- Search: はてな
- 興味あることをウェブ検索することについて「キモイ」言う人がおもしろい - Posted date: 2012-06-23
- トラックバック機能のないブログって、クリープのない(以下略) - Posted date: 2011-11-20
-
- はてなの新サービス、はてなブログにはトラックバック機能がない、と言うことが話題になり、ひさびさにトラックバック論が(やや)盛り上がっていた。 なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog トラックバックはいらない子? - ただいま村 トラックバックはオワコン - imp98's diary トラックバック機能は、はてなブログではリストラ対象なのか? - そっと、はてなブログ 「言及しあう文化」を...
- Category: Web
- Tag: Trackback Communication サイト運営 はてな
- 増田愛好家は気をつけろ - Posted date: 2010-03-10
- はてなダイアリーRSSの日付と時刻 - Posted date: 2009-11-09
- はてなポイント送信リンク - Posted date: 2009-08-12
- ブログエントリとはてなアカウントの紐付けの謎 - Posted date: 2009-08-08
- はてブの「コメント一覧非表示機能の改善」は、はてなの陰謀なのだ - Posted date: 2009-08-02
- Myはてなで活動履歴での時刻表示はダメだけどRSSは気にならないというアレ - Posted date: 2009-04-20
- Myはてなのアレ問題のアレな話(ほぼ収束編) - Posted date: 2009-04-18
- 続・Myはてなのアレ問題について - Posted date: 2009-04-16
- Myはてなのアレ問題について - Posted date: 2009-04-14
- 増田さんの存在意義 - Posted date: 2008-07-06
- リンクを拒否する技術は提供されています。言及を拒否する技術はありません。 - Posted date: 2008-06-08
- 分かりにくいのは「はてな」じゃなくて。 - Posted date: 2008-04-14
- はてなキーワード「実名原理主義」の編集合戦はまだ続いていた! - Posted date: 2008-02-16
- 「はてな村」は、その存在を揶揄するキミの心の中に存在する! - Posted date: 2008-02-13
-
- 正直なところ「はてな村」がどんなものを指すのか、よくわからんのですが。 たとえば技術系の話が好きな人の集まりだったり、ブログ論や議論が好きなが連中だったり、あるいはそれらが複合されたもを指して「はてな村」と括られていることが多いような気がするのだけど、どうも「はてな村」の定義にバラつきがあるようです。 どちらかというとはてなユーザーを快く思わない人(アンチはてなー)たちが、半ば揶揄気味に使うことが...
- Category: Web
- Tag: はてな Communication
- gooIDとはてなID、信用度が高いのは、はてなID - Posted date: 2008-02-05
-
- ログインしていないとコメントができない機能を持ったブログサービスはたくさんあるんだけど(FC2ブログは、今のところその機能はない)、かつて僕がメインブログとして使用していたgooブログのソレはあまりにしょぼい。 ログイン必須のコメントの目的は、荒らし防止だったり成りすまし防止だったりするわけなんだけど、gooブログのログイン必須コメント機能では成りすまし防止機能が働かないのだ。 gooブログではログインしてい...
- Category: Web
- Tag: gooブログ はてな Communication 匿名
- はてなキーワード「実名原理主義」の編集合戦を見て - Posted date: 2007-12-23
- 友達を作ると楽しいtwitter、友達がいなくても楽しいはてなハイク - Posted date: 2007-12-17
- 7月22日付はてなキーワード「ekken」を含む日記がひどい! - Posted date: 2007-07-22
- はてなスターの嘘 - Posted date: 2007-07-14
- 「奥様、鼻毛が出ておりますことよ」休止によせて - Posted date: 2007-07-12
- 他のウェブ拍手とは一味違うぜッ! はてなスター!! - Posted date: 2007-07-11
- FC2ブログにはてなダイアリーの認証システムを導入して欲しかった件は撤回 - Posted date: 2007-07-06
- 罵倒の場はともかく、ネガティブな意見の場は必要と思っている - Posted date: 2007-06-16
-
- はてなブックマークの話。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークのコミュニティについて 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は本当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 「厳しい一言」というのが、どの程度のもの...
- Category: Web
- Tag: Communication はてブ はてな
- はてなブックマークタグ「ekken」を調べてみた! - Posted date: 2007-05-13
- はてなRSSで面白いブログをさがそう - Posted date: 2006-07-12
- アクセス乞食は「はてな」を使え! - Posted date: 2006-05-14
- 続・はてなのUIが使いにくいとかいう人は、順応性が低いだけなんじゃないの? - Posted date: 2006-02-25
- はてなリングの真実 - Posted date: 2005-12-04