Home > Search Results

Search Results

  • Search: あしあと
無断あしあと禁止とか - Posted date: 2010-03-06
  • そのサービスにログインした状態で他者のブログを訪問すると、相手に「訪問したことの通知」がなされる機能‘あしあと機能’というものがある。 この機能に関してよく見かけるトラブルが、「無断あしあと禁止」というやつだ。 「何度も訪問してくるのに、どーしてコメントも残してくれないのよっ! ぷんすか!」 「無言で立ち去るなんてヒドイわヒドイわ!」 ……などという発言を見ては一人ニヤニヤしているわけなんだけど...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 あしあと
これがYahoo!ブログの最終兵器だ! 「ファンぽち返しはマナーです」 - Posted date: 2008-05-20
  • ある事実から「これは当然あるだろうなぁ」と思ってブログ検索をかけてみた。 検索語は「ファンぽち返し」(表記揺れも含む) 恐らく大量にヒットするはず、という予想は外れて「ファンぽち返しがマナーだ」と主張するYahoo!ブログはほとんど見つからなかったが、代わりに「ファンぽちされたらお返しするよ、だからファンぽちしてね」というところが大量に見つかった。また「ファンぽち返しが遅れています。ごめんなさい」という...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: Yahoo!ブログ Communication サイト運営 あしあと
「あしあと」サービスを試しているよ - Posted date: 2008-04-04
  • 僕はブログに訪問履歴を残すことができる機能=「あしあと」は不要だと思っていて、そのことは何度か記事として書いているのだけど。 「あしあと」機能が激しくいらない!  つながりを求めるサービスで揉め事多発のヨカン!!  最近知ったいくつかのサービスが、単にあしあとを残す為だけのものではないことを知って、試しに利用してみることにした。 使ってみたのは次の3つ。 Yahoo!ログール ...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 サイトデザイン ブログツール あしあと
下品なのはいくないと思います! - Posted date: 2007-12-22
  • 前の記事で取り上げたgoo あしあとなんですけど、こんな面白い機能があるのですね。 使い方 - goo あしあと あしあとウィジェットには「このサイトって?」という問いかけで、サイトの感想を質問し、回答を読者に投票してもらう機能があります。これが「1票あしあと」です。 自分のブログに表示させるウィジェットに「このサイトの印象」を尋ねる項目があって、その選択肢として幾つかの答えを設定することが...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: ブログツール あしあと
つながりを求めるサービスで揉め事多発のヨカン!! - Posted date: 2007-12-22
  • goo あしあとというサービスが開始されたようで。 Yahoo!ブログやFC2ブログではお馴染みの、コメントを残さなくても「あなたのブログに立ち寄りましたよ!」という意思表示ができる/コメントがなくても「見てもらっているという実感」を得ることができるこの手の機能、以前からログログシールなんてものもあったりするので、ブロガーの需要は結構高いのかもしれません。 この手のサービスって「ブログを始めたけれど、なかな...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 ブログツール あしあと
「素通り禁止」に思うこと - Posted date: 2007-04-09
  • いまやすっかり「痛いローカルルール」のトップの座に君臨したかのような印象がある‘素通り禁止’だけど、これって要するに「アクセスはあるのに書いた物に対する反応が無い」事に対する不満だと思うのですね。 素通り禁止のローカルルールをよく見かけるブログサービスは、Yahoo!ブログやCURURU、そしてFC2が多いのですけど、それがなぜかと言えば、これらのサービスはわざわざアクセス解析を見なくとも「あしあと」機能(訪問者...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 Communication あしあと
So-net blog のnice!機能は、サービスが用意したリンクスパム機能なのだ - Posted date: 2006-07-31
  • So-net blogにはサービス独自のクリック投票制ランキングシステム「nice!」機能があります。サービスサイドの説明は以下の通り。 So-net blog:使い方コメントやトラックバックを送るのとはまた別の方法で、相手に記事を見たことを伝えることができます。それが「nice!」です。 ま、要するにコメントを残すほどでもない、あるいはうまく言葉にできないけど「私、あなたのブログ読んだわよ」という意思表示ツールが「nice!」...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: spam あしあと
「あしあと」機能が激しくいらない! - Posted date: 2004-11-19
  • 「あしあと機能」というのは「同じサービスを利用していて、ログイン中の他のブロガーが、あなたのブログを訪問した際に、コメントの書き込みの有無を問わず、覗いただけでサイドバーなどに相手のIDが表示される」というものです。 Exciteブログではログインした状態でコメントを残すと自動的にIDが表示されるのですが、それとは若干異なり、とにかく「ページを見た」だけでIDが表示されるのです。 ブログ主にとっては、どんな人...
  • Posted by: ekken
  • Category: Web
  • Tag: サイト運営 危機管理 あしあと

Index of all entries

Home > Search Results

Tag Cloud
Search
Feeds

Return to page top