 2006-07-27
  • 水曜スペシャルで取り上げてもらいたいような、そんな「無断○○禁止」...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー
次に来る「無断○○禁止」 - Posted date: 2006-07-27
  • おそらく「無断うんこ禁止」であろう。 うんこは勝手にして良い派 VS うんこする時は一声かけてから派の壮絶なる戦いが始まるのだ!...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: 無断リンク ネットマナー 水スペ!
ネットマナー啓蒙サイトってヤツぁ…… - Posted date: 2006-07-24
  • ネットマナーを啓蒙するサイトというのは、ちょっとググっただけでかなりの数が見つかります。 そこでは、その啓蒙サイトの運営者が信じるネット上のマナーをなるべく分かりやすく、親しみを込めて書かれている場合が多いのだけど…… その「わかりやすさ」「親しみやすさ」をより増大するために利用されているのが、アニメやゲームのキャラクター。 そのキャラクターを利用することについて、特に許可を貰ったという主旨の記述...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー
ネットマナーサイトの陰謀 - Posted date: 2006-07-23
  • 「ネットマナー」とか「ネチケット」などをブログ検索にかけると、その大切さを訴え、「ブログではマナーを守ろう!」とか「ネットの初心者は、こちらを参考にすると良いよ」と毒吐きネットマナーへのリンクがなされているものをたまに見かけるのですが……...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー 陰謀 水スペ! 初心者
それはマナーじゃない - Posted date: 2005-09-30
  • マナーとは無関係な事柄を、「これがマナーです」と決めてかかると、なんだ、やっぱりマナーっていうのは「自分の都合」か、と思えるそんな話。...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ネットマナー

Index of all entries

Home > Search Results

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top